七夕飾り(つき組)
七夕の歌を歌ったり、絵本を読んだりして日本の伝統行事に親しみをもち始めています。
織姫・彦星、天の川の製作をしました。何日間もかけてつくりあげたので、子どもたちも嬉しそうにしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの準備
プールの準備を主事さんがしてくれていました。
まず、高圧洗浄で洗ってくださっています。 ありがとうございます! プール遊びが楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭の遊び(ほし組)
泥遊びを毎日していると、遊びが広がっていきます。
個々に海や池を作っていると、 「海と海つなげてみたい」 と道を作っていました。 つながって水が流れると 「いけた!」 と歓声が。 いろいろな道がつながりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭の遊び(4歳児)
水の量、花の色など試しているところです。
その試して考えて、また試してすることが学びです。 集中して作っていたり、友達の色水を見て教えてもらったり…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭の遊び(4歳児ほし組)
雨の合間に外で遊んでいます。
色水遊びは、子どもたち大好きです。 4歳児も、一生懸命作っています。 「こんなんできた!」をと見せてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日(水)すくすくランド
記録として撮影しているので、写っている写っていないなどあるかと思いますが、ご容赦ください。
どんな活動をしているか、どんな様子ななどの雰囲気を感じていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 14日(水)すくすくランド
すくすくランドの子どもたちも幼稚園を楽しんできてくれています。
週2回の登園ですが、みんなと一緒に作って遊んだり、砂場遊びをしたり、少しずつ幼稚園に慣れてきている様子が分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの場所です!(ほし組)
朝、準備が終わると「ダンスしてきてもいい?」とダンスコーナーがお気に入りの場所の1つとなっています!
「ジャンボリーミッキー」や「ムシムシじゃんけん」など友達と一緒に踊ることを楽しんでいます。 ダンスコーナーに置いてある年長児がつくった手づくり楽器に気付き、音に合わせて鳴らして遊んでいます。 「ほし組さんも楽器つくりたいな〜」とお話していましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 戸外遊び(つき組)
今日は靴を履いてチャレンジ遊びをしたり、遊具で遊んだり、園庭で鬼遊びをしたりして遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() お手紙をかきました(そら組・つき組)
今日は梅香中学校のお兄さん、お姉さんにお手紙をかきました。
お祝いの会で素敵な演奏を聞かせていただいたお礼に、お手紙をかきました。 「にじのうたを一緒に歌ってたのしかったね」「また聞きたいな」など、心を込めてかきました。 また、梅香中学校へ届けにいきますね! ![]() ![]() ![]() ![]() つくって遊んだよ♪(ほし組)![]() ![]() ![]() ![]() 「もう一個!もう一個!」と何度も輪っかをつくって楽しんでいました。 長くなると、「何個できたかな?」と友達と一緒に数えながら、「長いね〜すごいね!」と嬉しそうなほし組でした。 水のシャワー気持ちいいね♪![]() ![]() ![]() ![]() 途中から日差しも出て暑くなってきたので、シャワーのミストとかけてあげると、とっても喜んでいました! 中学校のお兄さん先生、お姉さん先生
春日出中学校2年生の生徒さんが職場体験に来て、子どもたちと一緒に遊んだりお手伝いをしてもらったりしました。
写真1枚目 絵本を読んでもらっています 写真2枚目 色水遊びのレストランにお姉さん先生も来てもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お兄さん先生が来てくれました!![]() ![]() 「一緒に遊ぼう」と遊びに誘いかけたり、「手伝って」とお手伝いをしてもらったりしていました。 また遊びに来てくださいね♪ 職場体験
今日は職場体験で春日出中学校の2年生の子が来ていました。
一緒に製作をしたり、お着替えを手伝ってもらったり、、、そうするうちに子どもたちも自然と親しみを感じ、「絵本読んで〜」「ごちそうどうぞ」と関わることを楽しんでいました。中学生も、「緊張したけど楽しかったです」と言ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スナップエンドウの収穫![]() ![]() ![]() ![]() 園庭の工事の影響で畑ではなく小さなプランターでの栽培となりましたが、無事に大きくなりました。 葉の色と実の色がよく似ているので、どこにあるかな?と探して「これにする!」と自分で決めました。 どんなお料理にしようかな?と意見を出し合い、ゆでてマヨネーズをつけるのやお味噌汁に入れるのが美味しそうと話しましたよ。 ぜひお弁当にも入れてみてくださいね♪ 友達と一緒、楽しいな♪(3歳児)
最近お部屋での遊びの様子を見ていると、自然と手をつないでいる様子が見られます。
特に、音楽がかかると、友達同士で手を取り合って遊び始めています。入りたい時には、「入れて〜」と言い、友達に言われると「いいよ〜」と可愛く答えています。 少しずつ、友達の名前を覚えたり、一緒に遊びたいな、という気持ちが芽生えたりしているいちご組さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園内研修会(そら組)
今日は、先生同士が互いに保育を見合い学び合う「園内研修会」がありました。
そら組の子どもたちが色水遊びをしている様子をみんなで見て、子どもの実態を共通理解したり、環境設定や先生の言葉かけを学び合ったりしています。 色水遊びでは、さすが5歳児!自分でつくりたい色を考えたり、濃い色を出すために工夫をしたりする姿がたくさん見られていました。出来上がった色を、友達や見に来ていた先生に見てもらったり認めてもらったりして嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戸外での遊び(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お兄さん先生と!
縄跳びのいろいろな跳び方に挑戦している5歳児が、中学生のお兄さん先生に縄跳びを見せてもらいました。
楽器づくりの製作のお手伝いもしてもらい、嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |