♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています 

体を動かして遊んだよ!(ばら組)その1

継続して遊ぶうちに、しっかり体が動かせるようになってきて、「ケンケンパ」は、ピアノの音とみんなの足音が揃うようにもなってきました。
「遊びの中で」「友達と一緒に」することで、楽しみながら、そして友達の刺激を受けながら、体を動かす心地よさを味わっています。

「ダンゴムシ」になってハイハイ、「クマ」になって高ばい、「アオムシ」になって腹ばいなどなど…、イメージしやすい身近な生き物になって遊ぶ中で、多様な動きが経験できるよう工夫されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

保育室での遊び(ゆり組)その2

ゆり組の保育室には、カプラや長方形の積み木がたくさんあって、それらを並べて家や線路をつくっていました。
友達と一緒にイメージを共有して、これほど大きなものをつくるのはさすがゆり組です。

また、先生と一緒に毎日こつこつ、けん玉をしている子どももいますよ!「中皿にのった!」と見せてくれ、「ここ(中皿)、もう4回乗ってん」と教えてくれました!けん玉は全身を使うので大人でも難しいです。持ち方や膝の使い方も見る度に上達していますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保育室での遊び(ゆり組)その1

梅雨時期に入り、保育室で遊ぶ時間が長くなりました。先生は、遊びや活動の内容、保育室の環境を工夫して、室内でも楽しく過ごせるようにしていますよ。

ゆり組では、空き箱や容器を自由に使えるようにしてあり、この日も子どもたちがいろいろとつくって遊んでいました。

「カメラ」は撮る時に持ちやすいように、紐やリボンがつけられていました!レンズ部分には、テープの芯が貼られていました。
「エレキギター」は、ボディ、ネック、ヘッド部分がしっかりとつくられていました!
この日は実は園外保育の予定でしたが、延期となりました…。動物園に行きたかったという思い、シロクマのホウちゃんに会いたかったという思いを込めた作詞作曲の歌を聞かせてくれました!(静止画なのが残念!!)ピアノとのセッションも楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

立葉幼稚園70歳のお祝い

以前ホームページでもお知らせしたように、立葉幼稚園は今年で70周年です!!

ばら組は大きなケーキにみんなで、フルーツやチョコレートの飾りをつくって貼りました。
ゆり組は1人1つずつ、ケーキをつくりました!チョコケーキやバナナケーキなど美味しそうなケーキが並んで、立葉幼稚園の誕生日をお祝いしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サツマイモの苗植え(ゆり組・ばら組)

午前中の涼しい時間に、畑へ出かけました!
ゆり組・ばら組でサツマイモの苗を植えました。
苗を植えるところが分かるように、うねに少し溝を掘りました。苗の向きを揃えて、優しく土をかけて植えました。最後にしっかりお水をあげました。
サツマイモが元気に育つといいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アゲハチョウ元気でね〜(ゆり組)

今年もアゲハチョウの幼虫が羽化しました。
サナギになりたては緑色ですが、羽化が近づくと透き通ってきます!残念ながら羽化の様子を見ることはできませんでしたが、元気にチョウチョウになったので空に放ちました。
直ぐに飛んでいくチョウもいれば、もう少しゆり組といたかったかのように、桜の木で羽を休めたり、休んだ後は近くのマンションよりも高く高〜く飛ぶ姿を見せてくれたりしました。
ゆり組も、アゲハチョウの姿が見えなくなるまで、見守りました。また幼稚園に飛んでくるといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ゆびえのぐ(もも組)

?先日はすごい雨でした。保護者の皆様、雨の中送り迎えありがとうございました!そんな雨の中、各クラス、室内遊びが充実していました!
もも組は、プレートにゆびえのぐ(←専用の絵の具です。少しもったりとしており、なんとも心地の良い感触です)を出して、存分に楽しみました。大きな紙も用意してあり、手形遊びをしたり、また絵の具に戻ってきて感触や塗り広げ、指を使って線や絵をかくことを楽しんだりと、繰り返し遊んでいましたよ。
雨で外に出ることはできませんでしたが、思いきり絵の具を楽しみ、心も体も開放されてとってもいい表情でしたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小麦粉粘土(もも組)その2

小麦粉粘土は気持ち良く、とっても楽しかったようで、夢中になって遊んでいました。(本当に表情を見て欲しいです…!)
「先生みてみて!こんなのできたよ!!」と、先生に見てもらったり、話を聞いてもらったりして楽しそうでした。

