幼稚園で採れたキュウリ、食べるかな?![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園で栽培している夏野菜は、今も立派に育ち、実をつけています。 今日は、預かり保育に参加している子どもたちが、美味しそうなキュウリを発見! 「カタツムリ食べるかな?」と、飼育しているカタツムリのエサにすることに。 「近付いてきた!」「美味しい?」と興味津々の子どもたちでした。 夏休みの幼稚園
今日から夏休み。預かり保育に参加した子どもたちは、少しの時間だけ園庭のテントの下で水遊びをし、後は室内でゆったりと遊んでいました。
教職員は、分担して網戸の掃除や保育室のワックスかけなど、環境整備をしたり、2学期の保育について話し合ったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
今日は1学期最後の日でした。みんなで集まって、終業式をし、1学期成長したところの話をしたり、長い夏休みを安全に過ごせるように、交通安全について知らせたりしました。
その後、クラスごとに歌を披露し、保護者から大きな拍手をもらい、得意顔の子どもたちでした。 保護者、地域、たくさんの方々のおかげで、1学期を無事終えることができました。ありがとうございました。 2学期始業式は、8月25日(金)です。楽しい夏休みになりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の子どもたちの姿です。![]() ![]() ![]() ![]() もう少しで夏休みです。生活リズムを整えて過ごし、2学期も元気いっぱいに遊びましょうね。 今後の、ふれあい遊びデー日程
1学期のふれあい遊びデーに遊びに来てくださったみなさん、ありがとうございました。
2学期9月から11月の日程が決まりましたのでお知らせします。初めての方も大歓迎です。 10月からは来年度の園児募集が始まります。見学は随時行なっています。幼稚園までお電話ください。 ![]() ![]() 今日は、絵本貸出日でした
毎週金曜日に1人1冊絵本の貸出をしています。毎回違う絵本を選ぶ子どももいれば、お気に入りの絵本を繰り返し借りる子どももいます。保育の中でも、1学期たくさんの絵本の読み聞かせを行ってきました。絵本は心を豊かにしてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくる活動、楽しいね
1学期、いろいろな製作をしてきて、ハサミやのり、テープ類の扱いにもなれ、楽しんでつくる姿が増えています。
5歳児は、紙を編み込む活動の後にキラキラうろこをつけて魚をつくっていました。4歳児は、紙を切り貼りして顔をつくっていました。 できあがると友達と見せ合い満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、未就園児ふれあい遊びデーです
明日は1学期最後の未就園児ふれあい遊びデーです。安全で広い園庭に大きなテントを立てているので、ゆったり遊べる日陰があります。園児と一緒に日陰で、水遊びをしませんか?
予約不要、10時に園庭側の門を開門します。暑くなりそうなので、お茶や帽子、存分に遊びたい方は着替えやタオルをご持参ください。お待ちしています。 ![]() ![]() 日陰で水遊び、泥んこ遊び
今日は、テント下の日陰で水でっぽうをしたり、泥んこ遊びをしたりしました。
赤い帽子の未就園うさぎの子どもたちも、そら組やはな組の子どもたちと親しくなり、一緒に楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくったザリガニで遊んだよ
4歳児がザリガニをつくりました。今日は、つくったザリガニでザリガニつりごっこをして遊んでいました。
本物のザリガニの世話も、進んでする姿がたくさん見られるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕の集い
七夕のお話を大きなスクリーンで見たり、みんなで歌を歌ったり楽しい時間を過ごしました。幼稚園で収穫した野菜、布や糸、硯や筆などを飾っていることに気付いて、朝から気になっていた子どもたち。なぜ飾るのかを聞いた後、さらに興味をもって見ていました。
今夜、織姫と彦星が出会えますように。そして、みんなのお願い事も叶いますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園内研究保育 いろいろな気持ち
田川幼稚園では、教員全員が1年に1回以上研究保育を行い、いろいろな教員の保育を見て、子どもの実態に合った保育の立案、遊びが深まる子どもへの声のかけ方、保育展開、教材研究などを学び合っています。
今日は、5歳児の子どもたちに、いろいろな気持ちについて考える取り組みをしました。気持ちは目に見えませんが、表情の絵カードを使ったり、気持ちに関する絵本を読んだり、顔のパーツを子どもたちが組み合わせて表情をつくったりしたことで、イメージしたことを友達と共有しやすかったようでした。 保育後は、討議会を行い、さらに教員同士が学びを深めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール参観![]() ![]() 楽しく遊びながら、水に親しめるように取り組んでいるところを見てもらいました。 サマーフェスティバル(夏祭り)3
後半は、地域の小さなお友達が、年齢や興味に合わせてゆったりと遊んでいました。
PTA役員と有志の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サマーフェスティバル(夏祭り)2
楽しい遊びがいろいろあり、前半は、5歳児と4歳児が異年齢ペアで遊びのコーナーをまわり存分に楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() サマーフェスティバル(夏祭り)1
今日は、PTA主催のサマーフェスティバルがありました。子どもたちは、昨日の準備中の様子を見てから心待ちにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日のサマーフェスティバル、小さいお子さんの来園お待ちしています![]() ![]() 室内のクーラーのきいた部屋で実施しますので、晴雨に関係なく実施します。 いつもの通用門でなく、北側玄関のインターホンを押してくださいね。 園児が遊ぶ時間と小さいお友達が遊ぶ時間を分けているので、ゆったりと遊んでいただけます。 予約不要です。いつもの園庭開放と時間が異なりますので、お間違えのないようにしてくださいね。 初めての方も大歓迎です。今年度初めての方は、保険料130円をご持参ください。お待ちしています。 天井まで届く大きな笹
5歳児が4歳児にこよりの結び方を知らせて、一緒に大きな笹に七夕飾りを結びつけていきました。
飾り付けた後、笹を立てると、天井まで届き、大歓声があがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ七夕
切ったり、貼ったり、紙を染めたり、絵の具でスタンプしたり、いろいろなことを楽しみながら、たくさんの飾りができました。
明日は大きな笹が幼稚園に届きます。笹に飾り付けるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |