園庭で芋掘りをしました 1
子どもたちが春にサツマイモの苗を植えて、育ててきました。今日は、みんなで芋掘りをしました。
たくさんのツルをみんなで引っ張った後、土を掘るとサツマイモが出てきて大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭で芋掘りをしました 2
芋掘りの後は、ツルのトンネルをくぐったり、ツルを回して大縄跳びのようにして遊んだり、ツルや芋の葉っぱをおままごとに使ってお料理をしたり、いろいろな遊び方を考えて楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度園児募集、『うさぎ』の募集について
令和6年度入園願書交付・受付が始まりました。北側の正門からお越しいただき、インターホンで願書を取りに来たことをお伝えください。ご質問等がありましたら、ご遠慮なくお電話ください。(06-6301-1809)
3歳児は、子育て支援運営委員会が実施している『うさぎ』があります。令和6年度の『うさぎ』も現在申込受付中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 田川地域の敬老会に参加しました
今日は、田川地域の敬老会が小学校の講堂でありました。おめでとうございます。幼稚園の子どもたちも舞台に立ち、お祝いの言葉や歌、ダンスを披露し、元気パワーを届けました。
大きな舞台でたくさんの拍手をいただき、子どもたちは終わった後、ニコニコ顔でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() 園庭でピクニックごっこ
今日は、園庭のテントの下にシートを敷き、異年齢合同でお弁当を食べました。外でみんなで食べると、いつものお弁当がさらにおいしく感じられたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の遊び、まだまだ楽しい
今日も、運動会で違うクラスがやった演技を教え合って、一緒に楽しんでいました。運動会まで、見合う機会がたくさんあったので、初めてでも、動きをよくわかっていて、楽しさを共有していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会が終わってもリレー楽しい
今日は、好きな遊びの時間に、4歳児が憧れの5歳児と混ざり合ってリレーを始める姿がありました。楽しく走る友達を見て仲間に加わったり、疲れたら休憩したりしながら、何回も走ることを楽しんでいました。途中で、教員が加わると、さらに盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1
子どもたちが1学期から興味をもっていることをもとに、つくりあげた運動会です。クラスの友達や異年齢グループの友達と一緒に生き生きと取り組み、最後まで頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2
演技や競技だけでなく、用具の出し入れや友達の応援もがんばっていました。運動会の活動を通して、体も心も成長したのを感じました。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、子どもたちに声援とたくさんの拍手をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を実施します
おはようございます。
昨夜は雨が降りましたが、今朝は爽やかな秋晴れです。園庭の状態も問題ありません。予定通り運動会を実施します。 ![]() ![]() 明日は運動会 未就園児かけっこあります
明日は、いよいよ運動会です。
子どもたちの気持ちも高まり、明日を楽しみにする声がたくさん聞こえてきました。 今年は未就園児かけっこもあります。予約不要、ぜひお越しください。 なお、運動会実施時間中は、入園願書の交付と受付どちらもできません。ご理解ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未就園3歳児『うさぎ』
今日は、『うさぎ』の活動日でした。滑り台を何回も何回も繰り返し滑ったり、砂遊びや虫探しをしたり、楽しいことをどんどん見つけて遊んでいました。みんなでかけっこも楽しんでいました。
『うさぎ』の参加申し込みは、随時行なっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼虫さんのお引越し
カブトムシの幼虫が大きくなってきたので、大きなお家に引っ越しさせました。
子どもたちは、興味津々で教職員か移し替える様子を見たり、自分から優しく幼虫に触れたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行2日目
田川幼稚園の予行は、子どもたちが運動会のプログラムの順番で、いつも楽しんでいる演技や競技を他学年と見合ったり一緒にやってみたりする運動会ごっこです。今日は、プログラムの後半を行いました。
今日は、異年齢ペアの友達と一緒にする種目が複数あり、誘いあって楽しんでいました。 春からペア活動を続けてきて、親しみをもって関わるようになっているのを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい遊びデーがありました
地域の小さいお友達が遊びに来てくれ、園児と一緒に遊びました。
5歳児が、優しくダンゴムシを見せてあげる姿も見られました。 次回は、10月4日(水)運動会で、かけっこに参加できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、未就園児園庭開放ふれあい遊びデーです
田川幼稚園の園庭で一緒に遊びませんか?初めての方、久しぶりの方も大歓迎です。
まだまだ日中は暑いので、飲みものや帽子等のご持参をお願いします。 ![]() ![]() 8・9月の子どもたちの姿です。![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行1日目
田川幼稚園の予行は、子どもたちが運動会のプログラムの順番で、いつも楽しんでいる演技や競技を他学年と見合うを運動会ごっこです。今日は、プログラムの前半を行いました。
教師は、競技と競技の間の準備にかかる時間を確認したり、子どもの給水タイムやトイレのタイミングを確認をしたり、子どもたちが生き生きと活動できる配置の確認をしたりしながら進めていました。 運動会の各プログラムの内容は決まりましたが、まだ1週間あるので、遊びはさらに変化していきそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月1回の保育室帰り
月末頃に月1回、保護者が保育室まで迎えに来ていただく保育室帰りがあります。
今日は、9月の保育室帰りの日でした。担任が9月の保育の様子や子どもたちの育ちを写真入りの掲示物を使って保護者に伝えたり、子どもたちが楽しんでいる歌や遊びを保護者に知らせ、親子で一緒に楽しんだりしました。 子どもたちの幼稚園生活を通しての育ちを、保護者に積極的に発信するように努めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() リレー、頑張りたい!
初めは走ることが楽しい!という感じだった5歳児が、少しずつ競う楽しさや、友達と一緒に頑張りたい気持ちが芽生えてきました。
幼稚園のリレーは、運動面の成長だけでなく、心の成長も大きい遊びです。 ![]() ![]() |
|