♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています 

8月誕生会 その1

8月の誕生会がありました。幼稚園では、誕生会のその時にみんなでお祝いするだけではなく、当日に向けてさまざまな準備をしながら、期待やお祝いの気持ちを膨らませていきます。その様子も併せてお知らせします♪

【写真1】誕生児が、誕生会で壁面のケーキに飾るロウソクをつくっていました。(このケーキも、毎月誕生会前に、その月ならではの自然物などを飾って子どもたちがつくり、誕生児の写真と一緒に掲示しています)誕生会に向けて、ドキドキワクワク、とても嬉しそうにつくっていましたよ♪

【写真2】ばら組が、誕生児へのプレゼントづくりをしていました。その月の子どもたちの興味関心や、季節の自然物を取り入れたり、子どもたちと一緒に考えたりしながらつくる、世界に一つだけのプレゼントです。お祝いの気持ちを込めて丁寧につくれるよう、先生が声かけをしていました。

【写真3おまけ】先生がテープを切る長さの目安を「だいたいみんなの手の長さくらいかな」と言うと、友達と腕を出してお互いに長さを確かめ合っていました。「もうちょっと手を伸ばしてくれへん?」と言いながらつくる姿がとってもかわいかったです。誕生児のために、一生懸命つくってくれていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラガラうがいにチャレンジ!(もも組)

1学期は養護教諭が手洗い指導を実施しました。手洗いの歌に合わせて丁寧に洗おうとする姿を担任も見守ってきました。

次は「ガラガラうがい」にチャレンジです!!
口に水を含んで、上を向いて「あーーー」としてみました。
見事にガラガラうがいができた子どもや、鏡に映る自分が気になって水が流れてしまう子どもや…。初めてのことにも一生懸命チャレンジしていました。その姿を認めながら継続してできるように、過程を見守っていきたいです!

保護者の方も子どもたちの「やってみよう!」の気持ちに寄り添いながら、ご家庭でもしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました!

幼稚園に久しぶりに子どもたちの元気な声が響きました。
友達との再会を喜んだり、夏休みはどんな風に過ごしたのか話したりしました。
暑さがましな時間に、少しだけみんなで園庭でも遊びました。

始業式では園長先生のお話を聞いたり、幼稚園の歌を歌ったりしました。
明日からも元気に登園してね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしデーの後期予定について

立葉幼稚園の園庭開放に遊びに来てください♪

未就園児を対象に保護者の方の看護の元、園庭開放を行っています。
園児も一緒に園庭で遊んだり、体操をしたりする予定です。
大阪市立の幼稚園の様子を見ていただけますよ。

日時など詳しくはこちらをご覧ください。
画像1 画像1

もうすぐ始まります♪

夏休みが終わり、月曜日から2学期が始まります。
みなさん、どんな夏休みを過ごしましたか?またお話聞かせてくださいね♪
元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の畑の様子

地域の方にお借りしている畑に、子どもたちがサツマイモの苗を植え、育てています。
夏休み中も、先生たちが交代で水やりをしたり、草抜きをしたりしています。保護者の方(保護者も希望者は畑を借りられます)も、気にかけてくださり、生長しています。

先日は先生たち数人で草抜きに出かけました。数日に分けて草抜きをして、綺麗になりました!

画像1 画像1

塩草立葉小学校から・・・

塩草立葉小学校から社会体験研修として2名の先生が幼稚園に来られ、2日間「幼稚園の先生」として勤務されました。
夏休み中ですので、通常の幼稚園教育を経験していただけないのは残念でしたが、朝の水やり、預かり保育での子どもとの関わり、教材の準備などの、幼稚園の仕事を経験されました。小学校に就学する前の子どもたちの様子や、それに即した教師のかかわり方、声かけなど、(特に幼児期では小学校に比べて学年や子ども一人一人による発達の違いも大きいので、一人一人に合わせたかかわりがより大切です)学びにつながると嬉しいです。
そして園の先生たちは、小学校へ進学した子どもたちの様子も聞かせてもらい、幼小連携の機会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

