いよいよ新年度がスタートしました!
TOP

3学期の遊び

写真1枚目
 2学期の続きで、「はなのすきなうし」のお話で遊んでいます。今日は、フェルジナンドが大好きなコルクの木をつくりました。

写真2枚目
 ウッドデッキでは羽子板をして遊んでいました。羽の先の黒い玉は、「無患子」であるということを、昨日始業式で園長先生から教えていただきました。「子どもが患うことがないように」という願いが込められています。今年も元気いっぱいたくさん遊べますように!

写真3枚目
 新しく来たお友達と遊びたい!お話をしたい!という思いから、お家で、お友達の国の言葉を調べてきていました。覚えてきたお友達の国の言葉で話しかけに行く様子を見て、胸がうたれました。集団生活の中でいろいろな友達と関わり合う喜びを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおかみさん(3歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊戯室では2学期から楽しんでいた「おおかみさん」の追いかけっこ、ごっこ遊びを楽しみました。先生に追いかけられたり、友達と一緒にオオカミになったり、自分なりにイメージしていることを表現して遊んでいました。
逃げるときには、自然と子ども同士が手をつなぐ姿が見られ、「友達と一緒が楽しい」ということを存分に感じているようです。

好きな遊び(3歳児)

今日から好きな遊びをすることを楽しみに登園してきていたいちご組さん。
お部屋のおもちゃも冬の遊びに変わっていて、友達と顔を突き合わせてパズルをしたり、紐通しやおえかきを楽しんだりしていました。
またコマ回しやカード遊び、積み木など、冬ならではの遊びも楽しんでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もありがとうございました。

伝法幼稚園は、12月28日・1月4日まで閉庁とさせていただきます。
(12月29日〜1月3日は年末年始休業)
例年より温暖ですが、急な気温の変化もございますので、体調に気を付けていただき年末年始、健やかにお過ごしください。

今年1年、本当にありがとうございました。

始業式は1月9日です。
3学期も保護者の皆様、地域の皆様とともに子どもたちのため、幼稚園教育に精一杯、取り組んでまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

冬休み預かり事業

冬休みに入っても預かり事業(ひよこクラブ)にくる子どもたちは元気に遊んでいます。
鬼ごっこをしたり、スケーターに乗ったり。

大繩では年長児が年中、年少のおともだちに
「回すほうがいい?ヘビがいい?」
と一人一人に聞いてあげているのがとても愛らく、異年齢で楽しく遊んでる場面でした。

明日から、幼稚園は1月4日まで閉庁になります。
寒い日が続きますが、お体に気をつけて新年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会第2部 3

劇の登場した動物の手づくりの素晴らしいこと!!

また、お家でお父さんの照明もあり、遊戯室が別世界でした!

最後は、子どもたちを見送ってくださいました。
動物たちの見送りが、また、楽しい演出でした。

もちろん保護者のピアノ演奏付き…。

劇団伝法を立ち上げていただきたいぐらいです。。。

子どもたちのため、何日も前からのご準備、本当にありがとうございました!
子どもたちの記憶に残り、素晴らしいお楽しみ会になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会第2部 2

次は、お絵本の劇でした。
手づくりのペープサートでの劇がとってもかわいいのです。

子どもたちの真剣な眼差し…。
絵本の世界に引き込まれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会第2部 1

第2部がPTAの方々によるメロディーベルと劇でした。

始まる前からの世界観があり、素晴らしい第2部でした!

入口をくぐったときから始まる世界に子どもたちはうっとりしていました。

はじめは、メロディーベルの演奏からです。本当にきれいな音色に、先生もウットリしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会5

去年は帽子を忘れていったサンタクロースさん。
今年は忘れないでね!と子どもたちの言葉…。

「また来年くるよ!」と手を振ってかえっていきました…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会4

サンタクロースさんは、握手をしたり、質問に答えたり、子どもたちに素敵な時間をくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会3

そして、なんと一人一人にプレゼントをもってきてくれました。

そして手渡しでいただきました!

ドキドキワクワクの子どもたちの表情がとってもかわいかったです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会2

なんと!
スズの音の後、サンタクロースさんが来てくれました!

