みんなにこにこ なかおおえようちえん

ドーナツ屋さんがオープンしました

画像1 画像1 画像2 画像2
ばら組(4歳児)が、お部屋で楽しんでいるドーナツ屋さんごっこのドーナツを、さくら組(3歳児)の保育室に届けてくれました。
「さくら組さんには、かわいい小さいドーナツをもってきたよ」というと、さくら組も嬉しそうにドーナツを受け取っていました。「イチゴのドーナツもほしい!」と注文されると、大急ぎでお店に戻って、ドーナツを届けていました。遊びを通して、異年齢のかかわりが日常的にみられるようになってきました。

中大江小学校4年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中大江小学校の4年生ときく組(5歳児)ばら組(4歳児)が交流を行いました。4年生が、国語の学習をいかし、幼稚園の友達が喜びそうな絵本をイメージして、選んだ絵本を読み聞かせしてくれました。「聞こえるように大きな声で読もう」「幼稚園の子は絵本が見えてる?」と確認してくれる4年生の姿に優しさを感じました。幼稚園の子ども達も、はじめはドキドキしている様子でしたが、読み聞かせの後、一緒に体を動かして遊ぶ場面では笑顔がいっぱいでした。「絵本を読んでもらって嬉しかった」「楽しかったよ」といっていた幼稚園の子ども達でした。

船づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とゆに水を流して、砂場に水を溜めて遊んでいたきく組(5歳児)が、ペットボトルやプラスチックの容器を組み合わせてつくった船を浮かべて遊んでいました。この日は、自分の名前を書いた画用紙を、船の帆のようにしていましたが、遊び終わる時に頃にはビショビショになっていました。
次の日、きく組の保育室に行くと、より頑丈になった船に、画用紙をラミネートをした帆がついていました。昨日の遊びの経験を活かした新しい船を得意そうに見せてくれました。
遊びの中では、楽しい!うれしい!という経験と同じように、どうしてかな?うまくいかないなという経験もとても大切です。その経験が、自分なりに考える力、工夫する力につながっていきます。教師は、子ども達の興味・関心を捉えて、今どのような力が遊びの中で育ちつつあるかということを見極めながら、環境を構成しています。遊びとは奥深いです!

雨の日の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の日、2階の保育室では、きく組(5歳児)ばら組(4歳児)が、それぞれのお部屋を行き来しながらで遊んでいました。きく組では、いろいろな素材でかいたりつくったりして遊んでいました。ばら組では先生と一緒にカードめくりの遊びをしたり、廊下ではラバーフープを並べて体を動かして遊ぶ工夫をしていました。先生たちは、日頃からの異年齢のかかわりを大切にしています。

ちいさな友達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくら組(3歳児)は、ちいさなお友達のダンゴムシに夢中です。他にも、大好きなザリガニの水槽の水かえにも興味津々。ザリガニが驚いてハサミを振り上げると、子ども達は「わー」と大興奮でした。いろいろな生き物に触れる直接体験や、絵本を通してイメージを広げたり、ピアノに合わせて先生や友達と一緒になりきって楽しんだりしています。

遊びの楽しさが広がっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な遊びの場で、きく組(5歳児)が試行錯誤しながら遊ぶ姿は、ばら組(4歳児)さくら組(3歳児)の遊びの刺激になっています。

アジサイ時計

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ばら組(4歳児)が、素敵なアジサイ時計を作っていました。中大江公園できれいなアジサイをみんなで見た経験を製作活動につなげていました。時計の針が割ピンで動くことがとても嬉しいようで、時計の針を動かし「長い針が10になりました。お片付けの時間です!」と自分の生活経験と時間を関連づけている子どもたちもいました。数字や時間の感覚を様々な活動で育んでいます。

みんなで一緒に中大江公園へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくら組(3歳児)は初めての園外散歩ということで、事前に一緒に歩くきく組(5歳児)とペアを決めて、安心して当日の活動ができました。中大江公園はきれいなアジサイが見頃です。


楽しいお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
さくら組さん、この日はいつもと違う机の配置でお弁当を食べていました。お友達と向かい合って食べることで、お弁当の時間がもっと楽しくうれしい時間になっているようです。お友達の食べる様子を見て、様々な刺激も受けています。

