♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています 

たなばたまつり

今日の7月誕生会・たなばたまつりに向けて、昨日、大きな笹に自分たちのつくった笹飾りと願い事を書いた短冊を飾りました。ばら組は、自分たちで笹に飾りを結びつけることに挑戦しました。指先を使った細かな作業になりますが、自分でやってみようと頑張っていました。

難しいところは教師が手伝ったのですが、手伝いすぎて、「自分でやる!!!」と怒られてしまいました。。。そのくらい「自分でやるぞ!」という気持ちがあるのは素敵なこと♪
たなばたまつりへの期待も高まりました。
会の様子もまたお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯がピッカピカ!(ばら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭から歯のみがき方を教えてもらい、歯みがきを頑張っています。

「歯みがき体操」の音楽に合わせて、歯ブラシの向きやみがく場所を変えて丁寧にみがいています。毎日、お弁当の食べ終わりを見計らって養護教諭も出動し、担任と一緒に指導したり、「歯にしっかり歯ブラシが当たっているかな?」とチェックしたりしています!

でも、先生がいなくても、自分たちだけでしっかりみがけるようになってきていますよ。

各ご家庭でも、就寝前には保護者の方が仕上げみがきをして、子どもたちの歯の健康を一緒に守ってくださいね!

立葉地域交流会(ゆり組)

ゆり組が地域のおじいちゃんおばあちゃんと交流をしに「たてば憩の家」に行きました。
ばら組(年中)の時も行きましたが、ゆり組(年長)になった姿を見てもらい、「かたつむり」など、歌を3曲聴いてもらいましたよ。

「かたつむり」の歌は子どもたちと一緒に口ずさむ方もいて、一緒に歌えて嬉しかったね!また、今年度立葉幼稚園は70周年なので、一人一人がつくったケーキを持って「たんじょうび」も歌いました。

そして帰りには、立葉幼稚園に通われていた方が、子どもたちに声をかけてくださいました。自分たちと一緒の幼稚園に通っていた大先輩に親しみを感じていましたよ。
ばら組の時にお渡しした絵手紙を入り口に大切に掲示してもらっているのも見つけ、地域の方が大切に思ってくれていることや地域の方との繋がりを感じたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月のなかよしデー

7月12日になかよしデー(未就園児対象の園庭開放)を予定しています。
今回は園児と一緒に、水遊びやどろんこ遊びもできます!
通常通り、遊具でも遊べますよ。
ぜひお越しくださいね。
(雨天の場合は中止になります。中止の際はホームページでもお知らせします。)
画像1 画像1

幼稚園説明会について

画像1 画像1
上記の通り、幼稚園説明会を実施します。来年度入園予定ではない方もご参加いただけます。「立葉幼稚園ってどんなところかな?」「ちょっと園内の様子を見てみたいな」という方、ぜひいらしてください♪事前申し込みなどは必要ありません。
お待ちしています。
<swa:ContentLink type="doc" item="15375">幼稚園説明会について</swa:ContentLink>

カブトムシ【お誕生日おめでとう編】

カブトムシが土の中から出てきました!
「わあ〜!すごいね!」「出てきて嬉しい!」と大喜びでした。間近でカブトムシを見られてよかったね。

後日、先生は子どもたちとカブトムシの様子を見ていました。(最初のカブトムシが出てきた時に、いくつか土にポコポコと穴が開いていました)
すると土が動き出して、カブトムシが出てきました!!「カブトムシが出てきてるよ!」と、頭を突き合わせ、代わる代わる様子を見ていました。
「お誕生日おめでとう!」と、カブトムシの誕生をお祝いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシ【おやおや!?編】

生き物のお世話をしながら、よく様子を見ている子どもたち。
「あれ?なんか土に穴が開いてる!?」と変化に気付きました。
「もしかしたら、もうすぐカブトムシになるのかな?」「お世話しているから、きっとカブトムシが出てくるよね!」と期待に胸膨らます子どもたち。
穴の中を撮影すると…!成虫(カブトムシ)の背中が見えました!
出てくるのを楽しみに、そっと戻していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕製作(もも組)

