小学校の作品展に行きました
先週5歳児が、田川小学校と神津小学校の作品展に行かせていただきました。「すごいなぁ」「こんなのつくってみたい」「はやく小学生になりたい」と心を動かして、鑑賞していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今年度2回目の歯科検診
歯科の園医さんに来ていただき、歯科検診をしてもらいました。5月の検診では不安そうにしていた子どもも、今日は落ち着いて診てもらえました。半年の間に、永久歯に生え変わったり、6歳臼歯が生えてきたりしている子どももいました。診てもらった後、4歳児が「歯磨きがんばる」と話していました。
幼稚園では昼食後に、養護教諭や担任教諭の指導のもと、歯磨きに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 予告なしの避難訓練
今日は、子どもたちや担任教諭に事前予告なしで避難訓練をしました。
子どもたちが、園庭で好きな遊びを楽しんでいる時に、緊急地震速報の音を鳴らし、大きな地震が来ることを知らせました。教職員は速やかに子どもたちを集め、大きな地震に備えた行動をとるように子どもたちに促していました。突然のことに子どもたちは不安そうにしながらも、しっかりと身を守る姿勢をとれました。今日はさらに訓練を続け、地震後に火災が発生したので教職員と一緒に園外に避難するということもしました。教職員も子どもたちも、緊張感のある訓練でした。 写真はありません。 11月の子どもたちの姿です。![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい遊びデーがありました
寒くなってきましたが、園庭はおひさまの光がいっぱいで、ポカポカです。今日は、小さいお友達も遊びに来てくれて一緒に遊びました。最後は、園児がつくったトンネルをくぐってもらいました。
次回は、12月6日(水)です。お待ちしています。 入園希望及び未就園『うさぎ』の受付は随時行なっています。お電話ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ピアノコンサート
幼稚園のプレイルームで、いつも子どもたちの歌唱指導をしてくださっている音楽家の方による、クラッシックの親子ピアノコンサートを行いました。
第一部は、大人向けに聞き応えのある曲を演奏してくださいました。曲についての話も聞かせていただきクラッシックが身近に感じられました。第二部は、幼稚園の子どもたちもイメージを広げて楽しめるような曲を演奏してくださいました。親子で一緒に、生の演奏を聴く貴重な機会となりました。 ![]() ![]() 特別支援教育の教員研修をしました
大阪市教育委員会より専門の先生に来ていただき、特別支援教育についての学びを深めました。どの子も安心して生き生きと集団生活を送ることができるように、子ども理解やいろいろな支援について助言をいただきました。
![]() ![]() 誕生会をしました
誕生児の保護者にも参加いただき、みんなでお祝いをしました。誕生児は、みんなの前でひとつ大きくなった話をしたり、お友達からの手づくりのプレゼントをもらったりしました。おうちの人と一緒にパラバルーンもして、楽しかったね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未就園児と4歳児が、一緒に絵の具遊びをしました
昨日は、未就園児活動3歳児『うさぎ』の子どもたちが絵の具遊び始めたところに4歳児が加わり、一緒に遊びました。少し緊張ぎみの未就園児もいましたが、同じ遊びを楽しむうちに心がほぐれていきました。
存分に遊んだ後、絵の具を入れていた容器は、4歳児がきれいに洗って片付けていました。 入園前から、少しずつ交流する機会をつくり、互いに親しみをもてるようにしています。 来年度の定員に余裕があります。入園をまだ迷われている方は、ぜひお電話ください。見学も可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イチゴの苗を植えました
異年齢合同で、イチゴの苗を植えました。いろいろな野菜や花の苗を植えるを経験を重ねてきたことで、苗のあつかいにも慣れてきました。植えた後は、みんなで水やりもしました。
おいしいイチゴができますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展 1
今日は、みんなが楽しみにしていた作品展がありました。
![]() ![]() 作品展 2
作品展のオープニングとして、音楽会『うたごえひびけなにわっこ』を行いました。
子どもたちは、緊張しながらも、しっかりと歌声を響かせていました。保護者からの「歌よかった」「涙が出そうになった」という感想もたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展 3
各保育室では、子どもたちが自分がつくった作品をおうちの人に見てもらってうれしそうにする姿や、遊べる展示物でおうちの人や友達と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。また、友達の作品もよくわかっていて、おうちの人に説明していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 作品展 4
親子でサツマイモのつるでつくったリースの飾り付けもしました。
楽しいことが盛りだくさんの1日でした。 保護者の皆様、地域の方々、未就園のお友達、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は、作品展と音楽会です
今日は子どもたちが、ひと足早く友達と一緒に作品を見て回りました。「これ、私がつくったよ」「ぼくのは、ここにあるよ」と誇らしげに話したり、友達の作品を見て「ここ、かっこいいね」「色がきれい」と感じたり気付いたりしたことを伝え合ったりする姿がたくさん見られました。
明日は、いよいよ保護者や地域の方に来てもらえる日です。保育室の飾り付けは、あえて作品展前にはホームページへの掲載をしていません。各クラス、思いがこもった作品がいっぱいです。明日、来られてからのお楽しみにしていてください。 明日、未就園児や地域の方にも来ていただけます。お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉会館に、手づくりリースを届けに行ったよ
コロナ後、初めて5歳児が福祉会館に行きました。今日は、幼稚園の園庭で育てたサツマイモのツルを乾かして、5歳児が飾りをつけたリースをお届けしました。にこにこ顔で受け取ってもらい大喜びの子どもたちでした。
福祉会館で行われる12月の子育てサロンにも行かせていただく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポカポカ気持ちいい
昨日から急に寒くなりましたが、園庭はポカポカです。今日も子どもたちはやりたい遊びを見つけて存分に遊んでいました。
保育室は、今週金曜日の作品展に向けて、子どもたちと一緒に飾り付けが始まっています。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展に向けて、プレイルームの掲示に取りかかりました
プレイルームの展示には、脚立等を使うので、安全のため子どもたちが帰った後に教職員で行ないました。
17日の作品展までに、まだ日にちがありますが、少しずつ展示を始めることで、子どもたちが作品展がどのようなものなのかイメージをもち、楽しみにできるようと考えています。 今年度は、地域の方も来ていただけます。ぜひお越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい遊びデーがありました
とても過ごしやすい気候で、園児と一緒に小さいお友達ものびのびと遊んでいました。
最後に、動物がたくさん出てくる体操を一緒にしました。 また一緒に遊ぼうね。 ![]() ![]() またまた、どんぐりいっぱいありがとう
先日どんぐりを届けてくださった地域の方が、今度はどんぐりゴマもつくって持ってきてくださいました。
子どもたちは大喜びで、さっそく回して遊んでいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |