♪次回のふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)は1月14日(火)9:30〜10:30です。10時からは生魂地区子育て支援サークル「赤とんぼ」もあります♪

野菜を食べよう☆

画像1 画像1 画像2 画像2
ほし組の11月の保健指導では、「野菜」についてクイズをしたり、話をしたりしました。
初めに、いろいろな野菜の一部や断面などの写真を見て、何の野菜か当てるクイズをしました。
緑の丸い野菜を見て、子どもたちは「スイカ!」「メロンや!」などと答えていましたが、「この野菜を切ると、中はオレンジ色だよ」とヒントを出すと、すぐに「カボチャ!」という声が聞かれました。
また、野菜には二つのパワーがあると話しました。
「ばいきん バイバイ パワー」と「おなか すっきり パワー」です。 
野菜を食べると風邪のばい菌が近づかない丈夫な体になったり、お腹を掃除してくれてすっきりうんちが出ることを伝えました。
その日の昼食では苦手な野菜も頑張って食べようとする子どもたちの姿がありました☆

いろいろな食べ物を食べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
そら組・はな組の11月の保健指導では、「3色食品群」について話しました。
初めに、絵本『げんきいっぱい あさごはんのじゅつ』という本を読みました。
絵本の中に出てくる「えいようのまき」を忍者から借りてきたと言うと、子どもたちは「えー!」とびっくり。
「えいようのまき」を見ながら、食べ物は赤・黄・緑の3つのチームに分けられることを話しました。
赤チームは体を作るもとになる食べ物、黄チームは体を動かす力になる食べ物、緑チームは病気から体を守ってくれる食べ物です。
3色のチームの食べ物を、バランスよく食べることで元気で強い忍者になれることを伝えると、その日昼食では、苦手なものも進んで食べる姿がありました♪

その後も、「えいようのまき」を見ながら、「今日のお弁当にはひじきが入ってた。何色チームかな?」と子ども同士で話す様子が見られます。いろいろな食べ物を食べて、丈夫な体をつくりましょう!

ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(火)に、ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました。
今回もたくさんのお友達が遊びに来てくれて、砂場やスケーター、固定遊具で幼稚園のお兄さんやお姉さんと元気いっぱいに遊びました。
幼稚園で子どもたちが「ピンクのおうち」と呼んでいる家で、ままごとやお店屋さんごっこを楽しんでいました。
最後は、5歳児が運動会で保護者の方と一緒に楽しんだ競技を、小さいお友達が楽しめるようにアレンジした「忍者ごっこ」を、みんなで一緒にしました。

次回のふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)は、11月30日(土)11:30〜12:15です。幼稚園の作品展を見学したり、お家の人と一緒につくって遊んだりしましょう。

芋ほりに行ってきました♪

画像1 画像1
10月21日(月)に芋ほりに行ってきました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」と歌のリズムに合わせながらツルを引っ張ったり、しゃもじで土を掘ったりしました。
いろいろな形や大きさのお芋が掘れて嬉しそうな子どもたち。
持って帰ったお芋はおうちでおいしく食べてくださいね♪


ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(火)にふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)があり、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
バスごっこやフープを使った遊びなど、各クラスの運動会の遊びを元気いっぱいに楽しみました。
幼稚園では一番小さい組の3歳児も、お兄さん・お姉さんとして、小さいお友達と一緒に遊ぼうとする姿が見られます。
最後は、3歳児が運動会で保護者の方と遊んだふれあい遊びを、『アイスクリームのうた』に合わせてみんなでしました♪
毎回、ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)のお友達が遊びに来てくれることを、みんなとても楽しみにしています。

次回のふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)は、11月12日(火)9:30からです。
予約は必要ありませんので、初めての方もぜひ遊びに来てください。
11月12日(火)は、10:00から、生魂地区子育てサークル「赤とんぼ」もあり、室内でも遊んでいただけます。

どんな気持ちかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
ほし組の10月の保健指導の様子です。
おもちゃを貸してほしい時の友達とのやり取りについて話をしました。

おもちゃを取られた女の子のイラストを見て、「女の子はどんな気持ちかな?」と、みんなで考えました。子どもたちは「泣いちゃう!」「貸してって言う」と話していました。
「貸して」と言われたらどんな風に答えたらいいかについても考え、「あとでって言う」という声が聞かれました。

