本園は、令和6年3月31日をもちまして、閉園させていただきます。

「うたごえひびけ ひらのっこ」に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水)「うたごえひびけ ひらのっこ」で、平野区の大阪市立幼稚園5園が歌を歌います。
今日は、初めて瓜破北幼稚園に5園が集まって、みんなで歌を歌いました。
瓜破東小学校の校長先生が、歌唱指導に来てくださいました。
とても美しい声で一緒に歌ってくださいます。
「まつぼっくり」の「コロコロ…」を小さいお友達に聞かせてあげるような優しい声で歌ってみて…」というアドバイスを受けた途端、魔法のように歌の雰囲気がガラッと変わって素敵になりました。
当日が楽しみです。

柿のレシピ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園で沢山の柿を収穫しました。ところが「柿、嫌いやねん」という子どもが何人かいます…
そこで、先生たちが、柿を簡単に調理して美味しく食べられないかと調べ、実際につくって食べてみました。
◯柿を生ハムで巻いて食べる
熟した柿の甘さと生ハムのしょっぱさが絶妙に合い、とてもおいしく食べられました。お家の方のほうが喜ばれるかな…
◯柿のフリッター
1、フリットをつくる
小麦粉70g、片栗粉30g、炭酸水100mlを混ぜ合わせる。
2、柿1個の皮をむいて適当な大きさに切り分け、1をまぶし、適量の油で揚げる
3、2を揚げたら、お好みでお塩をパラパラとふりかける。
これをつくった先生は、おいしくて15きれも食べてしまったそうですよ!
皆さん、ぜひお試しくださいね。

園外保育(天王寺動物園)3

12時55分に時計台の前にやって来ました。「13時には扉の中から何かが出てくるよ」と伝えると、子どもたちは「何が出てくるのかな?」と楽しみに5分間待ちました。
すると・・・
白雪姫が扉を開けて登場です!!窓から小人さんも手を振っています。
天王寺動物園を満喫した子どもたちでした。
画像1 画像1

園外保育(天王寺動物園)2

ペンギンやアシカの新しいお家ができていました。まるで、水の中でペンギンやアシカと一緒に泳いでいるようです。
子どもたちが表示を見て「先生、ワニの赤ちゃんが生まれてんて」と教えてくれます。「赤ちゃん、どこにいるんやろ?」と探していると・・・
「赤ちゃんワニ(の展示)は(もうしばらく)おまちくださいって書いてるで」と、子どもたちが教えてくれました。
動物を見ると共に表示まで読みこなしている子どもたちに、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育(天王寺動物園)1

天王寺動物園に行ってきました。いっぱい歩いていろいろな動物を見ました。
サイが草を口いっぱいにほおばってご飯を食べているいるところを見ることができました。「僕たちの顔を見ながらご飯をたべているみたいやな」と言っている子どもがいましたよ。
チンパンジーは、右手を頭の上に、左手は胸を抱えるようにしてポーズをとっていました。お家から逃げ出したことを反省しているのかな・・・
フラミンゴのように片足で立って「はい、ポーズ」片足でグラグラしないで立つのって難しいね・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍者体験2

最後に忍者と一緒に写真撮影。忍者とタッチしてもらって大満足でした。
長吉第二幼稚園のPTA会長様、園長先生を始めとする沢山の皆様、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1

忍者体験1

長吉第二幼稚園さんのご厚意で、忍者体験にご招待していただきました。長吉第二幼稚園のお友達と久しぶりに再会し、一緒に忍者になって遊びました。
本物の忍者に「抜き足、差し足、忍び足」や、樽や木の枝、手裏剣から身をかわす方法を教えてもらいました。刀や手裏剣も体験させてもらいました。
皆、真剣な表情で、忍者になりきって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植えをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週ブロッコリーとキャベツの苗を植えました。昨年も経験しているので、苗の茎が折れないように人差し指と中指の間に挟み丁寧に植えていました。これから生長が楽しみですね。

つくるのって楽しいね

六反幼稚園での思い出を振り返って、楽しかった園外保育で行ったところをつくっています。
コンペイトウミュージアムをつくっている子どもは、紙粘土を使ってコンペイトウづくり。紙粘土でトゲトゲをつけたり、キラキラモールやストローをトゲトゲにしたり、同じコンペイトウでもいろいろなつくりかたを工夫しています。「コンペイトウができたら、お鍋をつくるねん」と嬉しそうに話してくれました。
京都水族館をつくっている子どもは、大水槽をつくるのに段ボールカッターで中をくりぬいています。「上はまっすぐに切りたいねんけど、下は岩があるからガタガタに切るねん」と悪戦苦闘・・・でも、楽しそうに段ボールカッターをギコギコ動かしていました。
スノーパークをつくっている子どもは、そり滑りをしたゲレンデを再現しようとしています。段ボールを長くつなげて斜面をつくっていました。布ガムテープで貼りつける時の顔が真剣です。
経験したことをイメージしながら再現しようと苦戦していますが、イメージ通りできるととても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじり曳行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長吉六反地域の「赤坂神社 秋祭り だんじり曳行」に参加させていただきました。
出発前に、4〜5名ずつ実際にだんじりに触れ、力一杯押して動かすという体験をさせてもらいました。
園児の兄姉は、在園中はコロナ禍でだんじり曳行の経験がなく、今日は園児と一緒に参加させてもらって大喜びでした。
雨がポツポツ降ったものの、だんじりが動き始めるとピタリとやんで、本当によかったですね!!
よい経験をさせていただき、お土産までいただいて、大満足の子どもたちでした。
長吉六反連合町会長様はじめ、だんじり運営委員会の皆さま、本当にありがとうございました!!

園外保育 大阪城公園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドングリ拾いをしていたら、園長先生の足に何か(アレチヌスビトハギ)が、いっぱいついている…
「こうしてくっつけたら星みたいになる」「スマホにはくっつかないね」「リュックはツルツルやのにくっつく!」と、先生の洋服や持ち物で試しながら楽しんで遊びました。

園外保育 大阪城公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪城の一番上に登ったよ〜
「◯◯さん(事業担当主事)が見えたよ。お〜い!!」
「大阪城ホールが見える」「ホテルも見えるね」
「お城の一番上で見たお魚(金のシャチホコ)、近くで見たらこんなに大きいねんな」

園外保育 大阪城公園1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪城公園に到着!!
石垣を見て「大きな石!!◯◯とどっちが大きいかな?」
「あっ、大阪城が見えてきた」みんなで一緒に「はい、ポーズ」

陶芸体験3

素敵な作品ができました。仕上がりは2ヶ月後だそうです。楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

陶芸体験2

なんと、平野区の武市区長様が様子を見に来てくださいました。区のマスコットひらちゃんも一緒に来てくれました。いつも気にかけていただき、ありがとうございます!!
閉園の記念に手形も押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸体験1

大阪市立クラフトパークに行ってきました。
先日、子どもたちが六反土でつくった粘土を使って、お家の人と一緒に陶芸作品を製作しました。星の形やネコの形、しずくの形の器を、真剣な表情でつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31