いよいよ明日は修了式
明日、そら組・つき組の子どもたちは修了式を迎えます。
昨日も今日もお天気に恵まれて大好きな外遊びができました。 子どもたち一人一人の成長は本当に素晴らしいです。周りの人の心を温かくし、勇気をくれました。 子どもたちは今日どんな夢をみて、明日どんな気持ちで幼稚園に来るのでしょうか。 先生たちも、小さい組さんたちも幼稚園でつき組、そら組さんのことを待っています。 お客さんたちも、お祝いに来てくださります。 お家の方と気をつけてきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の戸外遊び
最後の戸外遊びです。
春探しをしたり、一輪車に挑戦したり、クラスも学年も交じりあってドッジボールをしたり・・・! 幼稚園生活最後の日も子どもたちは新しいことを見つけ、新しいことに挑戦し、新しい友達と遊んでいました。幼稚園生活は明日で終わりますが、子どもたちの遊びは小学校につながり、興味は学習につながり、人と人との関わりが広がっていきます。 明日はその節目の日。 きっとすばらしい門出になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人とお別れ
明日は保育修了式。今日がみんなで遊べる最後の日でした。
明日は、一人一人とじっくりお話してお別れすることができないので、今日、担任と子どもたちと、一人ずつ順番にお別れのお話をしました。 「頑張っていたこと」「楽しかったこと」「小さい組のときは泣いていたこと」など、一人一人とお話しました。 「遊んで楽しかったね」「お歌いっぱい歌ったね」などと、子どもたちからもお話をしてくれました。 話をしてもしきれないほどあふれる思い出がありますね。 とっても寂しいですが・・・子どもたちは、未来への第一歩を踏み出します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式前日(年中少)![]() ![]() ![]() ![]() 今日はみんなで最後の言葉と歌の練習をしました。 歌う時に、「ありがとうの気持ちを込めて優しい歌声で歌おうね」とみんなで話し合いました。 遊んだ後は、「ピカピカの幼稚園でお祝いができるように」と、小さい組さんなりに、雑巾をもってお掃除をしてくれました。 明日はどんな言葉を贈ろうか?と聞くと 「いっぱいありがとうって言う」「大好き」「優しくしてくれて嬉しかった」「頑張ってね」など、たくさんの思いと言葉が溢れていました。 いつも優しくしてくれて、たくさん遊んでくれた大きい組さん。 明日は、みんなで気持ちを込めて送れるようにしたいと思います! 明日は修了式(5歳児)
明日はいよいよ修了式です。
たくさん遊んだ幼稚園とお別れの日がきました。 今日の帰りに子どもたち一人一人に、1年間頑張ったことや楽しかったことなどを伝えました。 子どもたちはしっかりと目を見てくれて、たくましさを感じられました。 明日もいつものように元気なご挨拶を聞かせてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチボール(5最児)
今日は天候もよく、戸外でたくさん遊びました。
先生も交えてドッチボールをして遊びました! 友達や先生と一緒に体を動かして遊ぶことを楽しみ、とてもいい笑顔でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方へ感謝の気持ちを込めて(5歳児)
昨日、お世話になって先生方へ感謝の気持ちを込めて挨拶とお手紙を渡しに行きました。
1年間の思い出を振り返り、楽しかったことや嬉しかったことなどを言葉でも伝えました。 先生方からも「楽しかったよ」「修了式頑張ってね」など、たくさんの言葉を頂き、子どもたちも嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の練習を見せてもらいました(4歳児 ほし組)![]() ![]() 証書授与の姿はとてもきりっとしていて、見せてもらっているほし組の子どもたちも気持ちが引き締まるようでした。 お弁当の後は、、、
いちご組とすくすくのお友達と一緒に、すくすくランドのお部屋で遊ばせてもらいました。
新しい遊具に夢中のいちご組と、おもちゃを紹介してくれるすくすくさん。 一緒に交わって遊んでいて楽しそうでした。 片付けのあとは大好きな「ともだちできちゃった」をみんなでしました。 「また一緒に遊ぼうね〜!!」と言いあっていました。 来年度同じクラスになるのがまた楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すくすく&いちご組(お弁当)
今日はいちご組の子どもたちと、すくすくランドの子どもたちと一緒にお弁当を食べました。
何回か一緒に活動したり、遊んだりしていることもあり、子どもたちも自然とすぐに手をつなげるようになりました。 パッと一緒に食べるお友達を見つけて座っていました。 今日は総勢31名(お休みのお友達もいたので) 先生たちも4人入って、みんなで一緒に食べるととても楽しく、おいしいお弁当の時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙に挑戦(3歳児)
園庭にも春の訪れを感じられるようになり、チューリップも少しずつですが大きくなってきています。
