絵本の会、楽しかったね
淀川図書館絵本の会の方が今年度も来てくださいました。
パペットやパネルシアター、絵本の読み聞かせ、紙芝居と楽しいことが盛りだくさんでした。楽しい時間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員が、救急救命講習を受けました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園の玄関にAEDがあります。いざという時に活用できるように取り組んでいます。 新しい体操 楽しいな!![]() ![]() 今日は、新しい体操をみんなでしました。 いろいろな動きをするのが楽しくて、思わず笑顔になり、リズムに乗って体を動かしていました。 涼しくなったら、広い園庭で楽しみましょうね。 教職員の防犯訓練
子どもたちが帰った後、セーフティ淀川の方に来ていただき、園舎内に不審者が侵入した想定で教職員の防犯訓練を行いました。
訓練後は、今日の反省や気付きを共有したり、助言をいただいたりして、意識や対応力を高めました。 9月には、子どもも参加しての防犯訓練を行います。 ![]() ![]() 暑さ指数が危険! 室内で遊びました
暑さ指数が危険だったので、室内でクラスごとに過ごしていました。
4歳児は、室内遊具で楽しんだ後、夏休み前に楽しんでいたザリガニのダンスをみんなで踊っていました。 5歳児は広いプレイルームでパラバルーンで遊んだり、夏休みの思い出を絵にかいて、生き生きと話をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました![]() ![]() 久しぶりに友達や先生と顔を合わせた子どもたち。ドキドキしたり、笑顔が見られたりしました。月曜日から、幼稚園でたくさん遊びましょうね。 まだまだ暑い日は続きそうです。引き続き、安全面や衛生面に配慮し、安全安心で楽しい園生活を送れるようにしていきます。 預かり保育 「見て!」「できた!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入れるのは難しいけれど、何度も挑戦して、やっと入り「できた!」と笑顔があふれました。 箱とスチロール棒を細かく切ったものを使って、パソコンをつくって遊ぶ子どももいました。 つくったもので遊ぶって、楽しいね! 預かり保育中の避難訓練
今日は、預かり保育中に火災が発生した場合の避難訓練を行いました。
3名の子どもたちが2階の保育室から、指導員と一緒に速やかに避難しました。 火災時には、煙を吸わないようにハンカチで鼻と口を覆うことも、しっかりとできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 船をつくったよ
今日も暑いですが、預かり保育の保育室からは、楽しそうな声が聞こえてきました。
覗いてみると、牛乳パックやビニールテープなどを使って、船をつくっていました。 つくった船を「浮かぶかな?」とそーっと水に浮かべ、「やったー!大成功!」と大喜び。 かっこいい船がゆらゆらと浮かびました! 遊んでいるうちに、船に水が入ってしまうと沈むことが分かり、水が入らないように動かして遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大ニュースです! 飼育ケースの中には・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飼育ケースの土をかえていると…数え切れないほどのかわいい幼虫がいました! カブトムシのメスが、たくさん卵を産んでいたようです。 新しいフカフカの土に、幼虫たちも喜んでもぐっていきました。 2学期に会えるのを楽しみにしていてくださいね。 ザリガニのお家を掃除したよ
幼稚園で子どもたちが飼育している生き物は、夏休み中、職員室で過ごしています。
預かり保育に参加した子どもが、「ザリガニの家、綺麗にする!」と張り切って、掃除してくれました。 元気なザリガニがハサミを挙げる様子に「ちょっと怖い…」と言いながらも、1学期に友達と一緒にしたことを思い出しながら、タライやカップをピカピカに磨いていました。 綺麗になったので、ザリガニも気持ちよさそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園で採れたキュウリ、食べるかな?![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園で栽培している夏野菜は、今も立派に育ち、実をつけています。 今日は、預かり保育に参加している子どもたちが、美味しそうなキュウリを発見! 「カタツムリ食べるかな?」と、飼育しているカタツムリのエサにすることに。 「近付いてきた!」「美味しい?」と興味津々の子どもたちでした。 夏休みの幼稚園
今日から夏休み。預かり保育に参加した子どもたちは、少しの時間だけ園庭のテントの下で水遊びをし、後は室内でゆったりと遊んでいました。
教職員は、分担して網戸の掃除や保育室のワックスかけなど、環境整備をしたり、2学期の保育について話し合ったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
今日は1学期最後の日でした。みんなで集まって、終業式をし、1学期成長したところの話をしたり、長い夏休みを安全に過ごせるように、交通安全について知らせたりしました。
その後、クラスごとに歌を披露し、保護者から大きな拍手をもらい、得意顔の子どもたちでした。 保護者、地域、たくさんの方々のおかげで、1学期を無事終えることができました。ありがとうございました。 2学期始業式は、8月25日(金)です。楽しい夏休みになりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の子どもたちの姿です。![]() ![]() ![]() ![]() もう少しで夏休みです。生活リズムを整えて過ごし、2学期も元気いっぱいに遊びましょうね。 今後の、ふれあい遊びデー日程
1学期のふれあい遊びデーに遊びに来てくださったみなさん、ありがとうございました。
2学期9月から11月の日程が決まりましたのでお知らせします。初めての方も大歓迎です。 10月からは来年度の園児募集が始まります。見学は随時行なっています。幼稚園までお電話ください。 ![]() ![]() 今日は、絵本貸出日でした
毎週金曜日に1人1冊絵本の貸出をしています。毎回違う絵本を選ぶ子どももいれば、お気に入りの絵本を繰り返し借りる子どももいます。保育の中でも、1学期たくさんの絵本の読み聞かせを行ってきました。絵本は心を豊かにしてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくる活動、楽しいね
1学期、いろいろな製作をしてきて、ハサミやのり、テープ類の扱いにもなれ、楽しんでつくる姿が増えています。
5歳児は、紙を編み込む活動の後にキラキラうろこをつけて魚をつくっていました。4歳児は、紙を切り貼りして顔をつくっていました。 できあがると友達と見せ合い満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、未就園児ふれあい遊びデーです
明日は1学期最後の未就園児ふれあい遊びデーです。安全で広い園庭に大きなテントを立てているので、ゆったり遊べる日陰があります。園児と一緒に日陰で、水遊びをしませんか?
予約不要、10時に園庭側の門を開門します。暑くなりそうなので、お茶や帽子、存分に遊びたい方は着替えやタオルをご持参ください。お待ちしています。 ![]() ![]() 日陰で水遊び、泥んこ遊び
今日は、テント下の日陰で水でっぽうをしたり、泥んこ遊びをしたりしました。
赤い帽子の未就園うさぎの子どもたちも、そら組やはな組の子どもたちと親しくなり、一緒に楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |