ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました
ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)があり、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。幼稚園のお兄さんやお姉さんが遊ぶ様子を見て「すごい!」「おもしろそうだな」と真似して楽しんでいました。
次回は9月19日(火)9:30〜です。ぜひ遊びに来てくださいね♪
【未就園児活動】 2023-09-06 14:16 up!
カブトムシの幼虫をいただきました
カブトムシの幼虫をいただきました。たくさんの幼虫に子どもたちも大喜び!
「すごく大きい!」「早くカブトムシにならないかな?」「元気に育ってね」と優しく触れながら、土のお家に入れてあげました。来年の夏が楽しみですね☆
【飼育栽培日誌】 2023-09-05 13:07 up!
あいさつウィーク
あいさつウィークが始まりました。
そら組の子どもたちが、門に立って、登園してきたお友達に元気いっぱい大きな声で「おはようございます」とあいさつをしていました。
明日からも当番の子どもたちが門に立っています。
元気よくあいさつをして、気持ちよく1日を始めましょう!
【R5年度 子どもの様子】 2023-09-04 16:40 up!
ギャラリーの作品が変わりました!
谷町九丁目駅と大阪上本町駅の間の地下通路の、ギャラリーの作品が秋模様に変身しました。
今回はそら組さんがつくってくれました。トンボが飛んでいたり、コスモスが咲いていたりと、秋を感じられてとても素敵ですね!
ぜひ見に行ってくださいね♪
【お知らせ】 2023-09-04 12:27 up!
サッカー遊びをしました
2学期になって久しぶりのサッカー遊びがありました。
いろいろな遊びをする中で、すっかりボールと仲良しになった子ども達。
4歳、5歳はチームに分かれ、簡単な試合をしてサッカーのおもしろさを感じていました。
また、みんなで体を動かして遊びましょうね。
【R5年度 子どもの様子】 2023-08-31 15:32 up!
エイ★ヤー★さぁ!
2学期が始まり、園庭では子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
朝の涼しい時に、ほし・はな・そら組全員で集会を行いました。
みんなで音楽に合わせ「エイ!ヤー!エイヤーサー!」と体を動かすとたくさん汗をかきました。
その後、たっぷりお茶を飲み「また、みんなでしたいね」と話をしていました。
十分に水分補給をとりながら、遊びを楽しみたいと思います。
【R5年度 子どもの様子】 2023-08-29 14:55 up!
降園指導をしました
降園指導を行い、子どもたちと交通安全について話をしました。
夏休み前に話をした約束を振り返ると、「みぎ、ひだり、みぎって見てから渡ったよ!」「外を歩くときは手を繋ぐんだよ」と、しっかりと覚え、守っていていた子どもたち。
職員が通園路に立ち、降園の様子を見守りました。毎日安全に気を付けて元気に登降園してくださいね。
【R5年度 子どもの様子】 2023-08-28 13:39 up!
2学期始業式を行いました。
2学期の始業式をしました。
久しぶりに友達や先生と会い、とても嬉しそうな子どもたち。
先生たちもみんなが登園してくれることを楽しみにしていましたよ♪
今日からたくさん遊びましょうね!
【R5年度 子どもの様子】 2023-08-28 13:38 up!
明日から新学期です
夏休みの間に,みんなで植えたヒマワリやフウセンカズラ、アサガオが綺麗に咲いています。
花だけでなく教職員一同も、幼稚園のみんなが元気に登園してくることを楽しみに待っていますよ。
明日から、またクスノキの下で体をたくさん動かして遊びましょう。
【お知らせ】 2023-08-24 15:26 up!
幼稚園説明会を行います
9月6日(水)のふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)の後、10時半から15分程度で幼稚園説明会を行います。
事前予約はいりませんので、ぜひご参加ください。
【未就園児活動】 2023-08-24 08:40 up!
ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)の年間予定に変更がありました
ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)の年間計画に変更がありました。
作品展を11月18日(土)とお知らせしていましたが、25日(土)に変更になりました。
ぜひ遊びに来てくださいね!
【未就園児活動】 2023-08-24 08:40 up!
生活リズムを整えよう!
夏休みも残りあと少しになりました。
みなさん、元気に過ごしていますか?
もうすぐ2学期が始まります。
2学期も元気いっぱいに遊べるように、
『はやね・はやおき・あさごはん』の生活リズムを整えましょう!
夏休みの間に、夜更かししたり、朝寝坊したりして、生活リズムが乱れてしまった人もいるかもしれません。まずは、早起きから始めましょう!そして、昼間に体を動かすことで、疲れて早く寝ることにつながります。夜は、テレビやゲーム、スマートフォンなどの電子機器は寝る1時間ほど前には消すようにしましょう。
2学期が始まる前に生活リズムを整えて、始業式で元気な姿のみなさんに会えるのを楽しみにしています☆彡
【保健室より】 2023-08-21 09:41 up!
幼稚園の夏休み
セミが大きな声で大合唱していますね。
夏休み、幼稚園では毎日先生たちが庭の雑草を抜いたり、園庭の整備をしたりしています。
2学期、子どもたちが楽しく安全に遊べるように環境を整えています。
毎日暑いですが、体調を崩さないようにしっかりと水分補給をしてくださいね。
【安全教育日記】 2023-08-09 12:47 up!
熱中症に注意しましょう!
夏休みが始まって、約3週間がたちました。
みなさん、元気に過ごしていますか?
厳しい暑さが続いていますね。
こまめに水分を摂って、熱中症にならないように気を付けましょう。
また、扇風機やエアコンなどの冷房器具を上手に使って、部屋に熱がこもらないようにしましょう。
外に出かけるときは、帽子や水筒を忘れずに持って行ってくださいね♪
【保健室より】 2023-08-07 08:30 up!
園庭開放について
本日の園庭開放は、
環境省熱中症予防情報サイトにおきまして、
9時現在の厚さ指数が「危険」との予報が出ておりますので、
中止とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
暑さに気を付けてお過ごしください。
【お知らせ】 2023-07-28 09:43 up!
天王寺区役所のギャラリー展示
7月18日〜28日まで、天王寺区役所1階の区民ギャラリーにて、子ども達がつくった作品を展示しています。
生魂幼稚園だけでなく、天王寺区の公立幼稚園5園のポスターや作品が展示されているので、ぜひ足を運んでみてください。
【お知らせ】 2023-07-20 17:13 up!
交通安全教室がありました
終業式後、天王寺警察の方から交通安全について教えていただきました。
車の標識や、みんなが渡る信号機についても話をしてくださいました。
子どもたちは「青でもチカチカ(点滅)してたら止まるんだよ」と警察の方の話をよく聞いていました。
【安全教育日記】 2023-07-20 17:13 up!
ふうちゃんらんど(未就園児プール開放)がありました
今日の「ふうちゃんらんど」(未就園児園庭開放)は、プール開放でした。
幼稚園の大きなプールで浮き輪やボールを使って遊んだり、プールサイドで海の生き物すくいや水鉄砲をしたりして、たくさん遊びました。
暑かったので、冷たい水がとっても気持ちよく、どのお友達もにこにこ笑顔で楽しんでいました😊
明日もプール開放があります♪
プール入水は10:30〜10:50の予定です。
開門時間は、10:00〜10:10です。
新規登録も受け付けておりますので、ぜひ遊びに来てください!
【お知らせ】 2023-07-20 12:58 up!
1学期終業式をしました
7月19日(水)に1学期終業式をしました。
園長先生から夏休みの生活について話を聞いたり、子どもたちが歌を歌ったりしました。
約束を守って、安全に気を付けて過ごし、また2学期に元気な顔を見せてくださいね。
【お知らせ】 2023-07-19 16:48 up!
熱中症に気をつけよう(ほし組)
ほし組では、『あついひのおともだち』という紙芝居を読みました。
暑くてしんどくなった女の子のところに、帽子や水筒、大きなの木の陰のキャラクターが助けに来てくれます。
紙芝居を読んだ後、人形を使ってどんなおともだちが助けに来てくれたかを振り返りました。
これから梅雨が明けると暑い日が続きます。「あついひのおともだち」を忘れずに元気にすごしましょう!
【保健室より】 2023-07-19 16:19 up!