駒で毎日遊んでいます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな手で一生懸命紐を巻いています。 毎日取り組んでいると、スムーズに紐を巻ける子が増えてきました。 「先生見て!重ならずにまけているよ!」 と得意げです。 今日は数人、「回った!!」と喜びの声を上げている子がいました。 一生懸命取り組んでいるからこそ、回った時の喜びはとても大きいようです。 教師も一緒に取り組みながら、駒の楽しさを存分に味わえるようにしていきたいと思います。 ツリーの飾りつけ
玄関に置いてあったもみの木に年長児が飾りつけをしてくれました。
いろいろなオーナメントや電飾をつけて、とっても可愛く楽しいもみの木が出来上がりました。 年中少も見せてもらいました。 電飾をつけると「うわ〜!!」 「きれい!!」 と大喜びで盛り上がっていました。 「そら組さんありがとう」 「いいえ、どういたしまして」 互いに嬉しい思いを伝え合いました。 お楽しみ会がますます楽しみになってきましたね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い実験(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 手についているバイキンは普段は目に見えないけれど、ある方法で見ることができる実験です。 洗っていない手、水洗いだけの手、石鹸で丁寧に洗った手などをそれぞれ、食パンにこすりつけます。 こうすると、2週間後にはバイキンが見えるようになるかも…! (バイキンの正体は実はカビ。洗っていない手や水洗いだけの手で触ったパンはカビがはえるそうです。上手くいくでしょうか!?) 子どもたちは、どの手にバイキンがついているかそれぞれ予想して、シールを貼りました。 洗っていない手には全員「バイキンがいると思う」とシールを貼っていましたよ。 これから2週間置いてどうなるかをみていきます。 ホームページでも時折、経過をお知らせいたします。 |