もちつき
3学期始業式に飾ります。 PTAの皆様のご協力により、今年度も子どもたちはこの時期ならではの伝統行事を経験することができました。ありがとうございました。 もちつき
かわいい鏡もちができあがりました。 もちつき
杵を持ちあげるのに力が必要ですが、楽しかったようで、「もう一度つきたい」と伝えていました。 友達がついているのを「よいしょっ!」と大きな掛け声で応援しています。 もちつき
子どもたちもその様子を応援しています。 もちつき
「わぁ!」という声とともに、匂いを嗅いで楽しんでいる子どもたちです。 もちつき
「煙が出てる」「これはゆげやで」と伝え合っています。 もちつき
もちつき
今日は、子どもたちが楽しみにしていたもちつきです。朝からかまどに火をおこし、準備を進めます。お手伝いいただくPTAの皆様も準備万端です。 もち米洗い
その様子を黄組、桃組の子どもたちも見にきました。もち米を触って感触を楽しんでいます。 明日のもちつきがどんどん楽しみになってきましたね。 もち米洗い
ザルに入れたもち米を慎重にかき混ぜます。 12月誕生会
今月は各クラスでの誕生会となりました。それぞれのクラスにいろいろな誕生ケーキが登場し、お祝いしました。 お誕生日おめでとうございます! 園外保育(子ども本の森中之島)
園外保育(子ども本の森中之島)
園外保育(子ども本の森中之島)
園外保育(子ども本の森中之島)
園外保育(こども本の森中之島)
駅の階段の昇り降りも上手になっています。 素敵な手紙が届きました
手紙には素敵なお知らせが書いてありました。 子どもたちは、早速、つくったりかいたりして、お楽しみ会を楽しみにしているようです。 豆腐づくり
「豆腐固まってるかなぁ」と繰り返し友達と話している声が聞こえてきます。 ようやく固まった豆腐を嬉しそうに何度も触っている子どもたちです。 枝豆が大豆に、大豆が豆腐に、身近な食べ物への関心をもてるようにと願い、夏から継続してきた取組でした。 豆腐づくり
豆腐づくり
「あっ、豆腐の匂いがしてきた!」と子どもたちの表情もさらににこやかになります。 |