2年生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の中大江小学校2年生との交流「しょうがっこうたんけん」を振り返りました。
子どもたちがお礼のお手紙をかいて届けました。優しく手をつないでもらったことが、とても印象的だったようです。

大きな土山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月のなかよしデーにはたくさんの未就園児のお友達が遊びに来てくれました。
この日は、幼稚園のお庭に大きな土山が!前日に、トラックいっぱいの土が幼稚園に運ばれきたのです。子どもたちは「ふわふわしてる!」と土の感触を楽しみながら、てっぺんまで登ったり、「工事してるんだよ」と穴を掘ったりして楽しんでいました。

6月なかよしデー(園庭開放)

画像1 画像1
地域の未就園児のお友達と、保護者の方を対象に中大江幼稚園の園庭を開放いたします

〇日時
 ・6月6日(火)9:30〜10:30 雨天の場合は、遊戯室を開放いたします。
  (中止する場合は、当日の朝、ホームページでお知らせします)
〇持ち物
 ・初めて参加される方は130円(保険料)が必要です。
 ・熱中症対策のため、帽子や水筒等を各自でご準備ください。
 
  <swa:ContentLink type="doc" item="14685">6月なかよしデー(園庭開放)</swa:ContentLink>

本日の園庭開放は雨天のため中止いたします

画像1 画像1
本日の園庭開放は、雨天のため残念ながら中止いたします。
楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありません。

6月の園庭開放は、6月6日(火)9:30〜10:30に実施いたします。

水遊びがはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園庭では、水遊びがはじまりました。水の心地よさを感じながら、自分なりに試行錯誤したり、友達の刺激を受けながら遊ぶ、子どもたちのこれからの姿が楽しみです。

たまねぎの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、きく組(5歳児)が、たまねぎの収穫をしました!
「うんとこしょ!どっこいしょ」とかけ声を掛けて玉ねぎを抜いていました。「大きいよ!」「わあー!たまねぎの匂い!」「ひげがいっぱい!」と、感動や発見したことをお友達や先生と知らせ合っていました。

園外保育(中之島公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きく組(5歳児)ばら組(4歳児)が、中之島公園に電車で遠足に行きました。5月のさわやかな風を感じながら、きれいなバラをたくさん見ることができました。広い芝生で遊んだりお弁当を食べたり、お船に手を振ったりと楽しい園外保育でした。

あいさつウィーク

画像1 画像1
今週は、あいさつウィークでした。
きく組(5歳児)が交代で、朝の通用門で元気に「おはようございます!」とお友達やお家の方、地域の方々にあいさつをしてくれました!これからも、元気な朝のあいさつを心がけましょう!

中大江小学校2年生との交流(しょうがっこうたんけん)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中大江小学校の2年生と、きく組(5歳児)ばら組(4歳児)が交流を行いました。「しょうがっこう☆たんけんカード」を持って2年生と一緒に、小学校のいろいろな施設を巡りました。子どもたちは、「手をつないでもらってうれしかった」とニコニコ笑顔でした。やさしい2年生のお兄さんお姉さんありがとうございました!

ふれあい園外保育(大阪城公園)

おうちの人と一緒に、大阪城公園・西の丸庭園に園外保育にいきました。シロツメクサもたくさん咲いている、緑の芝生でオリエンテーリングをしました。また、お家の人とかけっこや、おにごっこ等、体をたくさん動かして遊びました!みんなの笑顔がいっぱいでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月なかよしデー(園庭開放)

画像1 画像1
地域の未就園児のお友達と、保護者の方を対象に中大江幼稚園の園庭を開放いたします

〇日時
 ・5月29日(月)9:30〜10:30 雨天中止
  (中止する場合は、当日の朝、ホームページでお知らせします)
〇持ち物
 ・初めて参加される方は130円(保険料)が必要です。
 ・熱中症対策のため、帽子や水筒等を各自でご準備ください。
 
  <swa:ContentLink type="doc" item="13922">5月なかよしデー(園庭開放)</swa:ContentLink>
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31