運動会万国旗
保護者とのふれあいダンス
今日は、降園時にそのダンスを楽しみました。 保護者の方と手を繋いで回ったり、足の下をくぐったりしながらふれあいました。 運動会当日も楽しみにしていてくださいね。 運動会予行
おもいきり走ることだけでなく、チームで競う楽しさも味わってきています。 頑張るぞ!という気持ちで入場しているのが伝わります。走っている同じチームの友達を、懸命に応援している姿にも嬉しくなります。 運動会予行
今日も体をしっかりと動かして遊びます。 運動会予行
今日もみんなで気持ちと力を合わせて取り組んでいました。 運動会予行
電車の運転が上手になってきました。 友達の電車とつながってお出かけすることが大好きです! 運動会予行
黄組の子どもたちが元気いっぱいにかけっこをします。途中で目印に向かってジャンプします。 運動会予行
子どもたちが入場してきて、開会式です。 10月誕生会
先生たちのおばけのパネルシアターやマジックを見たり、保護者の方とふれあい遊びをしたりしました。 お誕生日おめでとうございます! みんなでなかよし遊び
違うクラスの友達と2人組で、いろんなおばけになってたくさんふれあいました。 電車に乗ってお買い物
果物を動物にプレゼントしたり、容器に入れてフルーツポンチをつくったりしています。 ふれあいランド
次回のふれあいランドは、10月27日です。 遊びに来てくださいね! 空組のおつきみだんご
縄跳びタイム
にがりまき
月曜日には、子どもたちがもっともっと体を動かしやすい園庭になっていることと思います! 黄組のお月見団子づくり
「お団子をみんなでつくろう!」と、米粉をつかうことにしました。米粉はさらさらで、「これが固まるのかな…」と、絵本に書いていたように少しずつ水を加えてこねこね…… 友達と交代し合って、ちょうど良い固さになるまでこねました。 ちょっとだけ水を入れすぎてしまったけれど、「今夜は素敵なお月見ができますように!」と、桃組さんがつくったお団子と一緒に黄組のお団子も飾りました。 リレー遊び
今までの積み重ねから、それぞれのチームが同じ人数になるように考えたり、チームが分かるようにボ帽子の色を変えたりしています。 みんなが納得して始めたリレー遊び、かっこいい走りを見せてくれました。 その空組の姿を、桃組の子どもたちが電車に乗って見にきました。 いろいろなものをつくったよ!
つくったものをつかって遊ぶことを楽しんでいる桃組でした! お月見団子
クラスで、お月見に関する絵本を読んでもらいました。 お花紙でつくった団子を、玄関に飾りました。 今夜はまんまるのお月様が見れそうですね。 パラバルーン
布を持つ指の力も強くなり、みんなで大きく膨らませることも楽しんでいます。 |