朝、送った時にさみしそうな顔をしていたら、お家の方も不安に思われることがあるかと思いますが、子どもたちは幼稚園でいろいろな遊びを楽しんでニコニコで過ごしていますよ。
先生も子どもたちが楽しめるように、様々な活動を準備しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小麦粉粘土(もも組)

お弁当を食べて、お昼からはゆったりと過ごしていると、先生がとっても楽しそうなものを出してくれました!「小麦粉粘土」です。

「遊びたーい!」と興味津々の子どもたち。早速アトリエ着をきて、遊び始めました!触ってみると「ふわふわ〜!」と、感触の気持ち良さを味わっていました。
こねたり、ちぎったり、のばしてみたり、とっても楽しそうでした。遊びにやってきた友達に、小麦粉粘土を分けてあげる姿も見られました。
「グルグルパンできた!」「僕はバナナパン!」「ケーキをどうぞ!」「ギョウザができた!」と、いろいろなものをつくっていましたよ。また遊ぼうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めてのサッカー遊び(もも組)

今日はサッカー遊びでした。サッカーの上達や運動することが目的ではなく、ボールに親しみ、楽しみながら活動することが一番です!楽しんで遊ぶ中で、いろいろな体の動きや、ボールを扱うことを経験していきます。この「楽しい!!」という気持ちこそが幼児教育では何より大切なことなのです♪

もも組さんは今日が初めてなので、少しずつボールと仲良しになっていきました。コーチも、みんなが楽しめるように、子どもたちの様子や学年に合わせて活動を設定してくださいっています。コーチの話の間も、楽しくてどんどん前に出てくるもも組さんでした。
初めてなので少し離れたところでジッと様子を見ている子どももいました。(それもとても大切な時間です)少しボールを触ってみたり、先生と一緒ならシュートできたり、それぞれのペースで楽しみましたよ♪
年間5回を予定しています。次回の様子もお知らせします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもの収穫(持ち帰り編)

ゆり組が数えてくれたジャガイモを、みんなで分けて持ち帰りました。ゆり組、ばら組は、『大きいのを○個、中くらいのを○個』など、決まった数を自分たちで数え、選んで袋に入れました。もも組は先生が分けたものを持ち帰っています。
ジャガイモを選ぶ際は、「大きいのがいい!」「赤ちゃんのにしよ!」と、楽しみながら選んでいましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモの収穫(その後2)

ゆり組が並べて数えてくれたジャガイモを、もも組ばら組も見に来ました。
もも組は今回は収穫はしていませんが、「いっぱいあるねぇ!」「わたし大きいのがいい!」と、とても喜んでいました!そしてそのあと、収穫してくれたゆり組・ばら組にお礼を言いに行こう!と、お礼言いに行っていましたよ。大きい組への親しみや憧れの気持ちにつながりますね。
ばら組は、ゆり組が分けてくれた「大きいジャガイモ」「中くらいのジャガイモ」「小さいジャガイモ」の違いを感じたり、数の多さに驚いたりしていましたよ。
次は持ち帰り編へと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモの収穫(その後1)

ゆり組が、収穫したジャガイモを大、中、小と大きさごとに分けて数えました!数えやすいように1列に並べ、10ずつ数えました。

「20と8でいくつかな?」「100と10と2でいくつかな?」とみんなで考えましたよ。
数えた後、他のクラスにお知らせに行きました。

自然のものなので、中間くらいのものもありました。そんな時は「大きいかな?」「それは中くらいちゃう?」と、友達と考えていました。
教師は子どもたちと一緒にすることで、こうした活動からも、大きさや数に親しみがもてるようにしていますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

色水遊び(ばら組・ゆり組)

園庭に咲く色とりどりの花。その中のしおれた花びらを使って、子どもたちが色水遊びを始めました。ゆり組は去年の色水遊びの経験もあって、花苗を植えた時から、色水遊びを楽しみにしていました。そして、そんなゆり組の姿を見て、ばら組も遊び始めました。

「お花と水を袋に入れて、(花を指で)ぎゅってするねん」と、袋の中で花びらをすりつぶすと色が出てくることを教えてくれました。
花びらと同じ色の色水ができることや、中には花びらとできる色水の色が違うことも教えてくれました!不思議だね!

友達の姿を見て、色水づくりをはじめる子供もおり、花びらを譲り合ったり、刺激を受けあったり、また、自分たちで考えながら水や花びらの量を調節するなど、遊びの中でいろいろな育ちや学びがありますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

70歳になりました!

