パンダのろくちゃんと一緒に「はい、チーズ」
最後に、パンダのろくちゃんと一緒に記念撮影をしました。
みんな、とってもいいお顔でした。 花道にパンダのろくちゃん登場!!
保育修了式を終え、ご来賓の皆様と教職員が、園庭に花道をつくりました。
お家の人と一緒に花道を進むと、パンダのろくちゃんがいるではありませんか。 六反連合町会長様が、子どもたち一人一人に花束をプレゼントしてくださった後は、ろくちゃんの熱いハグが待っていました。ギューッと抱きしめられた子どもたちは、とても幸せそうでした。 ろくちゃんは、六反連合町会の六反会館に遊びに行かせてもらう度に、一緒に遊んでくれたパンダさんです。ろくちゃんも、ろくちゃんのお子さんも六反幼稚園出身だそうです。 六反連合町会長様、ろくちゃん、子どもたちをお見送りしに来てくれて、本当にありがとうございました!! 六反幼稚園 最後の保育修了式6人の子どもたちは、緊張を力に変えて 堂々と保育証書をいただき、胸をはって赤じゅうたんの上を歩きました。 「友達と鬼ごっこをしたのが楽しかったです」 「小学校に行ったら友達たくさんつくります」 園での楽しかったことや小学校に行ってやってみたいことなどを、 大きな声で宣言しました。 園長先生からは一人一人に頑張っていた姿を認めてもらい、誇らしげでした。 六反幼稚園での3年間の思い出を、歌と言葉で披露する子どもたちは とても立派でかっこよかったです。 周りの人に感謝の気持ちがもてる、元気な一年生になってくださいね。 みんな大きくなりました!(保健指導)
養護教諭から保健指導を受けました。この1年間、1ケ月に1回清潔調べをしてきました。「ハンカチやティッシュを持って来ること」「爪を切っていること」ができていたら、シールを貼ります。毎回シールを貼れたお友達が一人だけいましたよ。素晴らしいですね。1年間頑張った子どもたち。今日は、全員ピカピカのシールを貼りました。
養護教諭の先生が、成長の記録をつくってくれました。3歳児もも組、4歳児あか組、5歳児みどり組、それぞれの写真が貼ってあり、体重と身長の記録も書かれています。 体重がどれだけ増えたのか、牛乳パックの絵の本数で示してあります。本物の牛乳パックの重さを感じられるように、先生が牛乳パックも持って来てくれました。 「僕は(3年間で)4本分も体重が増えたよ」「私は4本と半分」と大喜びです。 背の高さは、飛び出す絵本のように、人型が伸びるような仕組みになっていて、実際に伸びた背の高さだけ胴体の部分が伸びるような仕掛けになっています。 子どもたちは、先生たちと一緒に、成長の記録を見ながら、嬉しそうにお話していました。 明日、保育修了式
とうとう、明日が、保育修了式の日になりました。
6人の子どもたちが、お世話になった教職員一人一人に、絵やお手紙をかいて、お礼の言葉を伝えに来てくれました。 表紙にその教職員の顔を切り紙で貼ってあるのですが、どのお顔もそっくりで、驚きました。絵をかいたり、字をかいたり、言葉で思いを伝えたりすることが、本当に上手にできるようになりました。子どもたちの成長をとても嬉しく思います。 みんな、素敵なプレゼントをありがとう!! 明日は、保育修了式。みんなのかっこいい姿を、お家の人やお客様に見ていただきましょうね。 「ひらちゃんノート」表彰式平野区読書運動「ひらちゃんノート」で、 絵本を50冊読んだで賞の表彰式をしていただきました。 区長さんから一人一人直接、表彰状と記念品をいただきました。 運動会や閉園式でもお会いした区長さんにまたお会いできて嬉しかったですね。 「小学校に就学しても、毎年6年間表彰されるように、これからもつづけて本を読んでくださいね」と励ましていただき、目をキラキラさせていました。 さよならろくたんようちえん 楽しかったですね1部では、「ラーメン体操」を保護者の人と一緒に楽しみ、 子どもたちの「得意なことの発表会」をしました。 コマ回し、けん玉、くるりんスキップなど毎日楽しみながら遊んで、 得意になったことをお家の人に見てもらい、大きな拍手をもらいました。 2部では、先生からのプレゼント「ありがとうの花」の合奏を聴き、 一緒に歌って楽しんだり、 地域の方からのプレゼントをもらったりしました。 そして、お家の人にご協力いただいた赤ちゃんの時の写真を使って、 「このこはだあれ?」のクイズをしました。 笑顔が変わりなかったり、えくぼの場所が同じだったり、 みんなおもかげがあり、「かわいい〜」「かわってない〜」と盛り上がりました。 六反幼稚園は、3月末に閉園します。 今日は、子どもたち、保護者のみなさん、教職員みんなで 六反幼稚園と「さよなら」することを惜しみながら、 楽しい時間を過ごしました。 15日の修了式まであと少し。 楽しい思い出をつくりましょうね。 園長室でお弁当の後は…カルタ遊びをする前に、100枚の読み札と、100枚の絵札を並べたいと言い、1階から順番に並べ始めた子どもたち… 100枚もあるんだよ…大丈夫?と思っていたのですが… 子どもたちが6人で、読み札と絵札を合わせて200枚、全て間違いなく並べることができました!! それから、カルタ遊びが始まりましたが、すぐに、遊ぶ時間が終わってしまいました。 残念… 今度、また、つづきをしましょうね。 園長室でお弁当「いつにする?」「昼食事業(外注のお弁当)の日か、お弁当(お家の人が作ったお弁当)の日、どっちにしようか?」「お弁当の日がいい」「じゃ、金曜日にする?」「あ、その日、園長先生はお客様が来るからあかんのよ」などと、子どもたちと相談して、3月5日に決めました。 「今日は園長室でお弁当を食べる日?」「まだだよ」と、楽しみにしていました。 そして、3月5日の今日、園長室で子どもたちと先生たちも集まって来て、みんなでお弁当を食べました。 「この卵焼き、私が焼いてん」「唐揚げとご飯を一緒に食べると美味しいねんで」「ご飯の下に昆布が入ってるねん」など、いろいろな話を聞かせてくれました。 みんなで食べるお弁当はやっぱりおいしいね!! 「また、園長室で一緒にお弁当を食べようね!!」と約束をしました。 最後の避難訓練修了式ごっこを終えた子どもたちが保育室に帰ったところで、非常ベルがなりました。 園長先生の「大きな地震が起こりました」という放送で、先生のところに集まり、「揺れがおさまりました」で、防災頭巾をかぶって園庭に避難しようとした時、「非常階段が地震で壊れてしまいました。職員室前の階段から避難しましょう」と、放送が入りました。 けれども、皆、慌てずに落ち着いて避難することができました。 避難した園庭で、園長先生のお話を真剣な表情で聞く子どもたち。 「自分の命は自分で守る」という、とても大事な言葉を聞きました。 4月から一年生。 小学校でも引き続き、命を守る行動を考えてほしいと願っています。 お内裏さまとお雛さま今日もドアの窓にかわいいお顔が見え隠れしていました… よく見ると手に何か持っています。 中に入っておいでと手招きすると… 自分でつくった雛人形を見せてくれました。 お内裏さまのお口の色はピンク、お雛さまのお口の色は赤… お内裏さまの手にはしゃく、お雛さまの手には扇子をちゃんと持たせてありました。 本物のお雛様をよく見ていたんだなと感心しました。 お家の人も、喜ばれるでしょうね!! |