もも組は以前にも使った「のり」を使って製作しました。
四角を繋いだ「四角つなぎ」や星に紙テープの吹き流しをつけました。四角つなぎはどんどん長くなって、「先生見て〜!こーんなに長くなったよ!」と教えてくれました!友達とどんな色の紙をつなげたのか見せ合っていましたよ。
吹き流しはくっついたのが嬉しくて、星を動かして「(吹き流しが)ひらひらしたよー!」と喜んでいました。

暑さが厳しくなってきましたし、プール遊びも始まりました。
楽しいけれど体は疲れています。先生は子どもたちの様子に合わせて、活動が多くなりすぎないように、静と動の活動のバランスも考えながら、いろいろな経験ができるように工夫していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕製作(ばら組)

七夕の短冊は浸し染めをしましたよ。紙の角と角を合わせて3回〜4回折りました。色水に浸すと、ジワジワ〜を染まりました。「開けたらどんなんかな〜?」と楽しみにしていました。

輪っかを繋げた「輪つなぎ」や三角を繋げた「三角つなぎ」など、日を分けてつくりました。繋げていく内に楽しさを感じて、「長〜くなってきた!」「もっと繋げよう!」とつくっていましたよ。友達と数えたり、背比べしたりしていました。持って帰るのが楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕製作(ゆり組)

ゆり組になったので、七夕製作もちょっと難しいことに挑戦です!
折り紙を蛇腹に折って扇の形にして繋げました。折り幅が同じになるように慎重に…。規則性を掴んで折っていましたよ。
もも組・ばら組の時は、先生がちょうどいい大きさの紙を用意してくれていましたが、自分たちで折り目を付けた折り紙を切るところからスタートです。
慌てず、ゆっくり丁寧に。細かく切れ目を入れて、貝殻のような「貝つなぎ」や、輪っかを繋ぐ「輪つなぎ」もしました。
集中しながら根気よくつくっていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

傘ができたー!(もも組)

もも組は、のりを使った製作をしました。
自分の好きな色の傘を選んで、丸、三角、四角の色とりどりの紙を貼りました。
「見て〜!いっぱい貼ったよ〜」「できた〜!」と嬉しそうに、先生や友達に見せていました。
指についたのりは少しベタベタしますが、指拭きで拭いたら大丈夫!遊びを通して、指先を使うことや、のりの量を調整することを経験していきます。初めてのりを使いましたが、楽しそうにつくっていました。
保護者の方は、月末の保育室降園の時に見てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツマグロヒョウモン元気でね〜!(ゆり組)

赤と黒のとげとげのツマグロヒョウモンの幼虫。4匹のお世話をしていました。
ビオラの葉っぱをいっぱい食べて、サナギになりました!羽化の様子は見られませんでしたが、4匹とも元気なチョウチョウになったので空に放つことにしました。
好きな遊びをしていたばら組も見守りに来ました。
「元気に飛ぶかな?」と見守っていると、元気に飛んでいくチョウチョウもいれば、遊具や窓に止まって別れを寂しがるようなチョウチョウもいました。
元気でね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除、ありがとうございます!

もうすぐプール開きです。
ばら組がプールを見に行くと、ピッカピカに!!!
以前ホームページでお知らせしたように、主事さんとゆり組がプール掃除をしてくれていました。
みんなが気持ちよくプール遊びができるようにしてくれた主事さんとゆり組に、お礼を伝えに行きました。

先生はタイミングを逃さずに、自分たちのためにしてくれたことに気付いたり、感謝の気持ちを伝えられるように援助していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいなかよしデー【保育室・ピロティ編】

