令和7年度入園については、幼稚園までお問い合わせください。

いよいよ2学期スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(金)
少しずつ朝夕が涼しくなってきて、園庭ではセミの声ではない虫の声が聞こえています。何の虫の声かな?
 いよいよ来週月曜日(28日)から2学期が始まります。
教職員みんなで、元気な子どもたち・保護者の皆様に会えるのを楽しみにしています。
夏休み中になかよしの森は少しだけ変わっているところもあります。探してみてくださいね!
 始業式については『なつやすみのたより』に記載しています。登園時間・持ち物等、確認してご準備ください。

残暑お見舞い申し上げます

8月16日(水)
昨日の台風、皆様、大丈夫でしたでしょうか。

今朝、幼稚園内・外見回り安全確認ができました。
本日から夏季休業中の預かり保育も実施いたします。

まだまだ暑さ厳しいようです。
2学期まであと少し、夏休みを元気にお過ごしください。

(このたびの台風では、近畿地方だけでなく、全国的に被害も大きいようです。被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。)



皆さんお元気ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9日(水)
毎日暑い日が続いています。
皆さん夏休みも元気にお過ごしでしょうか?

今日、幼稚園では、先生たちが天下茶屋オリジナルTシャツの作成をしています。
今年はうさぎ年、天下茶屋幼稚園のココアちゃんも暑い夏を元気にのりきっています!
天下茶屋幼稚園のみんなに愛されているココアちゃんをモデルにスタンプされたTシャツです!2学期になったら、このTシャツの背中側に子どもたちが絵を描く予定です。
可愛いTシャツを着て、広い園庭でのびのび体をいっぱい動かして遊びましょう。
楽しみにしていてくださいね♪

  

夏休み

8月7日(月)

 夏休みに入りとても暑い日が続いてましたが、みなさん、お元気にお過ごしでしょうか。
台風の影響でしょうか、今朝は珍しく曇っていたので一時預かり保育「なかよし」に来ている子どもたちが、園庭で元気に遊んでいました。

 スーパーボウルすくいをしたり、しゃぼん玉をたくさん作ろうと走ってみたり、風でどんどん高く上がって行くしゃぼん玉に驚いたりして楽しんでいました。

 子どもたちが一学期に植えたヒマワリが、全部きれいにたくさん咲きました!幼稚園の隣の北天下茶屋公園からも見えるので、覗いてみてくださいね♪



画像1 画像1
画像2 画像2

7月の子どもの姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月は天気に恵まれ、たくさんプール遊びができました。
水の気持ちよさを存分に味わい、夏の暑さに負けず、元気いっぱい遊びました。
2学期も楽しいことをたくさん見つけましょうね!!

令和6年度 園児募集について

令和6年度 園児募集の日程についてお知らせします。

〇入園願書交付期間
令和5年10月2日(月)〜10月12日(木)午後5時

〇入園願書受付期間
令和5年10月2日(月)〜10月18日(水)午後5時

〇入園資格
5歳児…平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ
4歳児…平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ
3歳児…令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ

お近くに小さなお友達がいましたら、ぜひお知らせください。

9月の園庭開放について

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日暑い日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
夏休みの天下茶屋幼稚園では、子どもたちが1学期に種を蒔いてくれたヒマワリが、幼稚園のフェンスよりもぐんぐん大きくなり、今日、第1号のお花が咲きました!
これからも、どんどん残りのお花が咲いていくのが楽しみです。
幼稚園横の道からも見えるので、よかったら、覗きに来てくださいね♪

さて、9月の未就園児園庭開放と幼稚園説明会のお知らせです。

9月は、
13日(水)10時〜園庭開放・11時〜幼稚園説明会
20日(水)10時〜園庭開放
を予定していますので、ぜひ遊びに来てください!
たくさんのお友達が来てくださるのを楽しみにしています♪


同園会をしました!

7月20日(木)
昨年度、天下茶屋幼稚園を修了して1年生になった子どもたちとお家の方、そして先生方が久しぶりに幼稚園に集まり、同園会をしました。
子どもたちに一人ずつ自己紹介をしてもらい、好きな教科を教えてもらったり、「小学校で楽しいことは何ですか?」「今、頑張っていることは何かな?」などとインタビューをして答えてもらったりし、幼稚園の時よりも、ひとまわり大きくなった子どもたちのお話を聞かせてもらいました。
最後は、幼稚園の時にみんなが大好きだった「ハッピーバースデーカーニバル」をみんなで一緒にして、大盛り上がり♪
とっても楽しい時間で、あっという間に時間が過ぎました。

修了して数か月しか経っていませんが、お兄さん、お姉さんになり、新しい場所でそれぞれ頑張っている子どもたちの姿を見ることができて、とてもうれしい気持ちになりました。
これからもみんなが元気に過ごしてくれることを願っています。また、いつでも天下茶屋幼稚園に遊びに来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール開放・未就園児園庭開放!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(木)・21日(金)

夏休みが始まりました!
2日間、プール開放や園庭開放に参加してくださってありがとうございました。
プールでは、異年齢の子どもたちが一緒にプールに入って、水の中でなかよし遊びも楽しんでいました。
園庭では、水遊びや、蝉取り、茶色くなったフウセンカヅラを見つけ、そおっと開けると中から種が出てきました。「3個入ってた!」「ハートのマークだ!」と嬉しそうに見つけていました。

幼稚園の園庭は、夏本番!ひまわりもぐんぐん大きく育ってきています。
夏休みの間も、ホームページで幼稚園の様子をお知らせしますので、お楽しみに!