「貸して」「あとで」「いいよ」などと言って、言葉で伝えることが大切であることを話しました。みんなで仲良くおもちゃを使って遊びましょうね☆

「ふわふわことば」と「ちくちくことば」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そら組・はな組の10月の保健指導では、絵本『ふわふわとちくちく』の内容を用いて、「ふわふわことばとちくちくことば」について話をしました。

「ふわふわことば」は、言われると嬉しくなったり元気が出たりする言葉。
「ちくちくことば」は、言われると悲しくなったり嫌な気持ちになったりする言葉です。
「ふわふわとちくちくって、どんな感じかな?」と、子どもたちに、ふわふわの毛糸のボールと、ちくちくの楊枝が刺さったボールを触ってもらいました。
子どもたちは、「気持ちいいね」「ちくちくは痛い」と感触の違いを肌で感じていました。

「ふわふわことば」と「ちくちくことば」はどちらが素敵な言葉か考えたり、それぞれどんな言葉があるか話し合ったりしました。「じょうずだねっていわれると嬉しいよ」「きらいって言われるといや」などと子どもたちは話していました。

でも、つい「ちくちくことば」が出てしまうことがあることについて話し、「ふわふわことば」に変えることができることを伝えました。
子どもたちが見つけた「ふわふわことば」と「ちくちくことば」を廊下の掲示に書き足していっています。
「ふわふわことば」がたくさんになるといいですね☆

ギャラリーの作品が変わりました♪

画像1 画像1
谷町九丁目と大阪上本町駅の間の地下通路のギャラリーの作品が、秋仕様になりました。
今回は3歳児ほし組がつくってくれました。子どもたちの大好きな「くだものれっしゃ」の歌が聞こえてきそうですね♪
ぜひ見に行ってみてくださいね!

ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)に、ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました。
暑い日でしたが、玉入れをしたり、巧技台でつくったジャンプ台から思いきり跳んだりして元気いっぱい遊びました。
最後は、4歳児はな組のお兄さんやお姉さんと「どうぶつたいそう1・2・3」の体操をして、いろいろな動物に変身して遊びました。

遊びに来てくれたお友達は、毎回好きなシールを選んで出席カードに貼っています。
次からは、10月のシールになります。
どんなシールがあるか楽しみに遊びに来てくださいね。

次回のふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)は、10月22日(火)9:30からです。
予約は必要ありませんので、初めての方もぜひ遊びに来てください。
22日(火)は、10:00から、生魂地区子育てサークル「赤とんぼ」もあり、室内でも遊んでいただけます。

爪は伸びていないかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の発育測定の後、各クラスで「爪」について保健指導をしました。

初めに動物の爪クイズをしました。
その後、「みんなの爪はどんな爪かな?」と自分の爪を見ました。
子どもたちは、「小さいよ」「ピンク色してる」など、爪をよく見て話していました。

爪は毎日少しずつ伸びていることを知らせ、爪が伸びていると、物に当たって割れたり、友達にあたってけがをさせてしまうことがあると伝えました。
また、指と伸びた爪の間にばい菌や汚れが溜まりやすくなることも知らせました。

お家の人に見てもらい、爪が伸びていたら切ってもらうように話しています。
1週間に1回、爪チェックの日をつくって、ぜひお子さんと爪が伸びていないか確認してほしいと思います。

幼稚園説明会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園説明会があり、たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
生魂幼稚園について、写真を使ったスライドで説明した後、在園の保護者の方や卒園生の保護者の方と話す時間がありました。
幼稚園生活や入園準備について質問があり、みなさん真剣に聞いておられました。

令和7年度の入園願書は10月1日(火)から交付と受付が始まります。
交付は10月11日(金)まで、受付は10月18日(金)までです。
ご質問や見学のご希望があれば、事前にお電話でお問い合わせください。

ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(火)にふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました。
1学期は雨でお休みになることが多かったふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)でしたが、この日は良い天気で、固定遊具や砂場で遊んだり、玉入れをしたりして元気いっぱいに遊びました。
最後は5歳児のお兄さんとお姉さんと、「ともだちできちゃった」の歌に合わせてふれあい遊びをしました。

次回のふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)は、9月10日(火)9:30からです。
予約は必要ありませんので、初めての方もぜひ遊びに来てください。
10日(火)は10:30から。生魂地区子育てサークル「赤とんぼ」もあり、室内でも遊んでいただけます。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みが終わり、幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
1学期に植えたひまわりの花が咲き、子どもたちを迎えてくれています。

始業式を行い、2学期のスタートです。
2学期も楽しいことがたくさんありますよ!
みんなでたくさん遊びましょうね!

