もちつき
「煙が出てる」「これはゆげやで」と伝え合っています。 もちつき
もちつき
今日は、子どもたちが楽しみにしていたもちつきです。朝からかまどに火をおこし、準備を進めます。お手伝いいただくPTAの皆様も準備万端です。 もち米洗い
その様子を黄組、桃組の子どもたちも見にきました。もち米を触って感触を楽しんでいます。 明日のもちつきがどんどん楽しみになってきましたね。 もち米洗い
ザルに入れたもち米を慎重にかき混ぜます。 12月誕生会
今月は各クラスでの誕生会となりました。それぞれのクラスにいろいろな誕生ケーキが登場し、お祝いしました。 お誕生日おめでとうございます! 園外保育(子ども本の森中之島)
園外保育(子ども本の森中之島)
園外保育(子ども本の森中之島)
園外保育(子ども本の森中之島)
園外保育(こども本の森中之島)
駅の階段の昇り降りも上手になっています。 素敵な手紙が届きました
手紙には素敵なお知らせが書いてありました。 子どもたちは、早速、つくったりかいたりして、お楽しみ会を楽しみにしているようです。 豆腐づくり
「豆腐固まってるかなぁ」と繰り返し友達と話している声が聞こえてきます。 ようやく固まった豆腐を嬉しそうに何度も触っている子どもたちです。 枝豆が大豆に、大豆が豆腐に、身近な食べ物への関心をもてるようにと願い、夏から継続してきた取組でした。 豆腐づくり
豆腐づくり
「あっ、豆腐の匂いがしてきた!」と子どもたちの表情もさらににこやかになります。 豆腐づくり
豆腐づくり
水に大豆を浸すと、「大豆、お風呂に入って気持ちよさそう」とじっと見ていた子どもたちです。数日置いておくと、大豆が膨らみ、大きくなっていることに気付き、大豆の大きさ比べを楽しんでいました。 そらぐみのピタゴラハウス
色々な素材を使って道をつくり、うまくいかないところは何度も試行錯誤しながらどんどん長くしていきます。自分たちでたくさん遊んだ後に、出来上がったものをきぐみさんに見てもらいたい!と遊びに来てもらうと、とても嬉しそうな子どもたち。まだまだ大きくしたいそうです。 寒い日もみんなで体操!
昆虫が出てくる体操で、カマキリ、ダンゴムシ、バッタ、カメムシの動きを覚えました。 どんどん出てくる虫の名前をよく聞いて、「はい!」と掛け声を出して遊びました。 これからもっと寒くなっていきますが、体をたくさん動かして、元気に戸外で遊んでいきます。 戸外遊び
これからも子どもたちなりの遊びを存分に楽しめるよう関わっていきたいと思います。 |