本園は、令和6年3月31日をもちまして、閉園させていただきます。

「一人の子どもが狙われる」安全教室で教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府警・平野警察署から、警察官の方に来ていただいて、「安全教室」を受けました。
「ゆうかいするぞうさん」に、誘拐しやすい子どもは「一人でいてる子」ということを教えてもらって、「買い物の時も、一人でトイレに行きません。一人でお菓子売り場に行きません」など具体的に教えてもらいました。知らない人について行かないこと、怖いことがあったら大きな声を出して逃げることなども教えてもらいましたよ。保護者の方や未就園児の保護者の方も一緒に聞きました。子どもの安全について、考えるいい機会になりました。

プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャワーで体を洗った後は、いよいよプールに入ります。「うわぁー、つめたーい」「気持ちいいー」など、いろんな歓声が上がりました。
水をかけあったり、スーパーボールをつかんだり、貝殻拾い、好きな遊びを楽しみました。
次のプールの日は、何して遊ぼうかな。とても楽しみですね。

プール開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しみにしていたプール開き!
水着に着替えて遊戯室で「かっぱの体操」をして、しっかり体を動かしました。
プールへ行き、プール開きです。園長先生のお話を聞き、プールでの約束事を聞きました。プール遊びは楽しいですが、約束を守らないとけがをしたり、しんどくなったりして楽しく遊べません。しっかり約束事を守りましょうね。

プール清掃

もうすぐプール開きです。今日は、みんなでプール清掃をしました。
雑巾を持って、プールの壁面についている薄黒い線を見つけてゴシゴシこすってきれいにしている子どもがいました。プールの底は、みんなで並んで滑らないように気を付けながら雑巾がけをしてお掃除しました。プールの汚れを落とすために先生が流すホースの水しぶきが子どもたちにかかります。「気持ちいい〜」
29日のプール開きが楽しみですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泥んこ遊び

昨日、雨が降ってきて途中でおしまいになってしまった泥んこ遊びの続きをしました。
木材を並べて囲いをつくりセメント(泥んこ)を塗ったり、樋(トイ)のようなカラフルな遊具を並べて水を流したりして、水や泥の感触を味わいながら心地よく遊びました。
一人の子どもが「先生、見てて」とバケツの水を砂場に流します。「ほら、穴ができるねん」遊びの中でのちょっとした気付きは、子どもにとっては大発見です。「わぁ、ほんとだ!よく気付いたね!!」と先生も一緒に大喜びしました。
今日の大発見は、この子どもにとって大きな喜びと自信につながることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯について保健指導をしました。
指導のはじめに、歯は何回生え変わるか子どもたちに聞いてみました。1回・2回・3回? と聞くと、子どもたちみんな1回に手を上げ、大正解でした。
「子どもの歯(乳歯)の下には、大人の歯(永久歯)が作られているよ。大人の歯が作られて、出てくる準備が整ったら、子どもの歯がグラグラしてくるよ。歯が生え変わる合図だよ。そして、子どもの歯が抜けるとだんだんと大人の歯が生えてきます。こうして永久歯に生え変わるよ。」と話をしました。
また、永久歯の中でも、一番早く生えてくる6歳臼歯についても話をしました。
「6歳臼歯は噛み砕く力が一番強いとても大事な歯なんだよ」と手作りの模型を使って生えてくる位置も知らせました。「生えかけの歯は、他の歯と比べてどうかな?」と聞くと、「小さい!低い!」どうやって磨くといいか、1人ずつみがき方を真剣に考えていました。
6歳臼歯は奥歯の後ろに生えてくるので、しっかりと歯ブラシを奥まで当てないとみがけないことを知りました。
そして、他の歯もみがき方をおさらいしました。実際に歯ブラシを持ち、歯ブラシの持ち方、表を見ながら奥歯や噛み合わせ、歯の前側・裏側を確認し、歯をみがく時の約束も再確認して安全に歯みがきができるように伝えました。
 丁寧に歯をみがいて、ピカピカの歯でいましょうね。

花火教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
1人ずつ消防士さんの服を着せてもらって、消防車に乗りました。
最後は記念撮影!!
大満足の子どもたちでした。

花火教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな花火も見せてもらいました。
消防車も見せてもらって、水を出すホースと吸い込むホースがあることを教えてもらいました。ホースを収納しているところも、実際に動かしながら見せてもらい、興味津々の子どもたちでした。

花火教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士さんのお話の後、お家の人と一緒に花火をしました。
花火の先のヒラヒラの紙はちぎってから火をつけると、すぐに火がついて安全に遊べるそうです。
火がなかなかつかないと、「火がついたかな?」と目の前に持ってきて見てしまうこともあり、とても危ないそうです。

花火教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
平野消防署の方に、花火教室をしてもらいました。
安全に花火で遊べるように、子どもたちにわかりやすく絵を見せてクイズ形式で教えてくださいました。

シャ〜ボンだ〜まとんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日泡遊びを続けているうちに、トロトロの泡ができるようになりました。
「触ってみ、気持ちいいで〜」と、泡の中に両手を入れて、感触を楽しんでいます。
時々、担任の先生から教えてもらったように、親指と人差し指で丸をつくって、フ〜ッと息を吹きかけます…
何度も何度も失敗しますが、そのうちシャボン玉がひとつフワ〜と飛びました…
「ワ〜!シャボン玉飛んだね!」と喜んでいると、それを見たお友達もシャボン玉づくりを始めました。
しばらくすると、次々とシャボン玉が舞い上がります。
泡の感触が心地よくて、子どもたちはなかなか遊びをやめられませんでした。
遊びが楽しいと、ちょっと難しいことでも、子どもたちは根気よく取り組み、体験しながら学びます。
また、シャボン玉づくりをしましょうね!!

