避難訓練(地震・引き渡し)をしました
5月17日(金)
地震を想定した避難訓練、そして保護者への引き渡し訓練を行いました。 事前に各クラスで、地震時の避難の仕方を聞いたり、防災頭巾を被る練習をしたりしました。 実際の訓練になると、そら組・はな組の子どもたちは落ち着いて避難することができました。ひよこ組の子どもたちは初めての地震の避難訓練に、戸惑いながらも必死に先生について避難することができました。 いつ起こるかわからない災害に備えて、子どもたちが自分の命を守れる行動が身につくように、繰り替えし訓練を重ねていきたいと思います。 保護者の方、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめてのパンランチ
ひよこ組さんは初めてのパンランチでした。今日のメニューはコッペパン・ウインナークロワッサン・牛乳・いわしっ子。大きなパンをほおばりながら、「ウインナーでてきたー」「(ストローで飲む牛乳は)ジュースみたい」「おさかなおいしい」とパンランチの時間を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月保育参観・PTA予算総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の保育参観日でした。 4月の参観から一か月経った「今」の子どもの姿を見ていただけるよう、今回は、集会で異年齢の友達と一緒になかよし遊びや体操、かけっこをして遊びました。 好きな遊びの時間では、お家の方も一緒に遊びながら笑い合ったり、一輪車や雲梯に挑戦している姿を応援してくださったりして、子どもたちはとっても嬉しそうでした。 その後は引き続き、PTA予算総会にもご出席いただきありがとうございました。 これからも、保護者の皆さまと一緒に、子どもたちの成長を見守り、共有していきたいと思います。 玉ねぎの収穫
5月10日(金)
今年も大きな大きな玉ねぎが出来ました。子どもたちは、「どれが大きいかなあ」と一番大きな玉ねぎを選び、「うんとこしょ!どっこいしょ‼」と力いっぱい引っ張り、おうちの人と収穫を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜の苗植え
自分で選んだ夏野菜(ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラ)の苗をお家の人と一緒に植えました。土の感触を楽しんだり、「お水いっぱいあげるー」とお世話したりと各々お家の人と楽しく会話しながら植えました。たくさん実るように、これから毎朝のお水やりのお世話も楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園外散歩
5月7日(火)
そら組、はな組の子どもたちは、午後から聖天山公園へ散歩に出かけました。 朝に小雨が降っていたので行けるかどうか配していましたが、雨も上がり、地面は少しぬかるんでいましたが、子どもたちは広い公園で思いっきり遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもの日のつどい2
鯉のぼりに向かってよーいどん‼
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもの日のつどい1
5月2日(木)
久しぶりの青空のもと、子どもたちがこれからも健康で元気に成長してほしいという願いを込めて、こどもの日のつどいをしました。 ピンとまっすぐに咲く菖蒲の花を見たり、大きな鯉のぼりをみんなであげました。そして、みんなで仲良し遊びや体操をし、最後は、大きな鯉のぼりにむかって元気いっぱいかけっこをして、心も体をいっぱい動いて、たくさんの笑顔が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |