サマーフェスティバルのお知らせ
明日7月3日に、PTA主催のサマーフェスティバルがあります。
投げたりつんだり、楽しい遊びのコーナーで存分に遊べます。今年はワニワニパニックも新登場。 遊びは全部無料です。冷房のきいた屋内での活動です。0歳から就園前のお子さんと保護者の方、ぜひ遊びに来てください。お待ちしています。 6月の子どもたちの姿です。5歳児そら組と4歳児はな組それぞれに、「はな組さんに、こんな面白いこと考えたよって見せたいな」「そら組さんに、自分がつくったものを見てほしいな」と思いをもち、お互いに刺激を受けながら過ごす姿も増えてきました。 気温もあがり、暑さが増す時期ですが、夏休みまで元気にたくさん幼稚園で遊べるように、安全面に配慮しながら過ごしたいです。 プールびらき
天候不良で延期していたプール遊びが、いよいよ始まりました。初めに安全のための約束事を聞いた後、みんなで水鉄砲の水をとばしてプール遊びの始まり始まり。水の中で楽しく遊びながら、水に親しんでいけるようにします。
プール遊びの後は、体を拭いて着替えた後、図書館から貸していただいている絵本を見て休息しました。 この絵本、読んで!
今日は降園時に、保護者と一緒に絵本を一冊選び、親子で楽しみました。絵本を読んでもらっている時の子どもたちの表情がとても素敵でした。
サッカー遊び
サッカーのコーチに来ていただき、みんなでサッカー遊びをしました。初めにボールに親しむ遊びをした後、シュートに挑戦したり、試合形式で遊んだりして、友達と一緒に体を動かして遊ぶ楽しさを、存分に味わいました。
交通安全指導
淀川区役所のセーフティさんと警察の方に来ていただき、交通安全について教えていただきました。
信号は青で渡ることは「知っているよ」という声も聞こえてきましたが、安全に渡るために気をつけるのは信号の色だけではありません。左右を確認すること、ドライバーさんに気づいてもらえるように、手を挙げて渡ることなども、模擬の横断歩道を使って体験を通して学びました。 もうすぐプール開き
来週はいよいよプール開きです。
先週、事業担当主事さんが掃除をしてくださったプールの中を、5歳児がピカピカに雑巾掛けをしました。その後は、4歳児にプールの入り方を教えてあげていました。 最後に、みんなでプールへ水を入れる様子を見て、プール遊びへの期待を高めました。 地域の食事サービス訪問
今日は、5歳児が福祉会館で行われた食事サービス訪問すると、「待っていたよ」「よく来てくれたね」と温かく迎えてくださいました。また、子どもたちの歌声やダンスをニコニコしながら見てくださったり、たくさんの拍手をしてくださったりしました。
子どもは地域の中で育ちます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 カブトムシが生まれたよ
昨年度に飼育していたカブトムシが産んだ卵が、幼虫、サナギと成長し、たくさんのカブトムシが誕生しました。
子どもたちは、大喜びで動きをじっと見たり、そっと触れたり、図鑑と見比べたりして楽しんでいます。 遊具と違い生き物です。どうやって接したらいいかな?どんな世話がいるかな?など、体験を通して知らせていきます。 歌唱指導がありました
6月14日(金)
地域の音楽家の先生に来ていただき、今年度も歌を通して音楽の楽しさを教えていただきます。6月14日に、今年度初めての歌唱指導がありました。5歳児は、講師の先生に、クラスで楽しく歌っている歌を聞いてもらえることをとても楽しみにしていました。4歳児は初めての経験で、始まる前は緊張している子どももいましたが、教えていただくうちに笑顔でのびのびと歌う姿が見られました。 お星さまにお願いが届いてほしいな…
6月10日(月)
絵本を活用して、七夕について知らせました。 みんなのお願いを、お星さまに叶えてほしいな!と、4歳児はな組と5歳児そら組一緒に「天の川」をつくりました。 どの色の星にしようか、どこに貼ろうか、5歳児が4歳児に思いを聞いたり、教えてあげたりする姿が見られました。色とりどりの星が輝く天の川になり、「できた!」「見て!」「こんな形になったよ」周りの友達や教師に伝えていました。 どの天の川も、とても素敵ですね。 美味しいサツマイモができますように!
