びわを収穫したよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが届かない高いところに実っているので……事業担当主事さんに「よろしくお願いしまーす!」 1つ手に取り、触ったり匂いをかいだりしてみました。 「あまいにおいがする!」「早く食べたい!」と嬉しそうな子どもたち。 数えてみると、97個もありました!! 収穫したびわの絵もかきましたよ(^-^) びわを食べた感想、教えてくださいね!! シャボン玉![]() ![]() ![]() ![]() 大きなシャボン玉をつくろうと真剣な姿もあれば、たくさんのシャボン玉をつくることを楽しむ姿もあり、一人ひとり遊び方は様々です。 「どこまで飛んでいくんやろ〜?」とシャボン玉の様子を見ることも楽しんでいました。 おばけやしきごっこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度のにじ組がおばけやしきごっこをしたときに、お客さんとして遊ばせてもらったことをよく覚えているようです。 「今度は私たちが…!」と机を並べて道をつくったり、どんなおばけにしようか考えたりしながら、「もも組さん・こぐまクラブのお友達が危なくないように…!」と配慮も欠かしません。 遊びに来てくれたもも組・こぐまクラブのお友達から、「怖かった」「楽しかった!」「また遊びたい!」と言ってもらい、とても嬉しそうでした(*^^*) これからも楽しい遊びをたくさんつくっていこうね! 保育参加![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育参加とは…? 保護者の方に“先生”として保育に参加していただく日のことです。 昨日も今日も、園庭でも保育室でも、一緒にたくさん遊んでいただきました! 絵本の読み聞かせをしてくださった方もいて、子どもたちも喜んでいました(*^^*) 参加された保護者の方からは「楽しかったです!!」「また参加したい!」と感想をいただきました。 今後も、様々なかたちで保護者の方に幼稚園の様子や保育内容について知っていただく機会を設けていきたいと思います。 弁当参観(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() お家の方が見ている中で、お弁当の準備をしたり歌を歌ったり…。 とても嬉しそうな子どもたち。 お弁当を食べているときも、いつも以上にニコニコしていたように思います(*^^*) お弁当の準備から歯磨きまでを見ていただき、担任からも子どもたちの様子などをお伝えさせていただきました。 保護者のみなさま、いつもお弁当づくりありがとうございます!! 子どもたちは毎日嬉しそうに・楽しそうに、お弁当を食べています! 砂場で…![]() ![]() ![]() ![]() 砂場では、にじ組の子どもたちが樋を使って水の道をつくっていました。 「どうする?」「こうしたらいいんちゃう?」と友達と一緒に考えながら遊び、水がうまく流れると「わー!やったー!!」「ウォータースライダーみたい!」と大喜びでした。 「明日はもっと長くする!」と明日の遊びにも期待をもっていました(*^^*) 三色栄養のお話・お弁当づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、三色揃うように…と考えながらお弁当を製作しました。 「こんなお弁当だったら嬉しい!」「苦手やけどピーマン入れてみた…」など、工夫しながらつくることを楽しんでいました。 おいしそうなお弁当が完成しました(*^^*) |