今日は折り紙でチューリップをつくりました。 折り紙を折るときは、しっかりと角と角を合わせることや、手でアイロンをあてることを伝えると、小さな手でとても真剣な顔をして折っていました。 「角あってる?」「きれいにおれたよ!」「もっとつくりたい!」と楽しんでいました。 折り紙遊びは指先の細かい動きを促したり、集中力や思考力を育んだりします。 簡単なものから始めると、「できた!」という喜びも感じられます。 よかったら、お家でも一緒にしてみてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の遊び(4歳児 ほし組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ難しいですが、何度も挑戦して頑張っています! (3枚目)お昼から運動会の体操やダンスをして遊びました。 いちご組の「ぴょんぴょんぷにょぷにょ」や年長組の「そいや!」も大好きです。 大好きなお弁当(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はみんなで丸くなってお弁当を食べました。 顔を見合わせて食べると、とっても嬉しそうでした♪ 明日はすくすくのお友達と一緒にお弁当を食べようと思います! 楽しみにしていてくださいね!! 戸外遊び(3歳児)
今日は少し暖かくなり、戸外でたくさん遊びました。
(1枚目) 大縄跳びに挑戦している子が増えています。 両足をそろえてタイミングを合わせて跳ぶのは難しいですが、「1回、2回」と数えながら一生懸命挑戦しています。 (2枚目) 大好きなうんてい。お友達と一緒にするともっと楽しいようで、ぶら下がって足を絡めて楽しんでいます。「順番に落ちちゃった」と言いながら、また繰り返し遊んでいました。 (3枚目) 園庭では少しずつ春を感じられるようになってきています。今日は養護教諭の先生と一緒に花の植え替えを手伝ってくれていました。「こうやってそぉ〜っとひっくり返して持つんだよ」と教えてもらい、とても大切そうに持って植え替えていました。そのあとは水やりもしてくれていました。きれいな花がたくさん並ぶと、春を感じられて嬉しい気持ちのいちご組さんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当を一緒に食べました(5歳児)
そら組、つき組は幼稚園でお弁当を食べるのが残り1日となりました。
「一緒に食べたい!」「みんなで食べるの嬉しい!」と、とても喜んで一緒に食べていました。いろいろなことが最後になってきていますが、残りの幼稚園生活も充実するよう保育してまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の好きな遊び(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かい絨毯の上では、何やらごっこ遊びが始まっていました。 呪文のような言葉を唱えて、、、何やらとっても楽しそうでした。 (2枚目) かいたりつくったりする遊びも大好きです。つくるものがとても細かくなってきて、 自分のつくりたい思いが表現できることが楽しいようで、毎日作品が増えていきます。 (3枚目) 晴れた日にはネット遊具でも遊んでいます。 「4人までやんな!」「順番!どうぞ」と代わり合って楽しんでいました。 写真はないのですが、今日は戸外でかくれんぼや鬼遊びを楽しみました。 「先生鬼やって〜!」(かくれんぼ) 「もういいかい?」 「もういいよ」(ものすごく近くで声がします) 顔を上げると、丸見えだけど、隠れているつもりのいちご組の子どもたち。 「どこかな〜??」と見えていないフリをしつつ、、、 ぐるっと回って戻ってきて「見〜つけた!」 と言うと、「きゃ〜!!!」と、とっても大喜びの子どもたちでした。 その姿がとても可愛らしかったです! 言葉の形
今日の保健指導では心の健康ということで、言われて嬉しい『ふわふわ言葉』と、言われると悲しい『ちくちく言葉』について知らせました。
「ありがとう」、「素敵だね」、「一緒に遊ぼう」 「一緒に遊ばない」、「嫌い」、「あっち行って」 それぞれの言葉はどんな形かな?言われたらどんな気持ちかな?と問いかけると、いちご組の子どもたちはよく理解していて答えてくれました。 教師からふわふわ言葉とともにふわふわクッションを渡されると、ぎゅっと抱きしめながら嬉しそうな表情です。 ふわふわ言葉って、あったかくて嬉しくて気持ちの良い言葉ですね! お話を聞く姿勢もとてもかっこよくなっているいちご組さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週が修了式です。
いよいよあと残すところ、幼稚園で過ごすのが1週間となりました。
あみあみのネット遊具や2階のウッドデッキなど、お気に入りの場所で体を動かして、今日も伸び伸び遊んでいました。 この光景をみるのもあとわずかと思うと、寂しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春探し(5歳児)
この頃は寒いですが、季節はかわってきています。
「さくらさいているで」「知ってるー」「こっちやで」 と、戸外遊びのあと、園庭の春を探して回りました。 年長児が今歌っている歌の歌詞とつながりました。 「♪きがつけば 春の風が あんなにうたっているよ♪」 と口ずさんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式予行に参加しました(4歳児 ほし組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入退場の歩き方や立ち方も、かっこよくできるよう保育室で練習しています。 一度退場した後、そっと入らせてもらい後ろから式の様子を見せてもらいました。 「歌が素敵だった!」「歩くところがかっこよかった!」と年長組さんに感想も伝えました。 (2,3枚目)19日の1日入園に遊びに来てくれるお友達のプレゼント作りをしました。さて何になるでしょう?喜んでもらえるといいね。 |