ビワの収穫「美味しそう」「あのビワ大きいよ」「甘いかな?」など話しながら、主事さんに枝を切ってもらい、タライでキャッチしました。 初めての裏庭に、「ダンゴムシがたくさんいる」「これは笹だよね」「どんぐり落ちてたよ」など、たくさんの発見をする子どももいました。 避難訓練(消防署と合同)火災の合図とともに、先生の指示をよく聞きハンカチで口をふさぎながら安全に避難することができました。 避難後は、消火器の使い方を説明してもらい、職員が実践したり、消防車を近くで見せてもらったりしました。 「これは何に使うの?」「梯子はどのくらい伸びますか?」など、消防車に付いてる機材に興味津々の子ども達でした。消防士さんたちは、丁寧に説明してくれたました。 アジサイ保育室に戻ると、観察したアジサイを思い出しながら製作をしていました。 幼稚園のアジサイはまだ咲き始めたばかりですが、あやめ組のアジサイは綺麗に咲いていました♪ 弁当参観1日目弁当の用意や当番活動、弁当を食べている様子を見ていただきました。 子どもたちは、保護者の方にも守られ、嬉しそうに食べていました。 好き嫌いなく食べる、食事のマナー、箸を使って食べる、残さずきれいに食べる、つくってくれた人に感謝の気持ちをもつなど、一人一人意識できるよう知らせていきます。 ウメの収穫主事さんが採ってくれたウメを長いトユを使ってタライでキャッチしました。 「流しそうめんみたい」「いい匂いがするよ」「コロコロたくさん転がってきておもしろい」と友達や地域の方と話しながら楽しく収穫することができました。 25kgもありました。 収穫したウメでひなの会の方がウメボシをつくってくださいます。 タマネギのおすそ分け5歳児から「1人1個持って帰ってね」と知らされると、3・4歳児は大喜びでした。「味噌汁に入れて食べたいな」「カレーにしたい」と食べることに期待をもって、ワクワクしていました。また、食べたら感想聞かせてね。 5歳児さん、収穫から片付けまでありがとう。 タマネギ収穫「涙がでそうな匂いだね」「いい匂い」「おいしそうだね」と友達や先生と話しをしていました。 全部並べて数えると、ゆり組、あやめ組合わせて106個のタマネギを収穫することができました。 3色の栄養素『たべるのだいすき!』から、赤のげんきッズは”体を丈夫にする食べ物”、黄のげんきッズは”強い力をつくる食べ物”、緑のげんきッズは”病気から守ってくれる食べ物”であることを伝えました。 3色をバランスよく食べることが体を元気にすること、好き嫌いせずに苦手な食べ物も一口食べてみることを伝えました。 指導後のお弁当では、「先生、トマトは緑のげんきッズだよね」「お肉は赤のげんきッズ」「3色のげんきッズが入ってたよ」と教えてくれました。 お家でも3色のげんきッズを探してみてくださいね。 水遊び砂場では、5歳児が友達と力を合わせて水を運び、流しそうめんの道づくりをしていました。「ここはもう少し掘ったほうがいいかな」「せーので持ち上げるよ」など、友達と話しながら楽しんでいました。 3、4歳児は砂場で泥の感触を楽しんだり、スーパーボールすくいをしたりしていました。 「キラキラのボールたくさんとれた」「水が気持ちいね」など、先生や友達と一緒に楽しんでいました。 これからも、この時期ならではの水遊びを存分に楽しめるよう,環境を工夫していきます。 保健指導(熱中症について)梅雨が終わると急に暑くなることがあるので、事前に熱中症対策について話しました。 体の中には水分があります。汗や尿で水分が減り、水分が少ない状態が続くと『熱中症』になることを話しました。 熱中症にならないように、水分補給をこまめにすることや、早寝をすること、野菜を好き嫌いせず食べることなどが大切なことを伝えました。 