きれいだね、楽しいね
11月5日
5歳児は、黒いところを削ったら虹色が出てくるスクラッチの遊びをしていました。いろいろなパスを塗り込んだ後、黒のパスを塗り重ねています。きれいな色が出てくるたびに、ニコニコの子どもたち。友達と嬉しそうに見せ合う姿も見られました。 4歳児は、大きな箱に絵の具をつけたドングリを入れて転がすときれいな模様ができました。次は何色を使おうかなと自分で色を選び、繰り返し楽しんでいました。転がしながらドングリの歌を口ずさむ姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭で、芋掘りをしました
10月31日
苗から育てたサツマイモを掘りました。まずは、たくさんの葉っぱやツルをみんなで引っ張って抜きました。ツルの長さにびっくりした子どもたち。長く伸ばして、どこまで続くのかなと大はしゃぎ。土の中からは、お待ちかねのお芋が出てきました。大きさ、重さ、太さ、色、形など、たくさんのことに気付き伝え合う姿が見られました。その後は、ツルを使って、縄跳び、電車ごっこ、トンネル、輪投げ、首飾り、冠、引っ張ってお散歩、リースづくりなど、存分に楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜や花を植えました
10月30日
少し前に、冬野菜や花の苗を植えて、生長を楽しみにしている子どもたち。今日は、小さな種やかたい球根からも、野菜や花が育つことを知らせると、とても驚いていました。「石みたい」「カチカチやな」「小さいなあ」とじっくりと見た後に、みんなで植えました。ホウレンソウ、クロッカス、ラナンキュラス、アネモネ、ムスカリ、色も形もみんな違いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |