11月の保健指導(ゆり組)
11月、ゆり組にプライベートゾーンについての話をしました。
プールの時に水着を着たり、体重測定の時に裸にならないのはなんでだろう?と問いかけると「恥ずかしいから」「見せないところだから」と答えが返ってきました。 紙芝居を読み、水着で隠れているところは自分だけの大切な場所だということ、じろじろ見たり触ったりする場所ではないことを知らせました。 そして、もし、水着で隠れるところを触られたり見られた時は、その場から離れたり、「いやだ」「やめて」と言ったり、おうちの人や先生に話をしたりすることが大切だと話をしました。 最後に、今回の話の振り返りの〇×クイズをしました。 さすがゆり組さん☆ほとんどが全問正解でした! 少し難しい話ですが、しっかりと聞いていましたよ。 代わりのない自分だけの体、大切にしてほしいと思います。 お弁当タイム☆
幼稚園に来て、外でたくさん遊んで
お昼になると 先生の「お弁当にしよ〜」という声 そして、子どもたちの「やった〜!!」という声が聞こえてきます 子どもたちのお弁当タイムは、とても嬉しそう♪ 給食でなくお弁当である、その理由を感じる瞬間です 大好きな人がつくってくれた 大好きなものを 大好きな友達と食べる そんな楽しい時間がお弁当タイムなのですね☆ 作品展前、作品があふれかえる保育室 どのクラスもなんとか工夫して、食べているようです いつも、お弁当づくり、ありがとうございます 栄養たっぷりのしっかりお弁当 そんなものでなくて構いません 子どもたちは、お弁当を通して、お家の方の愛をしっかりと感じています 挑戦は続いています
幼稚園では、お庭で好きな遊びをする時間を大切にしています
最近、お庭に出ると 「園長先生、見て見て!」「来て来て!」 と呼ばれることが多いです 「何々??」とついていくと 一輪車や縄跳びを見せてくれます 友達と手をつないだり 速いスピードで回ったり 新しいと跳び方に挑戦したり いろいろな技ができるようになり、パワーアップしています☆ 頑張ったらできた!という喜びを知っている子どもたちです 挑戦はまだまだ続きます お友達と・・・
運動会でも遊んだ電車に乗ってよく遊んでいるもも組さん。
だけど、おやおや??今日は電車の様子がいつもと違います。 なんと!!!お友達の電車と連結できるようになりました☆ 担任の先生が、紐とフックをつけて連結できるようにしてくれたようです。 さっそく、「一緒にくっつけよ!」「いいよ!!」と、大好きなお友達と連結して出発!!気持ちを合わせて走ります♪♪ 時々、連結できていないまま先頭車両が走り出してしまい、「あぁ待って〜〜〜〜!!」と追いかける場面もありました(笑) 担任の先生のひと工夫で、さらに遊びが広がったり、友達同士のやりとりが盛り上がったりしますね♪また、連結するのには、少し手先を使った細かな作業も必要そうです。 「友達と一緒に走るのが楽しいんだな」「友達同士のかかわりや、やりとりが増えてきたな」と、今の子どもたちの姿や思いをよくわかっているからこその援助です☆ 2025 へび年来年はにょろにょろのへびさんだよ〜!! 覗きにいくと、そんな話をしていましたよ 新年を迎えること 干支が変わること なんとなく なんとな〜くですが もうすぐ1年が終わるんだな 次の年はへびさんなんだって そんなことを感じることが大切ですね♪ ごっつんこ☆
お友達とごっつんこ☆
職員室にいると、 「こけちゃった〜!」「ぶつかった〜!」などなど いろいろなケガをした子どもたちがやってきます 養護教諭の先生が丁寧にお話を聞いてくれるので 子どもたちは、ケガをしているのに なんだか嬉しそう♪ 痛いところを優しくなおしてくれる養護教諭の先生 子どもたちは、みんな大好きです 小さなケガは、大きなケガを防ぐことにつながります たくさんの経験を積み重ねて、自分の命は自分で守れるように 安全教育を行っていきたい思っています 外遊び
ぐっと寒くなりましたね
立葉幼稚園のお庭は、日当たりもバッチリ☆ あたたかな日差しの中で 子どもたちの歓声が響いています♪ 一輪車名人が増えてきましたよ 鬼ごっこやスケータ、長縄に砂遊び・・・ 先生や友達と 時には一人で集中して 思い思いに好きな遊びを楽しんでいます 芸術の秋♪
子どもたちは、お家のかたが持ってきてくださったいろいろな材料にイメージを膨らまして遊んでいます
箱と箱を組み合わせて、「パトカー!」と喜んだり 「これ、猫になりそうだな、どうやってくっつけようかな」と考えたり 「ここ、持っておいてあげるわ!」と、友達と協力する姿も見られます 先生や友達と一緒に「こうしたい」という思いを実現していく楽しさを 今度は「ものをつくる」ということから味わっています 子どもの思いがたくさん詰まった作品たち どんな作品に仕上がるでしょう 作品展当日を、楽しみにしていてくださいね♪ 浪速区ジョイントコンサート大阪府立今宮高等学校の多目的ホールで 浪速区ジョイントコンサートが開催されました 今宮高等学校・木津中学校・日本橋中学校・難波中学校の吹奏楽部とともに、日東幼稚園・立葉幼稚園の年長児がご招待いただきました。 お休みの日でしたが、立葉幼稚園からは8名の子どもが参加し、日東幼稚園の子どもたちと歌を歌いました。 オープニングに、かわいらしい園児の声が響き、 手遊びは、会場の皆さんが一緒にしてくださり 楽しいひとときを過ごしました 客席から見せていただきましたが 子どもたちの、なんて可愛らしいこと♪♪ 「子どもたちには、人々を笑顔にするチカラがある!」 改めてそう感じた1日でした 幼稚園の子どもたちのパワーを、みなさんにお届けする そんな機会をこれからも大切にしていきたいと思います 浪速区ジョイントコンサート、関係者の皆様 貴重な機会をありがとうごさいました 8人で頑張ってくれた、年長さん、素敵な歌声と笑顔をありがとう♪ おまわりさん
桜川交番さんが、パトカーに乗ってきてくださいました!
ピッカピカのパトカーの運転席に 一人ずつ乗せていただきました 「これは何?」「これはどうずるの?」と、 興味津々の子どもたちの質問に全部答えてくださったり、 抱っこをねだる子どもを抱きかかけてくださったりと、 たくさんのふれあい活動をしていただきました おまわりさんを身近に感じ、気軽に声をかけられる、 そんな関係が大切なのだな、と感じたひとこまでした 「交番にも遊びにおいで」と言っていただきましたよ♪ 浪速警察さん、桜川交番さん、いつもありがとうございます ふれあいサッカー遊び今回は、お家の方にも参加していただき、 ふれあいサッカー遊びとなりました お家の方がいてくださるときの、子どもたちの笑顔♪ とっても嬉しそうでした ボール遊びができる場所が少なくなり、お家の方と向き合って体を動かすことも少なくなってきているのではないかと思います いろいろな体を使い方を身に付けていくこの時期に、今日のような遊びを、ぜひお家でもしてみてくださいね! 地域委員さんによる交通安全指導園児たちに伝わりやすいように楽しい紙芝居と、クイズで信号の渡り方や道路に飛び出しては危ないことなどを教えてくれました 先生でなく、お母さんたちが、自分たちのために前に立って何かをしてくれている それだけでも子どもたちは興味津々☆ そして、とてもとても嬉しいようでした 計画、準備など大変だったことと思います 地域委員さん、ありがとうございました そして、PTAの皆様のおかげで、子どもたちがより楽しく園生活を送ることができるということを改めて感じました これからもよろしくお願いいたします♪ お芋ほりのその後は・・・(*^-^*)
先日の芋堀りの時に、サツマイモと一緒に芋づるも持って帰ってきました。
処分されることの多い芋づる(佃煮にしてもおいしいですが☆)も、子どもたちにかかれば楽しい遊びがどんどん生まれます♪ 先生やお友達と綱引き!!「ウントコショ!ドッコイショ!!」と引っ張っていると・・・ブチッと切れて、顔を見合わせて大笑い。 ばら組さんは先生に頭や腰に巻きつけてもらって、おしゃれな芋づるファッションの完成です♪ スーパーに売っているサツマイモには芋づるはついていません。 自分たちで栽培したからこそできる遊びです☆ クボタで脱穀体験