保育室やピロティでは、輪投げや段ボール迷路、風船プールなど、楽しい遊びをたくさん準備してくれていました。とっても楽しくて、あっという間に片付けの時間に…。
最後は、準備、片付けをしてくださったPTAさん、保護者にみんなでお礼を言いました。
そして、とっても嬉しいお土産までもらいました!
中心となって企画準備をしてくださった成人教育委員の皆様、役員・実行委員長の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいなかよしデー【遊戯室編】

PTAの成人教育委員会主催の、ふれあいなかよしデーがありました。いろいろなクラスの友達やおうちの方と、かかわりを深める機会となるように、開催されるものです♪
まずはみんなで「あいさつゲーム」をしました。自己紹介をして、自分の名前を書いたシールを交換しました。
毎日会っている友達とも、改まると少し照れた様子の子どもたちでしたが、違うクラスの友達とも交換して、保護者にとってもいろいろなクラスの友達と関われるきっかけになりました!
その後は、「エビカニクス」をして、ボールまたくぐりや風船おくりもして、体をいっぱい動かして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー遊び(もも組)

「今日は(サッカーの)コーチが来るね!」と、サッカー遊びを楽しみにしていました。
ゆり組→ばら組→もも組の順番で遊びました。
早く遊びたいもも組は、ばら組が園庭でサッカー遊びをしていると、「もうサッカーする?」とまだかまだかと、テラスで見ながら待っていましたよ!
もも組の番になって、まずはウォーミングアップ。サッカーボールを持ってコーチのお尻にタッチ!
タッチしようと一生懸命、コーチを追いかける姿がとっても可愛かったですよ。
各学年や子どもたちに合わせた内容で、サッカーに親しめる活動内容を工夫してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遊び(ばら組)

体を動かして遊ぶことが大好きなばら組は、先生が「遊戯室に行くよ」というと大喜びです!
「今日は何するかな〜♪」とウキウキしていました。
この日は、友達と2人組になって「せんたく」のふれあい遊びをしましたよ!コロナ禍ではなかなかできなかったふれあい遊びですが、やっぱり友達と一緒に遊ぶのは楽しかったようです。ゆらゆら洗ったり、ぎゅっとしぼったり…。いろいろな友達と関わって遊んでいました。最後に、ばら組みーんなで手をつないで大きな洗濯機になりましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

収穫体験の後に…。(ゆり組)

クボタの野菜収穫体験の後、野菜を収穫できて嬉しかったことや楽しかったことを絵にかきました。
水性ペンでは細かなところまでかいたり、丁寧に色を塗ったりしました。後日、絵具でも絵をかきました。水性ペンとは違ってダイナミックにかきました。「白いタマネギと紫のタマネギがあった!」「ダイコンもとったよな!」と、今にも動き出しそうな絵をかいていました。絵をかいた後は先生が丁寧に話を聞いて、子どもたちの表現を受け止めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クボタ野菜収穫体験

毎年年長児が行かせていただいている株式会社クボタさんの野菜収穫体験に、ゆり組が行ってきました!(本社が浪速区にあるのです!)
クボタ社屋内にある畑で、タマネギ、ダイコンを収穫させていただきました。クボタさんの野菜はどれもとっても立派で、子どもたちも大喜び・大興奮でした!
収穫の喜びを味わうことももちろんですが、地域の会社との交流を通して、自分たちの暮らす街への親しみや関心につながります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除(ゆり組)

気持ちのいい青空のもと、ゆり組がプール掃除をしました。先日もホームページに掲載しましたが、事前に主事さんが綺麗にしてくださったので、最後の仕上げです!
みんなが楽しく、気持ちよくプールに入れるように、雑巾を持って一生懸命磨いてくれました。ピカピカになったプールを見て、達成感を味わい、プールへの期待もさらに高まりました!とっても暑かったですが、この後水遊びをして、最後に先生ホースシャワーをかけてもらって大喜びのゆり組さんでした。
ゆり組さん、ありがとう!プールが楽しみだね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書一覧

園長室だより

保健だより

たてばっこだより(ゆり)

たてばっこだより(ばら)

たてばっこだより(もも)

学校評価

未就園児活動(なかよしデー)