幼稚園では毎月、その月の誕生児の写真を掲示しています。月ごとにその時季らしいケーキ(5月は園庭にも実っていたいちごのケーキをゆり組さんがつくりました)に、写真を貼っています。
毎月行っている誕生会では、このケーキに誕生児が自分の名前の書いてあるロウソクを貼り、みんなでお祝いします♪
そして!!5月28日は立葉幼稚園の70周年の創立記念日でした。5月の誕生児と一緒に立葉幼稚園の写真も貼ってあり、誕生会でも一緒にお祝いする予定です。
今年度は70周年の記念の1年になります。お祝いの様子を今後も載せていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

じゃがいもの収穫(ゆり組ばら組)

幼稚園の園庭で栽培していたじゃがいもの収穫をしました。
まずは葉っぱを抜いて、その後、土の中に眠っているジャガイモをしゃもじや手を使って掘り起こします。土の中からどんどん出てくるジャガイモに子どもたちは大喜びでした。
中には子どもたちの拳よりも大きなものあれば、指先ほどの小さいものもあり、「見て〜!めっちゃ大きいで!」「赤ちゃん芋がいた」などなど、楽しみながら収穫しました。
ばら組さんは、残り少なくなってきた土の中のジャガイモを真剣なまなざしで探していました。「もう全部穫れたんじゃない?」と声をかけましたが、「まだあるはず!!」「もっとある!」と、とっても意欲的でした。そのおかげで、たくさん収穫できましたよ♪
栽培や収穫などの自然とのふれあいが、自然物への親しみや関心、収穫の喜びを味わうこと、食への関心を高めることなどにつながります。幼稚園では、園内の畑やプランター、地域の方にお借りしている畑などで、1年中いろいろな栽培物を育てています♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自分の顔をかいたよ!(ばら組)

ばら組では、いろいろな友達と関わるきっかけになればと考え、4つのグループをつくりました!
そして、自分も友達にも、誰が何グループか分かるように、グループ表をつくることにしました。
名前が書かれた紙に、自分の顔をかきましたよ!今回は小さめの紙に水性ペンでかきました。この前の絵の具とはまた違って、細かなところまでかけます。顔の色や髪の毛を根気よく塗ったり、自分の顔の周りに好きなものをかく子どももいました。
今にも話し出しそうな似顔絵がかけましたよ。お家の方は、保育室に入る機会があれば見てくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

表現遊び(もも組)

保育室からなんだか楽しそうな声が聞こえてきました。
先生や友達と一緒に、いろいろな動物などになって、のびのびと自分なりに表現して遊ぶことを楽しんでいました。もも組さんにとっては、初めての活動ばかりなので、時には様子を見ている子どももいます。担任は、自分から「やってみたいな!」「楽しそうだな」と思って一緒に遊べるように、声かけをしながら見守りました。
その後は『だるまさんの』の絵本をみました。次はどんな楽しいことがあるのかな?と、子どもたちの期待を膨らませながら、様々な経験を積み重ねています。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしデーがありました♪

今日はなかよしデー(未就園児園庭開放)がありました。時間になり通用門を開けると、ばら組の子どもたちがウキウキしながら集まってきました。「来るかなぁ?」「まだかなぁ?」「先生、どう?誰か来た?見てきて!」と楽しみに待っていました。
未就園のお友達が来ると受付で出席カードのシール貼りやご案内のお手伝いをしてくれました。
一緒に遊び始めると、積極的に未就園のお友達にかかわろうとする姿も見られました。2回目のお友達も来てくれて、みんなで一緒に楽しく過ごしました。
次回は6月14日です!事前予約等はいりませんので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の過ごし方(ゆり組)

ゆり組さんは、ハサミや絵の具で何かをつくっていたので、覗いてみました♪
ハサミで何かの形を切り、それを持って絵の具コーナーへ。
その紙を霧吹きで濡らして、緑や黄緑の絵の具を、優しくポンポンポンと乗せていくと・・・・ジュワっと絵の具が広がったり、色同士が混ざり合ったりしてきれいな葉っぱになりました。
完成した葉っぱは、しばらく乾かしていましたが、お昼過ぎにお部屋を訪ねると・・・先日ゆり組が製作したアオムシくんのもとへ!同じ葉っぱでも、一人一人、色の付け方がそれぞれ違って面白いです!
おいしそうな緑の葉っぱに、アオムシくんたちも嬉しそうな顔をしていますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

配布文書一覧

園長室だより

保健だより

たてばっこだより(ゆり)

たてばっこだより(ばら)

たてばっこだより(もも)

学校評価

未就園児活動(なかよしデー)