令和7年度4歳児・5歳児の入園および、3歳児『うさぎ』は、随時受付中です。06-6301-1809  
TOP

今日は、絵本貸出日でした

毎週金曜日に1人1冊絵本の貸出をしています。毎回違う絵本を選ぶ子どももいれば、お気に入りの絵本を繰り返し借りる子どももいます。保育の中でも、1学期たくさんの絵本の読み聞かせを行ってきました。絵本は心を豊かにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくる活動、楽しいね

1学期、いろいろな製作をしてきて、ハサミやのり、テープ類の扱いにもなれ、楽しんでつくる姿が増えています。

5歳児は、紙を編み込む活動の後にキラキラうろこをつけて魚をつくっていました。4歳児は、紙を切り貼りして顔をつくっていました。

できあがると友達と見せ合い満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は、未就園児ふれあい遊びデーです

明日は1学期最後の未就園児ふれあい遊びデーです。安全で広い園庭に大きなテントを立てているので、ゆったり遊べる日陰があります。園児と一緒に日陰で、水遊びをしませんか?

予約不要、10時に園庭側の門を開門します。暑くなりそうなので、お茶や帽子、存分に遊びたい方は着替えやタオルをご持参ください。お待ちしています。

画像1 画像1

日陰で水遊び、泥んこ遊び

今日は、テント下の日陰で水でっぽうをしたり、泥んこ遊びをしたりしました。

赤い帽子の未就園うさぎの子どもたちも、そら組やはな組の子どもたちと親しくなり、一緒に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくったザリガニで遊んだよ

4歳児がザリガニをつくりました。今日は、つくったザリガニでザリガニつりごっこをして遊んでいました。

本物のザリガニの世話も、進んでする姿がたくさん見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の集い

七夕のお話を大きなスクリーンで見たり、みんなで歌を歌ったり楽しい時間を過ごしました。幼稚園で収穫した野菜、布や糸、硯や筆などを飾っていることに気付いて、朝から気になっていた子どもたち。なぜ飾るのかを聞いた後、さらに興味をもって見ていました。

今夜、織姫と彦星が出会えますように。そして、みんなのお願い事も叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園内研究保育 いろいろな気持ち

田川幼稚園では、教員全員が1年に1回以上研究保育を行い、いろいろな教員の保育を見て、子どもの実態に合った保育の立案、遊びが深まる子どもへの声のかけ方、保育展開、教材研究などを学び合っています。

今日は、5歳児の子どもたちに、いろいろな気持ちについて考える取り組みをしました。気持ちは目に見えませんが、表情の絵カードを使ったり、気持ちに関する絵本を読んだり、顔のパーツを子どもたちが組み合わせて表情をつくったりしたことで、イメージしたことを友達と共有しやすかったようでした。

保育後は、討議会を行い、さらに教員同士が学びを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール参観

画像1 画像1
今日は、プール参観がありました。天気にも恵まれ、最高のプール日和でした。

楽しく遊びながら、水に親しめるように取り組んでいるところを見てもらいました。

サマーフェスティバル(夏祭り)3

後半は、地域の小さなお友達が、年齢や興味に合わせてゆったりと遊んでいました。

PTA役員と有志の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバル(夏祭り)2

楽しい遊びがいろいろあり、前半は、5歳児と4歳児が異年齢ペアで遊びのコーナーをまわり存分に楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

サマーフェスティバル(夏祭り)1

今日は、PTA主催のサマーフェスティバルがありました。子どもたちは、昨日の準備中の様子を見てから心待ちにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のサマーフェスティバル、小さいお子さんの来園お待ちしています

画像1 画像1
明日、7月5日水曜日に、PTA主催のサマーフェスティバル(夏祭り)があります。紙でつくった魚釣りや缶積み、ボール投げなど楽しい遊びのコーナーがあります。

室内のクーラーのきいた部屋で実施しますので、晴雨に関係なく実施します。
いつもの通用門でなく、北側玄関のインターホンを押してくださいね。

園児が遊ぶ時間と小さいお友達が遊ぶ時間を分けているので、ゆったりと遊んでいただけます。
予約不要です。いつもの園庭開放と時間が異なりますので、お間違えのないようにしてくださいね。

初めての方も大歓迎です。今年度初めての方は、保険料130円をご持参ください。お待ちしています。

天井まで届く大きな笹

5歳児が4歳児にこよりの結び方を知らせて、一緒に大きな笹に七夕飾りを結びつけていきました。

飾り付けた後、笹を立てると、天井まで届き、大歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ七夕

切ったり、貼ったり、紙を染めたり、絵の具でスタンプしたり、いろいろなことを楽しみながら、たくさんの飾りができました。


明日は大きな笹が幼稚園に届きます。笹に飾り付けるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水鉄砲でいっぱい遊びました

今日は、保育室前の人工芝のテラスで水鉄砲を存分に楽しみました。

遠くへ水を飛ばすことを楽しんだり、いろいろな的をねらったり、シャワーのような水が飛び出す水鉄砲で、野菜に水をやったり、いろいろな楽しみ方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール遊びが始まりました

今日、プール開きをしました。ファンファーレと共にテープカットを行い、子どもたちの気持ちも高まりました。

プールの中で走って渦をつくったり、水の中で音楽に合わせて踊ったり、浮き輪で遊んだりしました。

プールの後は、ゴザを敷いて寝転んだり、絵本を見たりして休息することも楽しんでいました。

「楽しかった」「明日も入りたい」とニコニコ顔の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の子どもたちの姿です

画像1 画像1
画像2 画像2
段々と暑くなって水が恋しくなる今の時期ならではの遊びを楽しみ、感触を味わったり、試したりして遊びました。感じたこと、気付いたこと、自分なりに考えたことを、友達や教師に伝えたり、取り入れて一緒に工夫したりする姿が見られるようになってきました。

ふれあい遊びデー

小さいお友達が遊びに来てくれて、一緒に遊びました。園児と一緒にどろんこ遊びや色水づくりをしたり、スーパーボールすくいをしたり、遊具で遊んだり、楽しいことをみつけて遊んだ後は、ザリガニが出てくる楽しいダンスをしました。

来週7月5日水曜日は、サマーフェスティバル(夏祭り)があります。屋内で行うので、雨でも実施します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び、最高!

暑い日は、テントの下や砂場の日陰で水を使った遊びが最高。感触を楽しんだり、繰り返し試したりして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシが成虫になりました

幼虫から飼い始めたカブトムシが、成虫になりました。ずっと楽しみにしていたので、大喜びしていました。オスもメスもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31