お月見のお供えもの(5歳児)
お月見のお供え物を見て、みんなで話をしました。
「豊作を願ってお供えをする」と知った後、「幼稚園で育てている里芋と稲の様子を見に行こう!」という話になり、みんなで見にいきました。 里芋の葉っぱはぐんぐん大きくなってきています! 稲の先にはお米の粒がついていました! 収穫が楽しみですね。 「今日お月さま見る!」「まんまるやで」「光ってるで」と話していました。どんなお月さまだったか、月曜日教えてくれるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はお月見(4歳児)![]() ![]() 自分たちのパラバルーンの様子(5歳児)
5歳児だけで頑張っているパラバルーンの動画を撮り、映像をみんなで見ました。
バルーンがうまく膨らんでいる様子を見て、「うわあーすごい」と自分たちで拍手をしていました。 そして、「手離したらあかんな」「みんなのタイミングが合ってた」「お母さんに見てもらいたい」などと話していました。 客観的に自分たちの演技を見たことで、自信をもち、「もっとこうしたい」「成功させたい」という思いが強くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お月見団子をつくったよ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな手で、一生懸命丸めていましたよ。 そして、玄関にお月見コーナーがあるので、飾りに行きました。 明日はいよいよ十五夜です。 日本の昔からある風習も大切にしたいですね。 空が晴れてきれいにお月さまが見えますように。 運動会 予行
パラバルーンです。
今日は、風がありましたが、大成功です! やっている子どもたちも「キャー!」と喜びながらのパラバルーンでした! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行
4歳児のリズムです。
忍者になって修行です! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行
3歳児リズム
とってもかわいいネズミになって登場します! 楽しんで遊んでいる様子がとてもかわいいのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行
玉入れです。
保護者との競技ですが、今日は子どもたちだけで楽しみました! 当日は、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行
5歳児のリズムの後の、全員で披露する鳴子です。
気持ち一つにとてもかっこいい姿です。 後ろの3歳児・4歳児も「ソイヤ!」と声をそろえて応援していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行
5歳児のリズム
フラフープや鉄棒、縄跳びや一輪車など、自分のやりたいことに挑戦し、あきらめず取り組んでいます。 真剣な表情、こけても繰り返しチャレンジする態度、友達と応援する待機の姿、どれをとっても大きな成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行
4歳児のかけっこです。
さすが4歳児は、走るスピードの速く、体の使い方が3歳児とは違います。 1年の成長ってすごいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行
3歳児のかけっこです。
3歳児にとっては広い園庭です。まっすぐ走ることがなかなか難しいですが、走ろうとしているだけでも、かわいい3歳児です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 予行
開会式です。
コロナがあけて、入場の仕方も変更しています。 また今年度は、5歳児がしっかり自分の係の責任を果たし、頑張っています。 責任をやりがいと感じ、自信んい繋げている姿はとても頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 息を合わせて(5歳児)
1学期から遊んできたパラバルーン。
繰り返し遊ぶことで、「風船がふくらんだ!」「今成功だった」と、友達と息が合った時の感覚や満足感を感じられるようになってきました。 ところが戸外でしてみると、風の方向や強さが日々違い、タイミングをつかめず、うまくいかないのです…。 写真は、「成功させたい」その一心で、みんなで両手をピーンと伸ばして風を中に入れているところです。 一生懸命な姿はとても健気で輝いています。 がんばれ、子どもたち!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ブロッコリーの苗植え
みんなでブロッコリーの苗植えをしました。
苗を見ても「全然、ブロッコリーに見えないね」「どんなふうに大きくなるのかなぁ〜」と不思議そうないちご組。 自分でそ〜っと土の中に苗を置き、優しく土のお布団をかけてあげていました。 その後は自分でお水やり。 そうして、自分で植えた苗が、水をあげるごとに大きくなっていくと、愛着も湧いてくると思います。生長を楽しみにしながら、毎日お世話を楽しみ、食育につなげていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロッコリーの苗植え
今日はブロッコリーの栽培をしました。
「ブロッコリー好きやねん」 「できたらお弁当に入れてもらおう!」 と、収穫を楽しみにしている子どもたちです。 夏野菜を栽培した時は、花が咲いて実ができて…と生長していましたが、ブロッコリーはどんな風に大きくなるでしょうか? 野菜に興味をもち、生長を喜び、食べてみたいの気持ちを育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|