3歳児の様子かき終えた子どもたちに話を聞くと、「これはママ」「こっちはムシ」「くるま」など、嬉しそうに話してくれました。 自分の思いを、自分なりに、いろいろな方法で表現する楽しさを感じられるようにしていきたいと思います。 遠足ごっこ「どこのお部屋で食べようか?」とペアの友達と相談し、食べる部屋を選び、一緒に食べました。 シートを敷き、いろいろな友達と一緒にお弁当を食べ、少しだけ遠足気分を味わうことができました。 いろいろなクラスの友達に親しみをもち、関わって遊ぶ楽しさを感じられるよう、今後も活動内容を工夫していきます。 保健指導(歯について)『がんばれ はぶらしハーマン』の絵本からどうして虫歯ができるのかを考えました。子ども達は「歯をみがかなかったから」「夜遅くまでおやつを食べていたから」など意見がでました。 歯みがきは、ご飯を食べた後だけではなく、おやつを食べた後もみがいた方がいいことを伝えました。 歯みがきだけでは、虫歯を防げません。「虫歯になりやすい食べ物」「虫歯になりにくい食べ物」を子ども達に伝え、おやつはダラダラ食べないことを約束しました。 食べる量や時間を子ども達と決めて食べるようにしましょう。 また、子どもだけの歯みがきでは、みがき残しがあります。1人でみがけるようになった時、6歳臼歯が生えてくるタイミングが虫歯の増加につながりますので、子どもがみがいた後は、お家の方が仕上げみがきをしてあげてくださいね。 遠足ごっこ5歳児あやめ組がテルテル坊主をつくってくれました。 天気が回復するといいですね。 ふれあいランド在園児のきょうだいや修了児のきょうだい、地域の方などたくさんのお友達が遊びに来てくれました。 砂場や滑り台、スクーターなどで遊んだ後、在園児と一緒に「ダンゴムシ体操」をしました。とても楽しかったですね。 次回は、6月13日(火)です。ぜひ遊びに来てくださいね♪ 異年齢交流子ども達は、ワクワクしながら楽しみました。 あやめ組は、移動時に優しく手をつないだり、階段ではさくら組に手すりを譲ってあげたりしていました。 こいのぼり顔から尾まで丁寧に拭いてくれたゆり組、あやめ組ありがとう。 誕生会(5月)4月の誕生日会に欠席していたお友達も一緒にお祝いをしました。 誕生児は、学年に応じた自己紹介をします。 ドキドキする様子もありましたが、お家の方や友達、先生にお祝いしてもらう喜びを感じることができました。 5歳児だけの誕生会では、お家の方から好きなところを聞いたり、一緒にジャンケンをしたり大盛り上がりでした♪ 誕生会後は、園長室でお茶会をします。 好きな遊びや好きな食べ物の話など、園長先生とお話しながらお茶会を楽しんでいました。 眼科検診事前指導として、前日に子どもたちにペンライトを見せ、どんな検査をするのかを伝えたことで、安心して検診を受けることができました。 カブトムシの幼虫「何見てるの?」と聞くと「カブトムシの赤ちゃんだよ」と教えてくれました。 そーっと優しく触ってみると「堅いと思ってたけど柔らかい」「プニプニしてる」「足がいっぱいあるね」など気付いたことを伝え合っていました。 元気にカブトムシになるまで見守りながら大切にお世話しましょうね。 学校協議会実施報告書6月の未就園児活動
<swa:ContentLink type="doc" item="13685">6月の未就園児活動について</swa:ContentLink>
令和5年度運営に関する計画ふれあい栽培(3・4歳児)「大きくなあれ」と声を掛けながら優しく土のお布団をかけていました。 5歳児は、昨日植えた野菜に水やりをして、成長を楽しみにする姿がありました。 避難訓練(地震)事前に防災頭巾を被る練習をしていたこともあり、放送の声や担任の指示をよく聞き素早く安全に避難することができました。 災害が起きた時、どのように身を守ったらいいのかをお家でも確認しておきましょう。 フウセンカズラ種の模様を見て「白いハートがかいてるよ」「ツルツルして固いね」など気付いたことを友達や先生と伝え合っていました。 どんな芽が出てくるのか楽しみですね。 ペア決めペアが決まった後は、自己紹介をしたり、一緒に体操をしたりしましました。 異年齢交流を通して、憧れの気持ちや思いやり、優しさが育まれるよう取り組みを進めていきたいと思います。 ふれあい栽培(5歳児)おうちの方と一緒に、自分たちで選んだ夏野菜の苗に優しく土をかけたり、立て札を立てたり、水やりをしたりしました。 これからの成長が楽しみですね。 5歳児の様子友達と協力しながら、いろいろなことに取り組む気持ちが芽生えています。 手洗い、うがい(4歳児)自分の手の、どこにばい菌がたくさん付いているのかを考えて、ばい菌を貼りました。 洗い残しのないように、「てあらいのうた」に合わせて手洗いの練習をしたり、ガラガラうがいの仕方を知らせたりしました。 幼稚園では、正しい手洗いうがいの仕方が身につくよう、教師が一緒に手洗い、うがいをしたり、繰り返し声をかけたりしています。お家でも、丁寧に手洗いうがいをしましょうね。 |