令和7年度入園については、幼稚園までお問い合わせください。

葉物野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(木)
秋に種を植えた葉物野菜が大きくなってきたので、順番に収穫していきます。

まずは小松菜。
白い根っこを見て、「これ大根?」
子どもたちはまず根っこを見ていました。

大根やサツマイモなど、土の中から野菜が出てくる経験はたくさんしてきましたが、葉っぱを食べる野菜の収穫は初めてでした。
「どこで切るん?」と
どこで切って、どこを食べるのか、興味津々。

次にホウレンソウ。
小松菜は白い根っこでしたが、ホウレンソウを抜くとびっくり。
「なんか赤い…!」

ホウレンソウは根っこが赤いことに気づき、みんなで共有しました。
よく見たら葉っぱも形や色が違い、おもしろい発見でした。

味は違うのかな?
どんなお料理に変身したのか、聞くのが楽しみです♪

鏡開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちが鏡開きをした後、クラスごとに分かれて行いました。

鏡餅にヒビが入り、餅が開くと「わあ〜!」と嬉しそうな声。

餅つきをした時のつきたてのお餅の感触とは違い、硬くなっていることに気づいたり、においをかいでみたり、小さくなった餅をパズルみたいに組み合わせて見たり…

実際に自分の手で触れる体験はなかなかできないと思うので、子どもたちは存分に触れて、最後にはしっかり幸せをかき集めて終わりました。

鏡開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(木)
鏡開きをしました。

鏡餅の餅や飾りがもついろいろな意味を聞いて、みんなにたくさんの幸せがやってきますように…と願いを込めて、鏡餅を開きました。


日本の伝統行事にふれる、いい機会になりました。

久しぶりの園庭

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(水)
雨が降る前に、園庭で遊びました。
みんなでなかよし遊びやマラソンをして、久しぶりに友達と一緒に遊べることを喜んでいました。

3学期から新しいお友達が加わり、もっとにぎやかになりそうです!
明日はいいお天気になりますように…

3学期が始まりました

画像1 画像1
1月9日(火)

「あけましておめでとうございます」

新年の挨拶と一緒に、元気に登園してきてくれた子どもたち。
冬休みをどんな風に過ごしたのか、いろいろお話してくれました。

3学期も楽しいことがたくさん。
寒さに負けず、元気いっぱい遊びましょうね!

今年もよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31