あじさい
園庭のあじさいがきれいに咲いています。今日は、雨上がりで一段ときれいでした。
幼稚園の中にも、子どもたちがつくったあじさいが飾ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のふれあい遊びデー中止
本日のふれあい遊びデーは、雨上がりで、朝の園庭状態が悪いため中止します。
次回は、6月7日です。 眼科検診
いろいろな検診がありましたが、春の検診は、眼科が最後です。
お医者さんに診てもらうことも慣れて、自分から「お願いします」「ありがとうございました」とあいさつもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 未就園児『うさぎ』絵の具ペタペタ
今日は雨。スポンジに絵の具をつけてペタペタ、アジサイをつくっていました。
指導員と一緒に、初めての絵の具遊び、楽しかったね。 『うさぎ』に参加しませんか。随時受付しています。興味のある方は、田川幼稚園にお電話ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の子どもたちの姿です![]() ![]() ![]() ![]() 異年齢の活動の中で、互いに親しみをもち、保育室を自然と行き来する姿も見られるようになりました。 保育室帰り
毎月、最終週に保護者の方に保育室に来ていただき、その月のクラスの育ちや取組について、担任よりお話させていただく機会をつくっています。
担任たちは、たくさん話したい内容がある中、限られた時間で子どもたちの成長を伝えられるように、事前に伝え方を考えたり、写真を含む掲示物をつくったりして準備をしています。 担任からの話の後は、その月の誕生児が遊びの発表をしたり、クラスで取り組んでいる遊びを見てもらったり、保護者と一緒に日頃楽しんでいるふれあい遊びをしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の製作
子どもたちが折紙の折り方や切り方を工夫して、おしゃれなカタツムリができました。
雨音を聞きながら集中して、丁寧につくっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練、引き渡し訓練
今日は、大きな地震を想定し、保護者に緊急で迎えに来てもらい、一人一人を確実に安全に引き渡す訓練をしました。
避難訓練は、子どもも教職員も緊張感をもって速やかに避難できました。その後、幼稚園から保護者に緊急メールを送り、迎えに来ていただき確認しながら引き渡しをしました。ご協力ありがとうございました。 災害は、いつ何が起こるかわかりません。今年度も様々な状況を想定した避難訓練を行ないます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会をしました
誕生児の保護者も参加いただき、みんなでお祝いをしました。
誕生児が自己紹介や頑張っている遊びの紹介をしたり、お友達がつくった冠のプレゼントをもらったりしました。 その後、誕生児の保護者も一緒に、パラバルーンを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会と弁当参観(4歳児)
入園して初めての学級懇談会がありました。保護者の方に集まっていただき、互いに自己紹介をした後は、子どもの食事に関することの意見交換をしました。子どもの話しをするうちに、だんだん打ち解けて、「そんな姿あるよね」「同じ悩みだね」と共感したり、「我が家とは正反対だけれど、それも悩むよね」と相手の思いを受け止めたりする姿がたくさん見られました。
弁当参観の前には、幼稚園で実施している「あいうべ体操」について養護教諭から話をしました。 弁当参観では、子どもたちがうれしそうに食事する姿を見てもらいました。いつも愛情たっぷりのお弁当をありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不思議、これなあに?
昨日、子どもたちが廊下に色付きの光が差し込んでいることに気付き、これなあに?と興味深々でした。
廊下に座ると、太ももがピンク色に光ってびっくり。手を伸ばすと、手がいろいろな色に光っています。友達の背中を見ると、背中にも色がついた! 実は、数日前に教員が窓の上部にしかけを貼っていました。日差しの差し込む角度により、限られた時間のみ色付きの光が差し込みます。 幼児期に体験を通して心を動かしたことが、小学校以降の教科での学びにつながっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、未就園児ふれあい遊びデーです
予約不要、10時に園庭側の門からお入りいただきます。0歳から参加できます。安全で広い園庭で一緒に遊びませんか。
暑くなりそうなので、お茶や帽子をお忘れなく、各自ご持参ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 未就園3歳児『うさぎ』楽しかったね
先週から『うさぎ』が始まりました。保育室でも園庭でも、楽しいことをいろいろ見つけて、ニコニコ顔でした。
『うさぎ』に参加する3歳児を募集中です。詳しくは、上部の未就園3歳児『うさぎ』のタブをクリックするとご覧いただけます。申し込みは田川幼稚園までお電話ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診をしました
耳鼻科検診は、器具を使ったり、診てもらうことがたくさんあるので、安心してできるように、事前に器具を見たり流れを掲示物を使って知らせました。
見通しをもてたことで、はりきって検診を受ける姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会と弁当参観(5歳児)
懇談会では、保護者同士がわきあいあいと活発に意見交換をする姿が見られ、時間が足りないくらいでした。
弁当参観は、昨年は一方向を向いて黙食でしたが、今年は友達の顔を見ながら食事ができるようになった様子を見てもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日も楽しかったね
今日は、朝から雨。4歳児は、先生と一緒に雨の様子に興味をもってじっと見たり、「雨がポチャポチャって言ってる」と気付いたことを話したりして楽しんだ後、折紙で雨のしずくを折っていました。しずくに顔をかき、友達のしずくに「こんにちは」と話しかける姿も見られました。
5歳児は、プレイルームで縄を使った遊びをしていました。しっぽとりでは、鬼も逃げる側もどちらも力いっぱい走って楽しんでいました。遊びがもっと楽しくなるように、考えを出し合う姿も出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診をしました
今日は、歯科検診があり、口を大きく開けて診てもらいました。
5歳児は、「お願いします」「ありがとうございました」も自分でしっかりと言って診てもらいました。4歳児は、初めての歯科検診に安心して参加できるように、事前指導をしたり5歳児の様子を見学したりしたことで「診てほしい」と楽しみにし、落ち着いて診てもらえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでパラバルーンをしました
今日は、5歳児と4歳児と先生たちも入って、大きなパラバルーンで遊びました。
揺らしたり膨らましたり、一つ一つの動きで「わぁーっ」と楽しくてたまらないという感じのつぶやきが聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ふれあい遊びデーがありました
先週大きなテントを立てたので、日陰がたくさんあり、テントの下の滑り台でゆったりと遊んだり、砂場で園児と一緒に水を使って遊んだり、一人一人のペースで楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
園児も小さいお友達が遊びに来てくれて、喜んでいました。 次回は来週5月24日です。初めての方も大歓迎です。ご参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、未就園児ふれあい遊びデーです
予約不要、10時に園庭側の門からお入りいただきます。0歳から参加できます。安全で広い園庭で一緒に遊びませんか。
暑くなりそうなので、お茶や帽子をお忘れなく、各自ご持参ください。 未就園3歳児『うさぎ』も募集中です。詳しくは上部の未就園3歳児『うさぎ』のタブをクリックするか、田川幼稚園にお電話ください。 ![]() ![]() |