熱中症に気をつけましょう!!

画像1 画像1
夏休みが始まって約2週間が経ちました。
毎日とても暑い日が続いていますね。
みなさん、元気に過ごしていますか?

☆熱中症にならないために
 ・こまめに水やお茶を飲みましょう
 ・外では帽子をかぶりましょう
 ・夜更かしせずに十分な睡眠をとり、体を休めましょう
 ・3食しっかり食べましょう

熱中症予防には、水分補給だけでなく、規則正しい生活で体調を整えておくことも大切です。また、エアコンや扇風機などを上手に使って、部屋の温度を調節しましょう!

ふうちゃんらんど(未就園児プール開放)がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金)、ふうちゃんらんど(未就園児)のプール開放がありました。
良いお天気で、水の冷たさが気持ちよく、「きゃー!」と大きな声をあげて大興奮でした。
浮き輪やボール、海の生き物のおもちゃを使ってたくさん遊びました。
最後は、お家の人と一緒におまわりさんに変身して、片付け忘れたおもちゃが無いか、プールの中をみんなでパトロールして遊びました😊

22日(月)と23日(火)も未就園児向けのプール開放があります。
開門は10:00〜10:10、プールに入る時間は10:30〜10:50です。
事前予約は必要ありませんので、ぜひ遊びに来てください。

ふうちゃんらんど(未就園児プール開放)について

画像1 画像1
7月19日(金)、22日(月)、23日(火)に、未就園児のお友達のプール開放がありますので、遊びに来てください。
10:00〜10:10に開門します。
プールに入水する時間は、10:30〜10:50の予定です。
事前予約は必要ありません。
詳しくは、画像の手紙をご覧ください。
中止の場合はホームページでお知らせいたします。

七夕のつどいをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めに、七夕のお飾りを持ってそら組の子どもたちが入場しました。
豊作を願って、トマトやオクラ、ナス、スイカなどの野菜を飾り、字や絵・裁縫などの上達を願って筆やパス、針と糸などを飾りました。

また、「たなばたさま」の歌をみんなで歌ったり、クラスのみんなで考えた願いごとを書いた短冊を笹に飾ったりしました。
みんなの願いごとが叶うといいですね☆ミ

最後は、七夕の由来について、織姫と彦星のお話をみました。
7日の七夕の日、織姫と彦星はきっと会うことができたことでしょう♪

お家の人と笹飾りづくり☆彡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お家の人と笹飾りをつくりました。
いろいろな形や色の折り紙を折ったり、つなげたり、切ったりして、お家の人と協力しながら、思い思いに飾りをつくっていました。

つくった飾りと願い事を書いた短冊を笹につけると、とても華やかになりました!
みんなの願いが叶いますように☆

熱中症をふせごう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全クラスで体重測定の後に、熱中症について保健指導をしました。

それぞれのクラスで違う紙芝居を読みました。
ほし組は、『あついひの おともだち』
はな組は、『あついひの おばけさん』
そら組は、『わっせっわっせ あせれんじゃー』というお話です。

紙芝居の内容を振り返り、暑くてしんどくなる熱中症という病気があることを伝えると、子どもたちは「知ってる!」「テレビで見た」と話していました。

熱中症の予防のために、3つの大切なことを知らせました。
・外に出るときは帽子をかぶる
・水やお茶をよく飲む
・日陰で休む

さらに、はな組では、汗をかいた時はタオルで拭いたり、着替えたり、顔を洗ったりするなどの汗の始末の仕方について話しました。
また、そら組では、早寝早起きをして朝ごはんをしっかり食べることも、予防のために大切であると話しています。

蒸し暑い日が続きます。熱中症に気をつけて、元気に遊びましょうね!

歯みがきの後は、ぶくぶくうがいをしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
ほし組で、歯みがきとうがいについて保健指導をしました。

初めに、「はみがき はみがき」という絵本を読みました。
いろんなごちそうを食べた動物たち。ねずみくんだけ歯みがきを忘れていると、子どもたちは「歯みがきしてないよ」「むしばいきん来る!」と話していました。

絵本を見た後は、ぶくぶくうがいは口の中のむし歯菌や食べかすを洗い流すことを、がらがらうがいはのどにくっついた風邪のばい菌を洗い流すことをイラストを見せて知らせました。

お弁当の後の歯みがきでは、上手に口を動かしてぶくぶくうがいをしていました。
口の中すっきりして、子どもたちは嬉しそうな様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30