園内研修会

先日、養護教諭が園内研修会をしてくれました。嘔吐物対応の研修です。もちろん、年度当初にもさまざまな病気や怪我の対応などの共通理解はしていますが、その再確認も兼ねて、実技を交えて研修してくれました。
絵の具を嘔吐物に見立てて撒き、どの程度飛散しているか(2m程度飛散していました!)、また、その後の対応についても、実際の用具(手袋やマスク、消毒液など)を見ながら確認しました。
対応した教諭の二次感染、その教諭を介した他児への三次感染を防ぐために、とても大切なことです。また、対応を共通理解することで、いざという時の教職員のスムーズな連携にもつながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日幼稚園説明会について

画像1 画像1
幼稚園説明会について、前回掲載した時間に訂正があります。
実施時間につきまして、「13:00〜13:30」とありましたが、正しくは「13:00〜14:00」の予定です。開始時間等は変更ありませんので、上記ポスターをご覧いただき、ぜひお越しください♪今回は説明会がメインとなりますので大人の方のみのご参加でも大丈夫です。

※現在、園舎内改修工事を実施しています。園舎北側は工事車両の出入り等ありますので、お気をつけてお越しください。
※この日は幼稚園説明会のみの実施となります。園庭開放は9月から実施になります。後日後期の日程を掲載しますのでご確認ください。

夏休み中の教職員

夏休み中、子どもたちはしばらくお休みになります。預かり保育の子どもたちは、元気に過ごしています。教職員は、順番に休みも取りながら、夏休みにする仕事に取り組んでいます。教材研究、1学期の反省、教育指導計画の検討、1学期の反省を踏まえて2学期から活用する保健教材作成、などなど、2学期に向けて頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式

1学期が終わりました。終業式では、お家の方に各クラス歌を聞いていただきました。
初めての幼稚園生活で、入園当初は不安や戸惑いも多かったもも組さんも、遊戯室で前に1列に並んで、元気いっぱい歌いました。(※写真はばら組です)
「交通安全指導→終業式」と、長い時間でしたが、最後まで頑張って参加していて、成長を感じました!
どのクラスも、どの子どもも、いろいろな経験をし、この1学期で大きく成長しました。また2学期からも、楽しいことがたくさん待っています♪夏休み、元気に過ごしてくださいね。

画像1 画像1

交通安全指導

浪速警察署の方に、交通安全指導をしていただきました。
保護者の方へのお話の後、子どもたちにはクイズを交えながら楽しく交通ルールを知らせてくださいました。最後に、横断歩道の歩行指導をしていただきました。信号を見て、青になったら「右→左→右」をして、手を挙げて渡ることを教えてもらって、いざ挑戦!
少し緊張している子どももいましたが、みんな上手に渡っていました。
夏休み中も事故のないよう、安全に過ごしてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の様子(ゆり組)

子どもたちが登園する時間に、園庭ではセミがよく鳴いています。

ゆり組の子どもたちが先生と一緒に虫網を持って、じーっと鳴き声のする方を見ていました。「あっ!あそこにおった!」とセミを見つけ、先生も一緒にセミ捕りをしました。
先生がそーっと虫網を近付ける姿に、ゆり組の子どもたちは期待しながら静かに見守っていました。そして「わぁ!セミが捕れた!」と大喜び!

みんなで頭を突き合わせて、かごに入れたセミを間近で見ていました。そして子どもたちは早速、持っている図鑑で何ゼミか調べ始めました。

幼稚園は夏休みがあるので、限られた期間にしかできない遊びを楽しみましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の様子(ばら組)

7月に入るとぐんっと暑くなりましたが、天候が怪しく、プール遊びはできない日がありました。そんな日は、保育室でゆったりと製作をしましたよ。

色画用紙を切って、のりで貼り付けて「自分」をつくりました!
まずは顔を切って、目や鼻、口を切って貼りました。髪の毛も根気よく貼り、体もつくりましたよ!
丸を切るのが難しい子どもは、角を切り落として丸にしたり、ゆっくり切り進めて丸にしたりしていました。「見て!目の丸、小さいけど切れたよ!」「服は何色にしようかな?」と楽しそうにつくっていました。

