園外保育(住吉公園)2![]() ![]() ![]() ![]() 池に並ぶ石の道を発見! 「落ちないように行こう!」 「ここは滑るから気をつけて!」 と声を掛け合いながら、無事に渡ることができました。 帰りはまたペアの友だちと手をつなぎながら電車に乗りました。 幼稚園に着くとホッとしたようで 「お腹すいた!」「早くおにぎり食べたい!」という声が聞こえてきました。 3クラス揃って遊戯室でおにぎりを食べることにしました。 「楽しかったね!」「また行きたいね!」と言いながらペアの友だちと食べました! 地域に古くから走って長年みんなに愛されている、通称「チンチン電車」を毎日見ることはあっても、乗ることは少ないかもしれませんね。住吉公園は石灯篭でも有名な大阪の歴史ある公園です。歴史ある、素敵な地域で育つ天下茶屋の子どもたち。 今日の経験が、子どもたちの未来、どこかで何かがつながることを楽しみにしています。 園外保育(住吉公園)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めて電車(阪堺電車)に乗って園外保育へ行きました。 ペアのお友だちと手を繋いで、ドキドキわくわく、少し緊張している姿も見られました。 「公園に着いたら何して遊ぼうかな?」「どんな生き物がいるかな?」 と楽しみに歩く子どもたちもいました。 小川のほとりに一面にシロツメクサが咲いている場所で遊びました。ふかふかの草の感触に、思わず寝転がったり、シロツメクサを摘んで花束を作ったり、腕に巻いたり、小川の中にいる生き物を見つけたり、それぞれに楽しい遊びをみつけていました。 びわの収穫
6月6日(木)
今年も園庭のびわの木にたくさん実りました。教職員にとってもらったびわの実をそら組さんが丁寧に分けてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5月の子どもの姿
進級・入園して早2か月が経ちました。
4月・5月、新しいクラスや初めての園生活で最初は戸惑っていた子どもたちも、友達や先生と一緒に好きな遊びを見つけたり、園庭の自然や生き物に触れたりしていっぱい遊ぶうちに、安心して園生活を過ごすようになりました。この一年間の子どもたちの成長が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まっちゃんのつながり遊び」
6月4日(火)
今年もまっちゃんこと、町田浩志さんと服部美幸さんをお迎えして「まっちゃんのつながり遊び」を実施しました。(PTA成人教育講演会共催) 幼稚園の子どもたち、保護者の皆さん、そして、未就園児とその保護者の方も一緒に、まっちゃんの楽しいトークと素敵なつながり遊びで歌ったり、踊ったり、みんながつながって遊び、みゆき先生の絵本の読み聞かせでは心が癒されました。お二人の温かいお人柄に子育て真っ只中のママさん・パパさんに元気や勇気をいただくとができました。今日初めて幼稚園に遊びに来てくださった方もあり、子どもたち、おうちの方、みんなの笑顔が見られたことが何より嬉しい素敵な時間を過ごすことができました。 今日のご縁を大切に、子どもたちの為に、これからもみなさんとつながっていきましょう!幼稚園は皆さんと一緒に悩んだり、考えたりしながらも、一緒に子育てを楽しんで、そして、今日参加できなかった方にもこのつながりを広げていけたらと願っています! 参加くださった皆さん、まっちゃん・みゆき先生!ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弁当参観
6月3日(月)
お弁当を食べている様子を参観していただきました。お弁当の準備も自分で一つ一つできるようになり、おうちの人に見ていただくことが嬉しい気持ちの子ども、ちょっぴり恥ずかしい表情の子ども、どちらの姿も見られました。手作りのおいしいご飯を頬張るとみんな笑顔で楽しく残さずに頂きました。お家の皆さん毎日ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |