未就園児活動(ここぴよ) (11月13日)![]() ![]() ![]() ![]() 先生やお家の人と一緒に、製作遊びをしました(*^^*) クレパスを使ってかいたり、好きなシールを貼ったりして、すてきなカバンができましたよ♪ つくったカバンは、作品展に飾ります(^^) ぜひ、作品展にも遊びに来てくださいね♪ 〜大和田幼稚園 作品展〜 令和6年11月23日(土) 未就園児活動ここぴよ、こぐまクラブも実施します。 9時45分〜10時30分の間に、遊びに来てください(^^) 歯科検診事前指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診の受け方や注意事項を確認したあと器具に触れてみました。 最後に一人ずつ歯科検診の練習をしました。 未就園児活動(11月)のお知らせ
こぐまクラブ・ここぴよの11月の予定です。
ぜひ、遊びに来てください(*^^*) ※雨天の場合でも、保育室や遊戯室などで遊ぶことができます! 気になることがある方は、幼稚園までお問い合わせください。 ![]() ![]() 誕生会(11月8日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堂々と自己紹介をする姿がとても素敵でしたよ(^^) もも組・にじ組それぞれが歌の発表もしました。 歌い終わって拍手をもらえて、嬉しかったね(*^^*) 最後はみんなでなかよし遊びもして、楽しく過ごしました(^^) げんきうぃーく「はみがき」![]() ![]() ![]() ![]() 1.しっかりはぶらしをもってみがくことができたか 2.やさしくはをみがくことができたか できていたらそれぞれシールを貼ることができます。 みんなシールを貼れるように頑張ってみがいてくれています。 11月 保健指導 にじ組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、歯の大切さについてみんなで考えました。 きれいな歯を保つためには 歯ブラシの持ち方と動かし方がとても大事なんだよというお話をし、 虫歯になりやすい部分とそれぞれのみがき方について確認しました。 そのあと6歳臼歯について歯の模型使ってお伝えしました。 最後に月曜日から始まるげんきうぃーく「はみがき」について お話しました。 11月保健指導 もも組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、歯の大切さについてみんなで考えました。 きれいな歯を保つためには 歯ブラシの持ち方と動かし方がとても大事なんだよというお話をし、 みんなで歯ブラシの持ち方と動かし方について練習しました。 最後に、はみがきのときのお約束をし、 月曜日から始まるげんきうぃーく「はみがき」についてお話をしました。 収穫祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お芋を洗ったり、紙やアルミホイルで包んだり、準備をしながら期待を高めていた子どもたち。 火がつき始めると、炎や煙の様子にも興味津々。屋上から何度も様子を見ていました。 いい匂いがしてきて、石焼き芋の完成\(^^)/ お家の人と一緒にホクホクのお芋を食べました。 おいしかったね!(*^O^*) 出来島小学校との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めは少し緊張気味の子どもたちでしたが、とても優しく接してくれるお兄さん、お姉さんに安心し、一緒に遊ぶことを楽しんでいました。 素敵な歌も聴かせていただき、とても心に残ったようです。 「いっぱい遊んでくれて嬉しかった!」「めっちゃ楽しかった」「また遊びに来てほしいな〜」と、ずっとニコニコしている子どもたちでした(*^^*) 今後も、様々な人と交流する機会を大切にしていきたいと思います。 たくさん掘れたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘り始めると、次々出てくるおいも…。 「めっちゃ大きい!」「重たいなぁ…」「ヘビみたいに長い!」など、お芋の形や大きさ、重さに関心をもつ姿が見られました。 掘り終えた後は、おいものツルでも遊びました。 引っ張りあったり電車にしたり、大縄のようにして跳んだり…好きな遊び方で楽しんでいました。 「スイートポテトにしてもらお〜♪」「お味噌汁がいいなぁ…」と、食べることにも期待をもっていました(o^^o) みんなで泥団子づくり!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は「自然に関わって遊ぼう!」をテーマに、毎月きらきらうぃーくに取り組んでいます。 今日は、保護者の方も一緒に泥団子づくりを楽しみました。 「固くしたい」「ピカピカの泥団子にしたい」と一人ひとり自分なりの思いをもって泥団子をつくっていました。 子どもたちだけでなく、保護者の皆さんも真剣な表情…。 大事につくった泥団子は宝物ですね! 身近な自然に関わる中で、子どもたちが抱く様々な思いを大切にしながら、今後も保育を進めていきます(*^^*) 公園に行ったよ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園から小学校を通り抜けると、あっという間に到着した公園…。 「え、こんなに近かったの?」と驚く姿もありました。 前回お散歩したときは、水溜まりがあって遊べなかったので、今日は存分に遊べて大満足! またみんなで遊びに行こうね!! ロードトレイン![]() ![]() ![]() ![]() ロードトレインが見えると、子どもたちは大興奮! 「初めて乗る〜!!」「めっちゃ嬉しいー!!」と満面の笑みで話していました。 ロードトレインが動き始めると、歩いている人達みなさんに「バイバーイ」と言いながら手を振ったり、「風が気持ちいいね〜」「今度はお家の人とも乗りたいなぁ〜」と友達と話したり…。 ずっと嬉しそうで、笑顔が溢れていました(*^^*) お弁当おいしかったね!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじ組・もも組で誘い合って食べる姿も…(^^) 石垣の大きさにもびっくり! 「みんなで押しても全っ然動かへん〜(><)」 大阪城公園(にじ組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しゃちほこを間近に見たときには、「めっちゃ大きい!」と、その大きさに驚き… 池にうつった大阪城を見つけると「逆さまにうつってる!」「鏡みたい!!」と目を輝かせていました。 大阪城公園(もも組)![]() ![]() ![]() ![]() 9月保健指導2 〜水筒の持ち方〜 その後様子![]() ![]() ![]() ![]() もも組もにじ組も移動中は水筒を体の横側にかけることを意識して 園外保育を楽しむことができました。 お城に登ってたよ![]() ![]() もうすぐ到着
だんだんお城が近くなって来ました。
![]() ![]() もうすぐです
大阪城が見えてきたー
頑張って歩いてます。もうすぐ着きます。 ![]() ![]() |