3月生まれの誕生会
3月5日(火)
3月生まれの誕生会をしました。 今までずっと友達のお祝いをし、自分の順番を楽しみに待っていた3月生まれの子どもたち。みんなにお祝いしてもらい、うれしくて、恥ずかしくて、ドキドキして‥。いろいろな気持ちでいっぱいだったようです。みんなの前に立っての自己紹介もがんばったね。誕生児の保護者も一緒にパラバルーンをし、おめでとうがいっぱいの誕生会でした。今年度最後の誕生会、みんな大きくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のふれあい遊びデー中止
今年度最後のふれあい遊びデーを予定していましたが、雨上がりで園庭の状態が悪いため中止します。
次回は、4月24日(水)です。 2月の子どもたちの姿です。![]() ![]() ![]() ![]() 異年齢で関わる中で、安心して思いを出せる関係を築いてきたからこそ、3月に別れることは寂しいけれど、新しい環境・日々への意欲が高まるように、1年間過ごした大好きな友達に、親しみの思いを深めたり、感謝の気持ちを伝えたりすることを大切にして過ごしてきた、2月の子どもたちの姿です。 お別れ会をしました 3![]() ![]() いつもにも増して、賑やかな時間を過ごしました。 一日中一緒に過ごし、どの時間も存分に楽しんで「また明日も遊ぼうね」と笑顔で別れた子どもたち。 そら組の子どもたちが幼稚園を巣立つまでの残りわずかな日々、 一日一日を大切にしていきたいです。 お別れ会をしました 2![]() ![]() 1年間親しんで、優しく関わったペアの友達のことを思い、キーホルダーをつくっていたのです! これには、いつもおしゃべりなはな組の子どもたちも、真剣に見入って、喜びを嚙み締めていました。 感謝や親しみの気持ちを伝えたいからこそ、相手のことを思って、喜ぶ姿を想像し丁寧につくる姿、言葉を選びながらつくったものを渡す姿。 1年間、実態に合わせた異年齢交流の機会をもってきたことで深まった子どもたちの関係性に、教職員も、心が温かくなるお別れ会でした。 お別れ会をしました 1![]() ![]() ![]() ![]() 全園児がプレイルームに集い、お別れ会をしました。 この日のために、4歳児はな組は、5歳児そら組のことを思い、何をして遊ぼうかな?どのような飾りがあればそら組さんは喜ぶかな?プレゼントは何をつくろう?と、たくさん考えてきました。 最初は自分たちが楽しいことを話す姿もありましたが、1年間の思い出を振り返ったり、修了式ごっこに参加したりすることで、そら組との別れを理解し、喜ばせたいと思いをもつようになりました。 一緒に、ずっとあこがれていたそら組の劇遊びをしたり、気持ちを込めてつくったプレゼントを渡したり、『おわかれかいのうた』を歌ったり…。自分たちが考えたことを、伸び伸びと遊んだり、喜んだりするそら組の子どもたちの姿に、はな組の子どもたちも大盛り上がりでした! ひなまつり
雛飾りの前に集まって、ひなまつりをしました。お雛様についての話を聞いたり、それぞれの学年がつくったおひなさまを見合ってたりしました。みんな元気に大きくなあれ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |