スタンピング(3歳児)
波段ボールやブロック、レゴなどを使って、スタンピングを楽しみました。
いろいろな形が出るたびに、「わー」「きれい」声に出して喜んだり、にこっとほほ笑んだりして、楽しい気持ちを表現していました。 並べたり、散りばめたり、思い思いの模様をつくっていました。 子どもたちは、かいたりつくったりすることを楽しみながら、自分の思いを表現したり伝えたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具で絵をかいたよ(3歳児)
筆を使って、絵の具で絵をかきkました。
「ドーナツかいたよ」 「タコ焼きいっぱい。みんなのタコ焼きやねん」 「まるまるかいてん」 思い思いに、かくことを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(4歳児)
4歳児の保育室も朝からすぐに遊び始めています。
ブロックで遊んだり、電車で遊んだり、ソフト積み木をしたり…。 試したり、繰り返し遊んだり、友達と相談したり、折り合いをつけたり…。。 ちょっとして遊びの中にも、子どもたちの学びがあります。 朝からこうして好きな遊びを見つけて遊ぶ力を大切にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(3歳児)
3歳児も、9:10の段階ですでに遊び始めています。
先生に言われなくて好きな遊びを始める3歳児の意欲は、頼もしく、またかわいいです。 ままごとをしたり、ブロックで遊んだり、友達と遊ぶ姿にほっこりしますが、無言でおもちゃを取り合いする姿も…。 まだまだ小さい3歳児ですが、意志がはっきりしていて、また、それを表現するようになっていることにも成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(5歳児)
2階でもそれぞれに遊んでいました。
友達と電車をつなげて遊んだり、絵本室の奥の畳の部屋で、友達と作って遊んだり…。 5歳児は、行動範囲の広く、自由に遊び場所を広げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(5歳児)
「ダンゴムシって、エビとかと同じ仲間やねんで!」
と絵本や図鑑で知ったことを教えてくれます。 9:10の段階ですでに遊び始めている5歳児です。 そして、ダンゴムシに霧吹きをして、カブトムシの様子をチェックして、図鑑で調べて…。 もう研究員のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 何の虫??(4歳児)
登園後、好きな遊びを楽しんでいると、、、
ウッドデッキを歩く虫が。 すぐに子どもたちが先生を呼びにきて 「先生〜!!来てきて!なんかいる!」「これ、何の虫?」 と興味津々にみんなが集まってきました。 背中が緑に光る虫。 少し大きくて、歩くのも早く、子どもたちもずっと追いかけていきます。 「本に載ってるかな?」「見てみよう」 と自分たちのミニ図鑑を持ってきて、「これかな?」「ちょっと模様が違うような?」 と、見比べて考えていました。 身近な生き物にたくさん触れ合っていると、小さな虫にも気付いて好奇心や探究心につながっていくのだなと感じた場面でした。 (3枚目) 年長児がさやいんげんを収穫して持ってきてくれました。 「長い」「美味しそう」と話していましたよ。 どんな料理に変身するのか楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(5歳児)
登園してくると、「2025のダンスがしたい!」と関西万博のダンスをしています。
友達と顔を見合わせて、元気いっぱいダンスしています。 ![]() ![]() インゲンマメの収穫(5歳児)
2階のウッドデッキにキュウリとインゲンマメを育てています。
インゲンマメがたくさんできていたので、今日は年長児で収穫しました。 「小さい組さんにも持っていってあげたい」と、ほし組ゆき組さんに持っていってあげました。すごく喜んでくれていて、年長も嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() 染め布をしたよ(4歳児)
何度も遊んでいる花を使っての色水あそび。今日は好きな花を自分で選び白のハンカチを染めました。
自分で三角か四角にハンカチを折り、模様ができるように輪ゴムでとめます。 ゴムをひっくり返したり、ひっかけたり、細かい部分も根気よくチャレンジしていました。(写真1) 花をすりこぎですり、色をだして、ハンカチに浸します。(写真2) 同じ染め布は2つとありません。 どんな染め布になっているか出来上がりが楽しみです。(写真3) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール参観(5歳児)
子どもたちはいつも通り、楽しんでいました!
お家の方々も、暑い中ありがとうございました。 お家の方々の場所のため、テントを2基、冷風機、扇風機を朝から準備しました! <プール遊びは一部、ぼかしを強めています> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール参観(3歳児)
いつも楽しんでいるプール遊びを今日は、お家の方に見ていただく参観を計画しました。
お家の方々も終始、にこやかで、とても楽しく見ていただきました。 暑い中、ありがとうございました!! <プール遊びはぼかしを一部強めています> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全園児での集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり、伝法盆踊りに向けて、 「月夜のポンチャラリン」「ドンパン節」を踊りました。 毎日踊っていると、少しずつ覚えてきているようで、 「先生、難しいけどちょっとできるようになったよ」 と嬉しそうな子もいました。 好きな遊び(4歳児)
今日は誕生会と七夕の集いで、プールはお休みでした。
園庭もとても暑かったので、今日は砂場(日除けをしています)と、テラスで水を使って遊びました。 時々教師がシャワーで水をかけると 「キャー!! 」と喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりをつくったよ!(4歳児)
今日ははじき絵の技法を使い、ひまわりをつくりました。
いろいろな草花に親しみ、使って遊んできたのですが、今日は夏の花に関心を寄せ、みんなで図鑑を見ました。ひまわりの形や色、真ん中のところにつぶつぶがたくさんあることなどに気付き、じっくりと見ていました。 クレパスを使って思い思いに、種をかきました。 その上に絵具をのせるとどうなるのかな?という問いかけに 「せっかくかいたのに消えちゃうよ!」と子どもたち。 しかし、実際に塗ってみると…クレパスの油分が絵の具をはじいて、クレパスの色がくっきりと見えます。それを見て子どもたちは 「すごい!魔法の絵具??」 「クレパスがすごいの??」 と大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の中休み・・・。
今日はとても暑いですが、誕生会があったため、プール遊びはお休みです。
その代わり、色水遊びをしたり、シャワー遊びをしたり、「涼」を感じれるように遊んでんいます。 日陰で、遊んでいます。 暑さ指数の「厳重警戒」や「危険」などは、養護教諭と連携し、子どもたちの安全を第一に考え、活動できるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕のお話
七夕のお話をとても真剣に聞いていました。
しっとりと、静かな先生の語り口調に、その世界に引き込まれていました。 パネルシアターの準備も会の進行も係の先生の仕事の一つですが、その先生の人柄や性格、何をどう子どもたちに伝えたいかなどが分かり、月によって、全く雰囲気が違います。 今月もとても盛沢山で、楽しい誕生会でした! 子どもたち!お誕生日、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会でのふれあい遊び![]() ![]() ![]() ![]() お家の方と一緒に子どもたちはとても嬉しそうです。 きょうだいのいる子どもたちも今日は、お家の方を独り占め! 大切な時間です。 7月誕生会・七夕まつり
7月生まれのお誕生会がありました。
みんなにお祝いしてもらってとっても嬉しそうであり、恥ずかしそうでした! 星の冠をプレゼントにもらって、とっても似合っていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾り(全園児)
幼稚園で作った七夕かざりをおうちの人と一緒に飾りました。笹は此花区役所と伝法駅に飾らせて頂きました。「区役所の玄関が華やかになりました!」とおっしっていただき、とても嬉しい気持ちになりました。毎年区役所も伝法駅も快く場所を提供していただき本当に感謝しております。ありがとうございます。
また区役所の伝法幼稚園の紹介の掲示も夏バージョンになりましたので、お近くにお立ち寄りの際は見てみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |