令和7年度4歳児・5歳児の入園および、3歳児『うさぎ』は、随時受付中です。06-6301-1809  
TOP

異年齢交流活動ミックスジュースの日

田川幼稚園では、異年齢交流活動を子どもたちがミックスジュースの日と名付け、学年が違う友達との関わりも深めていけるように取り組んでいます。

今日は、今年度はじめてのミックスジュースの日でした。5歳児が4歳児をやさしく誘って、一緒に音楽に合わせて体を動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バラがきれいに咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今、園庭には2種類のバラが咲いています。今がみごろです。

滑り台側のフェンス近くなので、幼稚園の横の道からでも見えるかもしれませんね。

PTA役員選挙総会

今年度のPTA役員を決める選挙総会がありました。役員に決まった方々を中心にし今年度もよろしくお願いします。

PTA総会の前に、クラスごとに踊ったり楽器遊びをしたりする姿を見ていただきました。入園してちょうど1週間の4歳児のかわいらしい姿や、進級してぐっとお兄さんお姉さんになった5歳児の姿に、保護者も子どもたちも笑顔いっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組さんの遊び、楽しそう

画像1 画像1
画像2 画像2
4歳児はな組は、入園して約一週間たち、いろいろなことに興味を持ちはじめています。

今日は、5歳児そら組を追いかけてジャングルジムに登ったり、5歳児が泥団子を並べてお店屋さんごっこをしているところを覗いたりして楽しんでいました。

5歳児が入園してきた4歳児の身支度やお弁当準備、帰る準備など優しく手伝ったり、寄り添ってあげたりしたことで、4歳児は、お兄ちゃんお姉ちゃんを身近に感じるようになってきています。

絵の具を塗ると模様が出てきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児が、白い紙に白のクレパスで模様をかきました。そのままでは、模様がよく見えません。その上に絵の具を塗ると、あらびっくり。模様が浮き出てきました。子どもたちは、大喜びで何枚も模様をかいて楽しんでいました。

絵の具が乾くと、こいのぼりのウロコにしていました。面白い、もっとやりたいと心を動かす体験を大切にしています。

初めてのお弁当(4歳児)

新入園児も、今日からお弁当が始まりました。朝から楽しみにしていた子どもたち。おいしいねと言いながら、うれしそうに食べていました。

今年度は、パーテーションを使わないで食事ができるようになりました。引き続き感染症対策として、左右や前後の距離をとりながら、友達と一緒に食事を楽しめるよう工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり

画像1 画像1
5歳児は、一年ぶりのこいのぼりに大喜び。友達と協力して張り切ってあげていました。

4歳児は、興味をもって近づいてきましたが、大きなこいのぼりにびっくりして、少し離れたところから見ている子どももいました。

みんな元気に大きくなあれ。

毎週金曜日は絵本貸出をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度最初の絵本貸出の日でした。田川幼稚園には、2階に広い絵本コーナーがあります。

子どもたちが、読みたい絵本を選んで持ち帰りますので、週末ご家族でゆっくり楽しんでください。

新入園児は、幼稚園生活に慣れてから貸出を開始しますので、もう少しお待ちくださいね。

ポピー摘み(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の通用門付近に咲いているポピーを、5歳児が昨日摘みました。

しかし、うれしすぎて、摘んだ花を揺らしてしまい、花びらが全部落ちてしまうハプニングがありました。そこで、今日もう一度ポピー摘みをすると、子どもたちは、昨日より優しく持つ姿が見られました。

今まで何気に目にしていたポピーですが、自分で摘む体験をしたことで、花の名前を覚え、親しみをもつようになりました。

今日も遊びたい(4歳児)

今日は、昨日した遊びを今日もしたいと言う子どもがたくさんいました。

少しずつですが、クラスの先生や友達と一緒にという意識を持ち始めているようです。

来週も元気に来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタツムリの卵を育てよう(5歳児)

カタツムリが生んだ卵を、子どもたちが一人ずつカップに土を入れて育ててみることにしました。孵化させるのは難しいようですが、絵本を参考にしながら挑戦します。一匹でも孵ったらいいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日入園した4歳児

全員にこにこ笑顔で登園してくれ、安心しました。
今日は、はな組保育室で遊んだり、園庭で遊んだりしました。
明日も元気に来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入園式

ご入園おめでとうございます。
新入園児が、保護者と手をつないで心を弾ませ幼稚園に来てくれました。

入園式では、年長そら組の子どもたちが、お祝いの言葉を言ったり楽器遊びをしたりすると、新入園児はとてもうれしそうに見ていました。

明日から、一緒に遊ぼうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長になってうれしいな

年長の保育室には、年少の保育室とは違う遊具があり、興味津々で遊んでいました。

また、水色のクラスカラーの帽子をかぶって園庭でも遊びました。きれいに咲いた花を見たり、栽培中の野菜の生長を見たりした後、みんなでたくさんのダンゴムシを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式、1学期始業式をしました

進級した子どもたちが、全員元気に登園してきました。式では、新しい先生の紹介や、担任発表がありました。

式の後、憧れていた年長クラスのカラー帽子を受け取り、喜んでいました。

明日から、水色のカラー帽子をかぶって、いっぱい遊ぼうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日は、始業式です

いよいよ月曜日、1学期の始業式です。新しい担任の発表もします。

保育室の準備も整いました。新しく来た先生が、カタツムリを連れてきてくれました。かわいいですよ。

月曜日、教職員みんなで、待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期準備(園庭)2

教職員みんなで、新学期に子どもたちが笑顔いっぱいで幼稚園生活を楽しめように、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期準備(園庭)1

今日は、教職員みんなで園庭の掃除や草抜き、遊具の置き場所の見直しなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園日記について

今日から、令和5年度です。
今年度も幼稚園日記で、田川幼稚園のことを発信してまいります。

令和4年度の記事をご覧になる場合は、ホームページ左側の「過去の記事2022年度」をクリックしてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
未就園児対象
12/5 未就園3歳児うさぎ活動日
12/6 未就園児園庭開放ふれあい遊びデー