みんなで体操
今日は、その縄を使いながら、みんなで体操をしました。 少しずつ縄の扱い方が上手になっています。 英語で遊ぼう
英語の歌に合わせて自己紹介をしたり、ふれあい遊びをしたりしながら楽しみました。 園外保育(海遊館)後の活動
思い思いに絵筆を動かし、のびのびとかいています。 はやねウィーク
早く寝ると、翌日元気に活動することができますね!元気に活動するための習慣づくりをしていきましょう。 園外保育(海遊館)
「帰りたくない」と伝えるほど、楽しかったようです。 道中も頑張って歩きました。 次の園外保育も楽しみですね。 園外保育(海遊館)
園外保育(海遊館)
園外保育(海遊館)
大きな観覧車を見上げて大歓声です 園外保育(海遊館)
昨日の雨が心配でしたが、いいお天気になり、遠足日和となりました。 みんな元気に集合しました。 いってきます! 9月誕生会
トンボのフォトフレームのプレゼントや、保護者の方とのふれあい遊び、先生からのカニのお話など、楽しい時間を過ごしました。 みんな、堂々と自己紹介をしていて、一つ大きくなった喜びが伝わってきました。 お誕生日おめでとうございます! 園外保育に向けて
3歳児桃組の子どもたちは、5歳児空組の友達と手を繋いで、電車に乗ったり、歩いたりします。ペアになる子どもたち同士がもっと仲良くなれるように、ふれあい遊びを取り入れながら活動しています。 今日は、ペアの友達と手を繋いで園内を歩きながら、園外保育ごっこをしました。 大阪880万人訓練
港区歯科保健推進事業
日常の生活での姿勢が歯並びに影響することや、「ひみこのはがいーぜ」について教えていただきました。 次回は、子どもたちに歯磨き指導をしていただきます。 8月誕生会
子どもたちは、保護者の方と一緒にサトイモの葉を傘に見立てて入場です。 せんたくもののふれあい遊びをしたり、スイカのフォトフレームをプレゼントしたりしました。先生たちからもお話と体操のプレゼントがあり、楽しいひとときでした。 お誕生日、おめでとうございます! 2学期が始まりました
2学期が始まりました
2学期が始まりました
9月ふれあいランドおよび入園説明会のお知らせ
ふれあいランド後、令和6年度入園説明会を実施します。 是非、三先幼稚園に遊びに来てくださいね! 獅子舞がやってきた
先生にしがみつきながらも、獅子舞に頭を噛んでもらった子どもたちです。 祭りのお囃子にも耳を傾けました。 かき氷づくり
メラニンスポンジを使って、スタンプをし、お皿に好きな模様をかいてかき氷づくりをしました。 8月の始業式の時に飾っているので、お楽しみにしていてください! |