子どもたちは、息をのみ、また歓声を上げていました!

手紙通り、本当に来てくれたサンタクロースさん!
ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会1

今日はお楽しみ会でした。
はじめに、5歳児による合奏から始まった会でした。

その合奏が素晴らしく、感動しました!

音や音楽について研究を深め、子どもも教師も音楽を通してたくさんの学びがあった2学期でした。

本当にすばらしい演奏をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『おおかみさん』(3歳児)

先日から『おおかみさん』の遊びを楽しんでいます。
歌に合わせて、歩いたり表現したりしながら、友達とのやりとりや追いかけっこを楽しでいます
おおかみになっている子は、寝転んで『おおかみさ〜ん』と呼ばれるのを待っていたり、歌に合わせて歩いている子は、おおかみさんの動きにドキドキして追いかけられるのを喜んだり、、、イメージを共有してみんなで一緒に遊ぶことがとっても楽しくなってきているいちご組さんです。
簡単なルールのある遊びや、歌やリズムに合わせて表現を楽しんだり、友達と声を合わせてやりとりを楽しんだりする活動が、また3学期の劇遊びへとつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種植え&収穫(3歳児)

先日植えたスナップエンドウの種から芽が出てきていました。
「小さいね」「可愛いね」と自分たちが植えた種から出た芽を嬉しそうに眺めていました。
今日はその隣にサヤエンドウの種も植えました。
「そ〜っと」と言いながら土をかぶせてあげていましたよ。また生長を楽しみにしながら、食育へとつなげていきたいと思います。
柚子の収穫もしました。「ミカンに似てるね!」「皮ごと食べれる?」「いいにおい」と手にした柚子を見たりにおいをかいだりしながら、感じたことを友達と楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柚子を収穫しました!

幼稚園で柚子が実り、子どもたちと収穫しました。
奥や上の方の柚子は事業担当主事さんにとっていただきました!!
「いい匂いがする!」「ごつごつしてるね」と、匂いや感触も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手紙が届いた!

画像1 画像1
子どもたちは外遊びから戻ると、部屋にお手紙があるのを見つけました!

英語で書かれている手紙を先生に読んでもらうと、幼稚園に遊びに行きますと記されていました。
でも、誰からの手紙か名前がありません。

それぞれのクラスに届いていた手紙を合わせると…サンタさんの姿が現れました!なんとサンタさんからの手紙だったようです!

子どもたちは大喜びです。
サンタさんが来てくれたら、挨拶をしたい、一緒に歌いたい、ダンスしたいなど、何をしたいかを考えていました。
お空のサンタさんまで届くように、気持ちをこめて歌をうたっていましたよ♪
画像2 画像2

うさちゃんクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は未就園児うさちゃんクラブがありました。

お部屋遊びやお外遊びを楽しんだ後、みんなでお返事遊びをしました。
名前を呼ばれると、「はい!」と返事をしたり、タンブリンを鳴らして返事をしたりしてくれました。
自分の名前が呼ばれるのはまだかなと待っている表情、呼ばれて喜んでタンブリンを鳴らしにくる姿がとってもかわいかったです。
その後は、いちご組の子どもたちと一緒に「おおかみさん」の遊びを楽しみました。

次回は年明けの1月15日です。
またお待ちしています♪

おもちつき

お家の方々のお手伝いで、子どもたちは楽しい一日を過ごすことができました。

最後は子どもたちから、お家の方にお礼の気持ちを伝えます。

こうして、お手伝いいただいた方々に感謝し、お礼の気持ちを言葉で表現する機会をもつことで、子どもたちは、様々な準備の大変さも知りつつ、楽しかった経験を心にとどめることができます。
体で感じる体験と、心で感じる感性を積み重ね、豊かな心の育成を目指しています。

お家の方々、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お餅つき

5歳児はさすが力強いです!
杵をうつ力も強く、また、友達とリズムを合わせて楽しんでいます。

待っている子どもたちも応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園長室だより

学校評価

うさちゃんクラブ(未就園児活動)