もも組の時からハサミやのりを使う経験を積み重ねて、少しずつ「こんな風につくりたいなぁ」という思いを形にしようとしていました。
今にも話し出しそうなかわいい「自分」ができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の様子(もも組)

4月から降園前などに、ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で、絵本や紙芝居に親しめるように読み聞かせをしていました。このような経験を積み重ねて、「次はどんなお話かな?」「なにが始まるかな?」と期待をもって、聞く力が芽生えてきました。自分の椅子に座って話を聞けるようにもなりました。
先生が一人ずつ名前を呼ぶと、元気に「はーいっ!」と返事をしていました。「もうすぐ、お名前呼ばれるかな〜?」と、呼ばれるまで待っていましたよ。
1学期の間にいろいろな姿が育ってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール遊び♪

幼稚園は夏休みに入りましたが、1学期のプール遊びの様子をお知らせします。

幼稚園のプールからは、子どもたちの楽しそうな声が聞こえていました。「あ〜冷たくて気持ちいい!」「見て!足が浮かんでる!」と、遊びの中で、水の心地よさや水の性質の不思議さ、おもしろさなどを味わい、水に親しんでいます。初めは少しドキドキしていた子どももいましたが、少しずつ慣れてきて、楽しく遊んでいましたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2

7月誕生会・たなばたまつり

7月7日に、7月の誕生会をしました。(先月お休みだった6月生まれのお友達も一緒にお祝いしました♪)7月の誕生会では、たなばたまつりも一緒に行います。
遊戯室には前日に子どもたちが飾り付けをした大きな笹を飾りが…。素敵な雰囲気の中、誕生児をお祝いしました。
会の最後には先生たちから、織姫と彦星のお話をブラックパネルシアターで見せてもらいました。(ブラックライトを当てると光るパネルシアターで、とても幻想的です。)
ブラックライトで星たちが光ると、子どもたちからは自然と「わぁぁぁ!!」という声が聞こえました♪とても楽しい会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なつまつり(その2)

お客さんになったお友達は、おうちの人といろいろなお店を回って、遊びました。
フォトスポットや的あて、休憩場所も用意されていて、すべてのお店を回った後も楽しめる工夫をしてくださいました。子どもたちが楽しめるお店がたくさんでした♪楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてばなつまつり(その1)

先日、子どもたちが楽しみにしていた、「たてばなつまつり」がありました!PTAの方が数日前から子どもたちのために企画・準備してくださり、いよいよ当日を迎えました!
ボーリングや箱積み、ヨーヨー釣りなどいろいろな遊びのお店があり、前半後半に分かれて、お店屋さんとお客さんを交代して遊びました。
お店屋さんでは、年長児がリードしながら、おうちの人と一緒に店番をしてくれていました。お店ではいろいろな景品ももらって、お祭りを存分に楽しみました!
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぶれるかな?(もも組)

子どもたちの座布団は防災頭巾も兼ねています。保育室の自分の椅子につけており、遊戯室で誕生会や一時預かり事業(わくわく)の時には持って行っています。

先日幼稚園では地震の避難訓練をしました。その前に、防災頭巾を自分で被れるかな?と練習をしていたもも組。
どこに頭を入れるのか、どの向きなのか、先生が知らせると意欲満々の子どもたちは、自分で被ろうと挑戦していました!!被り終えると友達と見合っていましたよ。
先生が座布団を椅子に戻すことを伝えると、自分でしようとしていましたし、自分でできるようになってきました(ちょっとゴムが太くてかたいのです)。座って先生の話を聞く姿も育ってきています。

今回の1回だけでなく繰り返し知らせて、経験を重ねていく予定です。
災害などが起きた時は教職員が避難誘導をしますが、子どもたち自身も、自分で身を守る方法がわかるように知らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書一覧

園長室だより

保健だより

たてばっこだより(ゆり)

たてばっこだより(ばら)

たてばっこだより(もも)

学校評価