♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています 

運動会がありました(その3)

運動会の最後には、子どもたち、保護者、ご来賓の方々、みんなでお祝いのケーキに飾りつけをして、立葉幼稚園の70歳の誕生日をお祝いしました♪
そして、頑張った子どもたちには、クラスの先生から一人一人にピカピカのメダルをかけてもらいましたよ。

ご来賓、保護者の皆様、最後まで温かい応援をありがとうございました。
また前日準備や片付けなどのご協力も、ありがとうございまし 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会がありました(その2)

4歳児ばら組は、先日園外保育で見た海の生き物たちからイメージを広げ、イルカやチンアナゴ、タカアシガニなどの生き物になって遊びました。途中でサメが出てきて大ピンチ!!でも、みんなで力を合わせて追い払うことができました♪
園庭いっぱい使って、のびのびと体を動かして遊ぶ姿が見られました。

5歳児ゆり組は、幼稚園での最後の運動会です。
オープニングにはお祝いの太鼓を演奏し、みんなと気持ちをそろえて頑張っていました。
また、リズム遊びでは、一輪車やペダルローラー、フラフープなど、それぞれの子どもが頑張っていることを披露してくれました。当日の姿ももちろん素敵でしたが、それまでも、日々自分なりに目標をもって取り組んできたゆり組さん。とてもかっこよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会がありました(その1)

たくさんのお客さんに見守られ、元気いっぱい楽しむ姿が見られました。また、今年度は創立70周年記念運動会でした。自分の顔をかいたおそろいの記念Tシャツを着てお祝いをしたので、その様子も含めてご紹介します。

3歳児のもも組は、初めての運動会でドキドキしている様子もありましたが、かけっこをしたり 、1学期から楽しんできた「冒険」のイメージで、ジャングルに冒険に出かけたりしました。かわいいダンスも見せてくれましたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育に行きました!

先日、園外保育に行きました。
館内では、クラスごとに様々な海の生き物を見て楽しみました。
友達や先生と気付いたことや感じたことを伝え合ったり、一緒に驚いたり、「ねぇ、あれ見て!!」と気付きを共有する姿は、友達と一緒の園外保育ならではの姿です。
たくさん歩いた後のおにぎりは格別!!みんなニコニコで食べていました。
帰りは少しお疲れの様子もありましたが、最後まで頑張って歩きました!お家の方、ご準備等ありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにわ子ども人権文化祭に行ってきました

今日は、ゆり組が難波中学校へ行ってきました。近隣の保育所の年長児のお友達と体育館の舞台にあがり、歌声や手遊びを披露しました。あたまかたひざポンの曲を、日本語、英語、中国語で披露すると会場から歓声があがりました。たくさん拍手をいただき、すごいと褒めていただき、大満足の子どもたちでした。中学生や小学生の演技も見せてもらって、素敵な時間を過ごしてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよしデー(ミニ運動会)について

10月18日(水)にミニ運動会を実施します。体操やかけっこなどを一緒にしましょう♪
雨天の場合、遊戯室で実施します。お土産もありますよ。

園児が運動会で行った遊びも一部ですが、ご覧いただけます。
動きやすい服装で、ぜひ遊びに来てくださいね!
画像1 画像1

令和6年度園児募集について

令和6年度の園児募集が下記の日程で開始されます。

◆入園願書交付期間
令和5年10月2日(月)〜令和5年10月11日(水)
【※大阪市立幼稚園の願書交付期間は12日(木)までですが、本園は運動会代休のため、12日(木)は交付・受付はありません。】
◆入園願書受付期間
令和5年10月2日(月)〜令和5年10月18日(水)
【※10月17日(火)は園外保育のため9時〜15時までは受付ができません。】

願書の交付・受付ともに幼稚園にて行います。
上記期間の9時〜17時に幼稚園にお越しください。

敬老の集い【プレゼントづくり編】

先日の敬老の日に合わせて、いつもお世話になっているおじいさん、おばあさんに感謝の気持ちを込めて、プラバンに絵をかいて、キーホルダーのプレゼントをつくりました。

敬老の集いに参加してくださったおじいさん、おばあさんには会の中で渡し、参加できなかった方にも渡せるように、それぞれ持ち帰りました。

今の時期にしかかけない絵で、とっても素敵なプレゼントができましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見団子(ばら組)

まるまるまるまる…と新聞紙を丸めてテープをペタッと貼って、最後に白い紙でくるっと包んで、またまたテープをペタッと貼って、お月見団子の完成です!

新聞紙の量を考えて丸めたり、テープの長さを調節して切ったり、これまでの経験を生かしながらつくる姿が見られましたよ。
はじめは先生と数人の子どもが、お団子屋さんになってつくっていました。友達の楽しそうな姿を見てた子どもたちも続々やってきて、大賑わいでたくさんのお月見団子ができました。

9月のお誕生会で、園長先生がお月見の絵本を読み聞かせてくれました。そのことを思い出して、「園長先生のお話と一緒〜♪」と楽しそうに話していました。

今年のお月見(中秋(ちゅうしゅう)の名月とも呼ばれますよ!)は、9月29日だそうです。ご家庭でご覧くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー遊び?ゆり組

サッカー遊びを始めて2年目になるゆり組さん。ボールの扱いにも随分慣れて、ドリブルもジグザグに通ったり、シュートも思い切り蹴ったり、自分でこんな風に動かしたいと思いを持って遊んでいました。ゲームも、チームで力を合わせて、懸命にボールを追いかける姿がかっこよかったです。体を動かす楽しさ、気持ちよさと共に、達成感や充実感も味わっていました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー遊び?ばら組