みなさん元気にお過ごしください。

1学期終業式

画像1 画像1
7月19日(水)
1学期の終業式をしました。
明日から夏休みです。
事故や病気にならないよう、元気に過ごしてくださいね。
保護者の皆様・地域の皆様1学期、いつも温かく見守ってくださってありがとうございました。

交通安全指導を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)
西成警察署の方、区役所の方が来てくださり、交通安全指導を受けました。
今年度は、幼稚園の前の道路を例に、歩行者、自転車がどこを通るのがいいのか、教えていただきました。
登降園の時に通ったり、お出かけする時に通ったり、子どもたちにとって身近な道路です。
止まれの標識、横断歩道では、「右・左・右」の目視で安全を確認してから通ることが、一番大切だと教えていただきました。

今日は、保護者の方と手をつないで実践を行いました。
そら組は、就学に向けて、一人でも歩いてみました。
幼稚園の間に、保護者の方と一緒に安全な歩き方を身につけて、就学につなげていきたいと思います。

まっちゃんのつながり遊び・成人教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(水)
講師の町田浩志先生、服部美幸先生をお迎えして、「まっちゃんのつながり遊び」を開催しました。
先生の心温まるお話、優しいギターの音色、楽しい手遊びやふれあい遊び…
先生がつくってくださる温かい雰囲気の中で、子どもたちもお家の方も素敵な笑顔になっていました。
あっという間に時間が経つくらい楽しいひとときを過ごすことができました。

ほっと優しい気持ちになり、より子どものことが大好きになり、よりお家の方のことが大好きになったのではないでしょうか。
講師の先生方、ありがとうございました。

プール参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日にはな組、11日にそら組ひよこ組のプール参観がありました。

今年はお天気にも恵まれ、毎日プールに入れている子どもたちは、回数を増すごとに水と仲良しになり、とっても楽しくプール遊びに参加しています。
そんな様子を保護者の方に見てもらえる嬉しさでこの日を楽しみにしていました!

暑い中での参観でしたが、保護者の方の声援などあり、いつも以上に賑やかなプール遊びの時間となりました!
ありがとうございました。

七夕の集い

7月7日、七夕の集いをしました。子どもたちがつくった笹飾りは、前日に保護者の方と一緒に小笹と大笹の飾り付けました。きれいに飾り付けられた大笹やお供え物、筆と硯、5色の布を見たり、七夕の由来についてペープサートでお話を聞いたりしながら、七夕の集いを楽しみました。夜、織姫と彦星は、天の川で会えたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(火災)

画像1 画像1
7月7日(金)
火災の避難訓練をしました。
今回は近所の公園で煙が上がっている想定でした。
ハンカチで口と鼻を隠して、静かに避難する子どもたち。
次回への課題も見えました。

先日も近隣での火事があったので、反省をしっかりして、次回の避難訓練につなげていきたいです。

7月の誕生会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(金)
今日は7月の誕生会をしました。
7月生まれのお友達が一生懸命自己紹介をし、周りの子どもたちもニコニコと嬉しそうに聞いてくれていました。
今年度4回目の誕生会になり、お祝いしてもらう方も、お祝いする方も、少しずつ相手の気持ちを感じられるようになってきているように思います。
お家の方と一緒にする遊びは、毎月異なり、今回も誕生児はお家の方と一緒に遊べてとても嬉しそうでした。

未就園児園庭開放・幼稚園説明会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(水)
小さなお友達が遊びに来てくれました。
シャボン玉や水鉄砲など、夏ならではの遊びをして遊びました。
水が冷たくて気持ちよさそう♪

幼稚園説明会にも参加してくださり、幼稚園の生活について、知っていただけたかと思います。

次回は7月20日(木)・21日(金)です。
夏ならではの遊びを用意してお待ちしています!

★7月12日(水)「つながり遊び」は、未就園児園庭開放に申し込みされている方も参加していただけます。
興味のある方はお問い合わせください。


今日は…?

暑くなってきて、暑さ指数によっては園庭で遊べない時があります。

ある時、そら組の子どもたちが、暑さ指数の掲示の前で腕組みをして話していました。

「オレンジや!」
「オレンジやったら大丈夫やんなあ?」
「外出られるな!」

正解!
この時は、暑さ指数は厳重警戒の段階なので、気を付けながら外で遊べます。
年長さんにもなると、自分たちの目で見て、考えることができるようになるんだなと、成長を感じた瞬間でした。
画像1 画像1

本日もプール日和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)
天候に恵まれ、毎日プールに入れています。
だんだんお水と仲良しになってきて、みんな大喜びで楽しんでいます。
そら組さんは、友達に刺激されて、少しチャレンジをして頑張ろうとする姿が見られるようになってきました!
明日も楽しみですね!

6月の子どもの姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年より早く梅雨に入りましたが、子どもたちは元気いっぱいです!
それぞれのクラスで楽しいことを見つけて楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31