お楽しみ会がありました
お楽しみ会をしました。
先生からハンドベルの演奏、すみれ組の子どもたちから劇遊び、 すみれ組の保護者の方から歌のプレゼントがあり、 とても楽しい会になりました。 サンタさんも遊びに来てくれました♪ プレゼントをもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
たこ、たこ、あがれ〜!
たこあげをしました。 よく風が吹き、空高く凧があがりました。 お手伝いしてくださった保護者の方、ありがとうございました。 未就園児活動
リース、きれいでしょ♪
工夫してテープを切ってはったり、ボンドで飾りをつけたりしました。 一人ひとり、とてもすてきなリースができました♪ チューリップの球根を植えました
「チューリップのお花見たことあるよ!」 「球根って、先がとんがってるね」 最後にたっぷりお水をあげました。 いつ芽が出るかな?いつ花が咲くのかな? とっても楽しみですね。 あじはらこどもカーニバル
子どもたちの製作物や絵画を展示し 保護者と参観したり、作ったもので一緒に遊んだりしました。 一緒にカレンダー製作も楽しみました。 作って遊ぶのだーいすき!
たんぽぽ組は、きれいなモールやビーズで、ケーキの飾りつけをしています。 さくら組は友達と一緒に顔はめパネルを作りました。 子どもたちのアイディアはとても面白いですね。 来週の作品展「味原こどもカーニバル」をお楽しみに♪ のりでぺったん!
のりで貼って遊びました。 「なんだかおうちみたい!」 「先生見て!こんな形できたよ!」 楽しい声が聞かれました。 鶴見緑地公園に園外保育に行きました
どんぐりをたくさん拾ったり、散策したりしました。 コスモスやジニアの花が満開で 見たり、匂いをかいだりして楽しみました。 未就園児活動
柿の収穫をしました
気温が下がり、柿が色づいていることに気が付いた子どもたちは 収穫できる日を楽しみにしていました。 ツヤツヤで立派な柿が収穫できました。 うんとこしょ、どっこいしょ♪
一生懸命土を掘ると、たくさんのおいもがでてきて 子どもたちは大興奮!収穫を楽しみました。 未就園児活動
忍者、修行中!
「忍者教室」が開催されました。 まず保護者の方が忍者の修業を体験し、 その後子どもたちも 「忍者の歩き方」「手裏剣の的当て」 などの修業をしました。 終了後には修行の成果!? 背筋がピンと伸びて、少したくましくなったように 感じられました。 運動会をしました
久しぶりに全学年そろっての運動会となりました。 踊ったり、走ったり、 子どもたちの一生懸命な姿がたくさん見られました。 ご協力いただきました地域の皆様、PTAの皆様 ありがとうございました。 神戸どうぶつ王国に行きました
園外保育に行きました。 いろいろな動物に関心をもち 真剣なまなざしで観察していました。 みんなで食べたお弁当もおいしかったね。 清水谷高校の文化祭に参加しました
様々なゲームやフォトスポットを楽しみました。 高校生のやさしさに触れ、楽しい時間となりました。 2学期が始まりました
園内に子どもたちの元気な声が戻ってきました。 2学期も楽しいことをして元気に遊びましょうね! 未就園児活動
令和6年度 入園募集期間について
令和6年度の新入園児募集の期間は以下の通りです。
☆入園願書交付期間: 10月2日(月)〜10月12日(木) ☆入園願書受付期間: 10月2日(月)〜10月18日(水) (交付・受付ともに10日、土曜日・日曜日・祝日を除く) ☆受付時間 9時〜17時 ☆場所 味原幼稚園 玄関 |