体を動かすことが大好きな子どもが多いばら組さん。サッカーの日も楽しみにしていました。色チームに分かれて鬼ごっこを楽しんだ後、ボールを使っていろいろな動きにチャレンジ。ボールと仲良しになったところで、いよいよサッカー遊び。一つのボールを追いかけ、ゴールを狙います。汗いっぱいかいて、存分に体を動かす楽しさや気持ちよさ、爽快感などを味わっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー遊び?もも組

3回目のサッカー遊び。もも組さんもコーチに親しみ、一緒に鬼ごっこをしたり、ボールを使った遊び、体の周りを回す、手のひらに乗せて歩くなどで慣れていきました。いよいよ足で蹴る、ドリブルも、ゴールシュートも、できるようになって満面の笑みを浮かべていました。体を動かす楽しさ、気持ちよさを味わっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドンドンドン!(ゆり組)

ゆり組の保育室から賑やかな音が響いていました。
まずは一つ「ドン!」と叩き、気持ちが合ってくると、次は二つ「ドン!ドン!」と数を増やしていきます。先生のかけ声をよく聞いて、友達と気持ちを合わせて叩きますが、数が増えると難しくなってきます。気持ちが合って、音が揃った時の嬉しさを感じながら遊んでいましたよ。

今は数えて叩いていますが、これからどのようになっていくのか楽しみです。
またお知らせしますね!

画像1 画像1

お顔かいたよ(もも組)

いつもより少し大きな色画用紙にパスで顔をかきました。
絵をかく活動や遊びの中でいろいろな体を動かす活動を行っているので、肩から手を動かして大きな丸(輪郭)もかけるようになってきましたよ。手にしっかり力を入れて塗り込む姿も見られました。表情がそれぞれでとってもかわいい絵をかいていました。

3歳児はかいている時のつぶやきがとってもかわいくて、「髪の毛をグリグリグリ〜」「おめめ、ぬりぬり〜」「あ、お母さんかこう」など心の声がもれていました。

「どうやってかこうかな…」と悩んでいる子どもには、先生が寄り添いながらのびのびと表現できるように援助していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老の集い

コロナ禍が明け、久しぶりに敬老のつどいがありました。
会の中では、おじいちゃんおばあちゃんの自己紹介を聞いたり、もも組ばら組の歌や、ゆり組の太鼓を見てもらったりました。その後、祖父母の方からも、歌やけん玉、コマ、お手玉などを見せていただきました♪
歌はかわいい指人形もご用意してくださっており、子どもたちはとても喜んでいました。また、コマやけん玉、お手玉では、成功するとみんなで「わぁ!すごい!」と盛り上がり、とっても楽しいひと時になりました。
来てくださってありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ遊び(ゆり組)

朝の涼しい時間に、バランスを取りながらペダルローラーを漕いだり、フープを回したり、手を放すタイミングを計りながら一輪車を漕ぐなど、毎日コツコツいろいろな遊びにチャレンジしています。
友達と誘い合ったり、コツを掴んできた友達の姿を見て刺激を受けてチャレンジしてみたり…と、頑張っています。
コツを掴みやすいものがあれば、根気強くしていかないといけないものもあります。
「できた」という喜びや達成感を味わってほしいですが、結果だけではなく過程を大切にしてほしいので、先生は見守ったり一緒にしたりしています。
追って様子をお知らせしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の園外保育について

本日の園外保育は予定通り実施いたします。必ず遅れないように集合してください。入場時間の都合上、遅れても待つことができませんので、ご注意ください。午後から天気が崩れる恐れがありますので、レインコートは必ず持参してください。また、歩く距離が長く、暑さも予想されます。少しでも体調に不安のある方は無理のないようにしてください。

なにができるかな(ばら組)

まだまだ暑さが厳しい日が続きます。保育室の中で空き箱や容器を使って、ゆったりと遊べるように環境を整えていますよ。
ブロックや積み木で遊ぶことが大好きな子どもたちは、大小異なる大きさの空き箱を積んだり並べたりして遊ぶことを楽しんでいます。
「何をつくっているの?」「お家だよ」と言葉でのやりとりを見ると、昨年度からの集団生活の積み重ねが感じられます。家の中に入れてもらって、そこから遊びが広がっていました。隣では、箱の中に「お化粧品」を入れて、お化粧をしている子どももいましたよ。
お家の人がお化粧をしているのを見ているのかな?子どもたちの遊びは、生活の延長だなぁと改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆり組保護者様

本日の幼保交流は実施されていますので、配布した手紙の通り、遅れないようにお迎えをお願いいたします。

大阪880万人避難訓練

先日、880万人避難訓練があり、預かり保育の子どもたちと避難訓練を実施しました。
預かり保育を行っている遊戯室から、指導員の先生と避難です。2階からの避難になるので、急ぎながらも慎重に階段を降りました。実際の災害時と同様の想定で、職員室から先生たちも合流し、3歳児の手を繋ぎながら無事全員避難できました。
災害はいつ起こるかわかりませんので、いろいろな状況で訓練しておくことは大切ですね。園では年間を通して、火災や地震、不審者などの避難訓練を実施しています。
おうちでも、災害時の避難場所や非常持ち出しの確認などされましたか?ぜひこの機会にしてみてくださいね!


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書一覧

園長室だより

保健だより

たてばっこだより(ゆり)

たてばっこだより(ばら)

たてばっこだより(もも)

学校評価