株式会社クボタさんに、春にゆり組さんがまいた種もみが大きく育ったため、稲刈り、脱穀をしに来ませんか?と声をかけていただきました。
ありがたいお話です♪ ぜひ!と伺わせていただきました せっかくなので、難波中公園でおにぎりを食べて、ひと遊び☆ その後、クボタさんへと向かいました クボタさんでは、時期的に脱穀をさせていただくことになりました 脱穀の機械に稲を入れていていきます 回転している歯で、お米がはずれていく、そのような機械のようで 「楽しい〜!!」と、脱穀させていく様子に大喜びの子どもたちでした 脱穀のあとには精米の作業が残っています 精米までは体験できませんでしたが、お米が食べられるようになるには、たくさんの方の力が必要なのだということを感じたのではないでしょうか クボタさん、貴重な体験をありがとうございました! 11月のなかよしデー♪大きい画用紙に絵の具でのびのびとお絵描きを楽しみましょう♪ 保護者の方も絵の具がついてしまうかもしれません。汚れてもいい服装でお越しくださいね。 雨天でも実施しますので、ぜひ遊びに来てください! 絵の具でかいたよ♪
ゆり組が先日の大阪市立音楽会「うたごえひびけなにわっこ」での経験を絵の具で表現していました。
心が動いたことや印象に残ったところは一人一人違って、表現したいことも一人一人違います。 絵画は、そんな子どもたちの心の中を少しのぞき見ることができるようです。 当日は、10園のたくさんの友達と一緒に歌いました。そんなたくさんのお友達をかいている子や、「これは○○ちゃんで、こっちは○○くん!」と大好きなお友達をかいた子もいました。 「舞台にな、カーテンがあってん。キラキラのライトもあってん」や、「上の方にもお友達がのってたよ」と、なかなか上がる機会のない中央公会堂の舞台を思い出しながらかいている子もいましたよ。 年長さんらしく、丁寧に、時間をかけてじっくりと、根気よくかいてました☆ お芋掘りしたよ今日はみんなでお芋ほり☆ 今年は酷暑のため、不作な野菜が多いと聞いていたので、幼稚園のお芋もできているか心配していましたが・・・ なんとか、一人ひとつくらいの収穫ができました!! 大きなお芋、長いお芋、コロコロのお芋 いろいろなお芋に大喜びの子どもたちでした お芋を育て、収穫をする中で 自然の不思議さ・ありがたさ 生命の大切さ 食べることの喜び などなど たくさんのことを感じてほしいと思っています 歌ってきたよ ♪中央公会堂の中に入って、ピカピカの会場を見たときの 子どもたちのキラキラした瞳! 国指定重要文化財である素晴らしい会場で、 10園のお友達と一緒に、みんな堂々と歌っていました 会場内は撮影禁止でしたので、始まる前にパチリと一枚☆ ゆり組のお家のみなさんにもお渡しできたらと思っています お楽しみにしていてくださいね ♪ うたごえひびけなにわっこ ♪
大阪市公立幼稚園音楽会「うたごえにひびけなにわっこ」で
ゆり組さんが披露する歌を幼稚園の子どもたちみんなで聴かせてもらいました 20名ほどの子どもたちの歌声ですが、とてもきれいな声で歌いあげていましたよ 何よりも、「みんなで歌うんだ!」という気持ちと 「さあ、聴いて!」という自信が伝わってくる歌声でした 聴かせてもらった小さい組さんからは 「聴いていて楽しくなった」 という声がありました 感じたことをそのまま表現できる子どもたちの感性は素敵ですね♪ 「うたごえひびけなにわっこ」 どうぞ、お楽しみにしていてくださいね 中当て☆先日、保育所で行ったドッチボール大会で、他の園と一緒に遊んで楽しかった経験や、負けてくやしかった経験をして いろんな気持ちを味わい、始まった遊びなのだろうな・・・ と思って見ていました ボールを投げる体の使い方が、まだまだ分かりにくい様子☆ 以前研修会で 紙飛行機遊びや紙鉄砲を鳴らす遊びが、ボールを投げる動きにつながる ということを、小学校の校長先生が話されていました 「いろいろな遊びを、たくさん経験してきてほしい」 「それが、小学校以降の学びにつながります」 という心強い話もありました いっぱい遊んで、いっぱい学ぶ たてばっこはバッチリですね☆ かっこいいボール、投げられるようになれたらいいね! |