ぴよぴよふれあいデー(未就園児園庭開放)

ぴよぴよふれあいデーにかわいいお友達が遊びに来てくれました。
スーパーボールすくいがお気に入りで、小さなスプーンで上手にスーパーボールをすくって遊んでいましたよ。小さなお手々でお水をピチャピチャして「キャッキャ」と楽しそうに笑っていました。幼稚園で収穫したビワとジャガイモのお土産、食べてくれるかな・・・
また、遊びに来てくださいね!!楽しみにお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

六反東地域の皆さんとの交流

先日、六反東地域の皆さんとの交流を計画していましたが、大雨のため伺うことができず、後日、沢山のお土産だけいただきに行ってきました。

今日(6月19日)は、お土産のお礼にお手紙を持って西集会所に伺いました。よいお天気で沢山の方が集会所に集まっておられましたので、子どもたちのお手紙をお一人ずつ見ていただいたり、歌を聞いていただいたりしました。
とても温かい言葉をかけてくださって、私たちも温かい気持ちになりました。
また、遊びに行かせていただくお約束をして帰りました。
六反東地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震想定)

画像1 画像1
今年度初めての地震想定の避難訓練でした。
防災頭巾を被るのにちょっと手間取りもしましたが、練習するとすぐに思い出しました。
園庭に避難し、園長先生の話を聞きました。
園長先生からの「どうして、頭巾を被るの?」という質問に、
「地震の時、何か物が頭に落ちてきたら大変だから」と答える子どもたち。
すごいですね。

『お・か・し・も」の約束も覚えていましたよ。さすが、年長児さんです。
これからも、いろいろな避難訓練を計画しています。
自分の身を守るために、取り組んでいきましょう。

長吉第二幼稚園へ遊びに行ったよ!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、トンネルをつくってみんなでお見送りをしてもらいました。
帰りは市バスに乗って、ご機嫌な子どもたちでした。

長吉第二幼稚園へ遊びに行ったよ!3

六反幼稚園でよく遊んでいる「おやつたーべよ」の遊びを一緒にしました。「ちくわ、ワッ!!」「さくらんぼ、ボー」というところが面白かったね。
長吉第二幼稚園では、ジャガイモ掘りをして「おいもごろごろ」のふれあい遊びをしているそうです。二人組になって「おいもごろごろ」をして、すっかり仲良しになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長吉第二幼稚園へ遊びに行ったよ!2

少しずつ慣れてきて、鉄棒やジャングルジム、砂場でも遊び始めました。長吉第二幼稚園の先生と鬼ごっこをして駆け回る姿も見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長吉第二幼稚園へ遊びに行ったよ!1

長吉第二幼稚園へ遊びに行ってきました。
インターフォンを鳴らそうとすると、園長先生が「おはようございます!」と声をかけてくださり、すみれ組のお友達が沢山で出迎えてくれました。
長吉第二幼稚園のお友達が「一緒に遊ぼ」と声をかけてくれて、ちょっと緊張しながら遊び始めた六反幼稚園の子どもたち・・・
ビオトープを眺めたり、サッカーをしたり、始めはちょっと緊張気味で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語であそぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
MAT(マット)先生と一緒に、英語遊びを楽しみました。
先生は外国の方で、本当は大阪弁ペラペラなのですが、子どもたちの前では英語しか話されません。
緊張でカチンコチンになっている子どもたちの心をゆっくりとほぐすように、面白おかしく英語で話しかけてくださいます。
ホワイトボードに笑っている顔をかいて「Smile」怒った顔をかいて「Angry」等と先生の豊かな表情と共に言葉を教えてくださいます。
その後、歌に合わせて、笑って手を鳴らしたり、怒って足を踏み鳴らしたりする等、体を動かしながら英語で楽しく歌を歌いました。
また、英語の絵本も読んでくださいました。
いろいろな色のCDや、アンパンマンのパペット、音の出る(鳴く)カエルやヘビが出てくるなど、子どもたちが楽しみながら英語に親しめるように様々な工夫をしてくださいました。
最後には、MAT先生にすっかり打ち解けて元気にハイタッチ!!
楽しかったですね!!
2学期にも来ていただく予定です。

ビワのコンポートの作り方

画像1 画像1
六反幼稚園はビワの実が沢山実ります。
今日はビワのコンポートの作り方をご紹介しましょう。
1.ビワの皮をむき、種をとる。
2.耐熱容器に1.と水をヒタヒタに入れ、電子レンジ600Wで5分間チンする。
3.アクが出るので水を流し、再度ヒタヒタに水を入れ、2.と同様に電子レンジでチンする。
4.水を流して、グラニュー糖を入れ、再度電子レンジ600Wで5分間チンする。(ビワ4に対して砂糖は1の割合)
5.冷たく冷やせばできあがり。
レモン汁を入れると色鮮やかになり、さらにおいしくできあがります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29