6月6日(木)
タマネギ、ジャガイモの収穫をして、次は何を育てようか楽しみにしていた子どもたち。 サツマイモを育てることを知らせると、嬉しそうな表情で、教師の話を聞いていました。 「どんな種かな?」と種まきを想像する子どももいましたが、サツマイモの苗は、根が無く、茎や葉のみ。「どこにサツマイモできるんだろう?」と不思議そうにしながらも、寝かせて土を被せて…と苗を大切に扱って植える姿が見られました。 みんなが大切に植えたサツマイモ。どこが伸びるのかな?サツマイモはどこにできるのかな?気付きを教師もともに楽しみながら栽培活動に取り組みたいです。 5月の子どもたちの姿です。身近な自然に触れたり、クラスや異年齢の友達と過ごすことを楽しんだり、体を十分に動かして遊んだり…いろいろな遊びをし、「楽しいな」「面白いな」「もっとしたい!」と心を動かす姿がたくさん見られた、5月の子どもたちの姿です。 ジャガイモの収穫
昨日、幼稚園の畑でジャガイモ掘りをしました。緑の茎を引っ張ったり、土を掘ったりすると、たくさんのジャガイモが出てきました。収穫後は、形や大きさを比べたり、並べたり、数を数えたりした後、5歳児が仲良く持ち帰られるように考えて分けてくれました。
今日は、5歳児がジャガイモ掘りで心が動いたことを大きな画用紙に絵の具でのびのびとかいていました。 タマネギの収穫をしました
園庭の畑で、5歳児が苗から大切に育てたタマネギを、みんなで収穫しました。
両手に力を入れて、力一杯引っ張るとタマネギが出てきて大喜びの子どもたち。4歳児も夢中になって引っ張っていました。匂いをかいだり、根っこの長さをくらべたり、形や大きさを比べたり、いろいろな楽しみ方をしていました。 その後、5歳児が4歳児のことも考えながら分けてくれ、仲良く持ち帰りました。 傘をさしてお散歩
4歳児が、長靴を履いて傘をさして、今日は特別に雨の園庭をお散歩しました。野菜や花を見たり、傘に落ちる雨粒の音を楽しんだり、水たまりに入ってみたり、短い時間でしたが大満足の様子でした。
その後、保育室でも「雨が降ってきた」と絵の具遊びを楽しんでいました。 園庭でお弁当を食べました
今日は、月末の電車に乗って出かける時のペアで手をつなぎ、遠足ごっこをしました。駅には階段もたくさんあるので、園舎内の階段を登ったり降りたりもしました。その後は、園庭の木陰でお弁当を食べました。爽やかな風が吹いていて、外で食べるの気持ちよかったね。
避難訓練(地震)
今年度3回目の避難訓練をしました。今回は地震を想定し、地震発生時に身を守る姿勢をとった後、防災頭巾を被って園庭に避難しました。事前に子どもの実態に合わせた指導を行なったことで、全員が安全に速やかに避難できました。
今後も、火災、地震、津波、不審者侵入など様々な状況を想定した避難訓練を実施し、もしもの時に命を守れるように取り組みます。 カエルがぴょん!
少し前からカエルの飼育を始め、カエルに親しみ始めた子どもたち。今日は、5歳児が折紙でカエルを折ることに挑戦し、できたカエルを誇らしげに見せて、「ぴょんって跳ぶよ」「16回も折るの大変だったよ」と誇らしげに話していました。
16回折るとは何かなと保育室を覗くと、折り方の工程が16もある掲示物が貼ってありました。 学級懇談会と弁当参観を行いました
学級懇談会では、クラスごとにテーマを決めて話し合いました。子育ての悩みは共通するものが多く、共感しながら聞いたり、情報交換をしたりする姿がたくさんありました。
弁当参観は、子どもたちが弁当の準備をするところから見てもらいました。嬉しくてたまらない様子の子どももいれば、緊張でカチカチの子どももいました。 |