また、夏野菜には体を冷ましてくれる力があるので夏野菜を積極的に食べられるように声を掛けました。 5歳児による安全点検「この辺に石がたくさんあるよ」「ここが少しだけかけてるね。危ないね」と、先生や友達と真剣に話をしながら取り組んでいました。 点検後は3,4歳児のお部屋に行き、砂場の石を拾ったことや遊具の点検をしたこと、そして、「砂場で裸足になって遊べるよ」とお知らせをしました。3・4歳児は、「ありがとう」と嬉しそうに返事をしていました。 子どもたちが自分で安全点検をすることで、安全に遊ぶという意識をもつことにつなげていきたいと考えています。 保育室の様子5歳児ゆり組では、段ボールでお家づくりをしています。 「ここはドアをつけよ」「これは青色の冷蔵庫にしたい」と友達と相談しながらつくっていました。 4歳児は、色水を使ってかき氷をつくったり、いろいろな素材を使ってお寿司屋さんを開いたりしていました。 友達とお店屋さんやお客さんになりきりながら楽しんでいました。 3歳児の様子かき終えた子どもたちに話を聞くと、「これはママ」「こっちはムシ」「くるま」など、嬉しそうに話してくれました。 自分の思いを、自分なりに、いろいろな方法で表現する楽しさを感じられるようにしていきたいと思います。 遠足ごっこ「どこのお部屋で食べようか?」とペアの友達と相談し、食べる部屋を選び、一緒に食べました。 シートを敷き、いろいろな友達と一緒にお弁当を食べ、少しだけ遠足気分を味わうことができました。 いろいろなクラスの友達に親しみをもち、関わって遊ぶ楽しさを感じられるよう、今後も活動内容を工夫していきます。 保健指導(歯について)『がんばれ はぶらしハーマン』の絵本からどうして虫歯ができるのかを考えました。子ども達は「歯をみがかなかったから」「夜遅くまでおやつを食べていたから」など意見がでました。 歯みがきは、ご飯を食べた後だけではなく、おやつを食べた後もみがいた方がいいことを伝えました。 歯みがきだけでは、虫歯を防げません。「虫歯になりやすい食べ物」「虫歯になりにくい食べ物」を子ども達に伝え、おやつはダラダラ食べないことを約束しました。 食べる量や時間を子ども達と決めて食べるようにしましょう。 また、子どもだけの歯みがきでは、みがき残しがあります。1人でみがけるようになった時、6歳臼歯が生えてくるタイミングが虫歯の増加につながりますので、子どもがみがいた後は、お家の方が仕上げみがきをしてあげてくださいね。 遠足ごっこ5歳児あやめ組がテルテル坊主をつくってくれました。 天気が回復するといいですね。 ふれあいランド在園児のきょうだいや修了児のきょうだい、地域の方などたくさんのお友達が遊びに来てくれました。 砂場や滑り台、スクーターなどで遊んだ後、在園児と一緒に「ダンゴムシ体操」をしました。とても楽しかったですね。 次回は、6月13日(火)です。ぜひ遊びに来てくださいね♪ 異年齢交流子ども達は、ワクワクしながら楽しみました。 あやめ組は、移動時に優しく手をつないだり、階段ではさくら組に手すりを譲ってあげたりしていました。 こいのぼり顔から尾まで丁寧に拭いてくれたゆり組、あやめ組ありがとう。 誕生会(5月)4月の誕生日会に欠席していたお友達も一緒にお祝いをしました。 誕生児は、学年に応じた自己紹介をします。 ドキドキする様子もありましたが、お家の方や友達、先生にお祝いしてもらう喜びを感じることができました。 5歳児だけの誕生会では、お家の方から好きなところを聞いたり、一緒にジャンケンをしたり大盛り上がりでした♪ 誕生会後は、園長室でお茶会をします。 好きな遊びや好きな食べ物の話など、園長先生とお話しながらお茶会を楽しんでいました。 |