令和6年度 園児募集中!ご希望の方は幼稚園までお問合せください。

9月保健指導2 〜水筒の持ち方〜 その後様子

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に行った水筒の保健指導のその後の様子です。
もも組もにじ組も移動中は水筒を体の横側にかけることを意識して
園外保育を楽しむことができました。

お城に登ってたよ

画像1 画像1
にじ組がお城に登りました。

もうすぐ到着

だんだんお城が近くなって来ました。
画像1 画像1

もうすぐです

大阪城が見えてきたー
頑張って歩いてます。もうすぐ着きます。
画像1 画像1

大阪城公園行ってきます。

今日は園外保育で大阪城公園に行きます。
今、電車待ってます。
楽しんできます。
画像1 画像1

なかよしになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫島幼稚園のそら組さんが遊びに来てくれました(^^)

なかよし遊びやリレーをしたり、お弁当を食べたり…。
あっという間になかよしになった子どもたちは、一緒に遊ぶことを存分に楽しみました。
「友達ができて嬉しかった!」「また一緒に遊びたいなぁ…」と、嬉しい気持ちが溢れていました(*^^*)

ふれあい冬野菜植え

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロッコリー、ラディッシュ、サニーレタスの中から好きな野菜を選び、お家の人と一緒に植えました。

おいしく育って、たくさん収穫できるといいですね(o^^o)

9月保健指導 〜水筒の持ち方〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近年、水筒を肩から掛けているときに転倒し、内臓損傷する事故が多く
発生しているため、にじ組ともも組に水筒の持ち方について保健指導を
行いました(9月27日)。
実際の事例をもとに事故の状況を想像できるよう絵を使ってお話し、
子どもたちと水筒を持つときのお約束をしました。
指導後は、みんなで正しく水筒を持つことができているか確認しました。

6年生、すごいっ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ運動会を迎えられる大和田小学校の6年生のみなさんに、演技やリレーを見せていただきました。

演技が始まると、真剣に見入っていた子どもたち…。
技が決まる度に「すごい…」とつぶやきながら拍手を送っていました。

リレーでは、「めっちゃ速い!!」「がんばれー!!」と全力で応援していました。

大きな刺激を受けるとともに、憧れの気持ちも抱いた子どもたちでした(^^)
お兄さん、お姉さん、運動会がんばってください!!

動物園の絵をかいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、天王寺動物園に行って心に残ったことを絵にかきました。
大きな紙にのびのびと…!
「できた〜!」と満足そうな表情を浮かべる子どもたち。
かき終えた絵からも、楽しかったんだなぁ…という思いが感じ取れました(*^^*)

にじ組さんと遊んだよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こぐまクラブの子どもたちは、今日はにじ組さんと一緒に遊びました。

パラバルーンに目を輝かせ、パタパタしたりバルーンの中にかくれんぼしたりして、大興奮でした(^^)
また、園庭でも、いろいろな遊具の遊び方を教えてもらったり、にじ組さんが並べたサーキットで遊んだり…。
優しく接してくれるにじ組のお兄さん・お姉さんに、親しみの気持ちが大きくなりました(*^^*)

防犯指導

画像1 画像1
今日は西淀川警察の方が防犯指導を受けました。警察の方からは護身術を教えていただき、自分を守る、子どもを守る大切なお話も聞かせていただきました。

天王寺動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの動物を見ることができました。
「おーい!」「起きてー!」など、動物に声をかけたり、「しっぽがフサフサしてる!」「いろんな模様があるね!」と動物の様子に興味をもって見たりしていました。
みんなで食べたおにぎり弁当もおいしかったですね♪

「ライオンがめっちゃ近くで見れた!」
「カバが水に入って行くところ、すごかったね!」
「ペンギンかわいかった〜」
心に残ったことは一人ひとり様々。たくさんお話を聞いてあげてくださいね(^^*)

いのちの保健指導【10月9日】

にじ組、もも組一緒にいのちについてのお話を聞きました。
「いのちの始まりは針の穴くらいの大きさだよ。」
「生まれたての赤ちゃんの手足はこんなに小さいんだよ。」
という養護教諭の言葉に、
赤ちゃんの手足と自分の手足を比べたり、
いのちの始まりの大きさを見たりして、
自分の成長を感じました。

加えて、生まれる前からみんな一人ひとり大切にされてきたこと、
先生たちもみんなのことがとても大切だということを伝えました。

自分のことも、相手のことも大切にできるみんなであってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺動物園

画像1 画像1
到着ー
今からたくさん動物を見ます。

天王寺動物園

今日は天王寺動物園に遠足に行きます。
今は電車を待ってます。
どんな動物がいるかな 楽しみです。
行ってきまーす。
画像1 画像1

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご来賓の方々や祖父母の方々と一緒に玉入れをしたり、お家の人と一緒になかよし遊びをしたりすることも楽しみました。
最後にはピカピカの金メダルをもらって、今日1番の笑顔…(*^^*)

運動会が終わって保育室に帰ると、「楽しかった〜!」「頑張ったよね〜!!」と友達と話をする姿がありました。
一生懸命頑張った充実感や達成感、たくさんのお客さんに応援してもらったり、拍手をしてもらったりした満足感を存分に感じることができたと思います。
この経験は大きな自信につながるはず…☆

楽しかった運動会。ありがとうございました!!

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの願いが届き、気持ちのいいお天気の中、運動会を行うことができました!

ドキドキ少し、ワクワクいっぱいで登園してきた子どもたち。
どのプログラムでも、キラキラした笑顔をたくさん見ることができました(*^^*)

写真は、こぐまクラブ、もも組、にじ組それぞれの遊びの様子です。

明日に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続いて今日も雨…(´・_・`)

「てるてるぼうずさんのパワーが弱くなってるかもしれへん!」と、昨日つくったてるてるぼうずにパワーを送っていました。
「大きいてるてるぼうずもつくったらきっと晴れる!!」ということで、大きなてるてるぼうずも仲間入り…。

保育後は、先生たちも運動会の準備をしました。
明日、無事に運動会ができますように…☆

てるてるぼうずさん、おねがい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨…(´・_・`)
「てるてるぼうずつくらなくっちゃ!」ということで、みんなでてるてるぼうずをつくりました。
つくったてるてるぼうずで友達とやりとりしたり、歌ったりする姿がかわいかったです(*^^*)

楽しみにしている運動会は明後日…。
「晴れますように…」「運動会できますように…」
みんなの願いが届きますように!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31