避難訓練、引き取り訓練をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
阪神淡路大震災から30年経った今日、地震・津波の避難訓練、引き取り訓練をしました。
子どもたちは放送を聞いて、すぐに頭を守る行動をとったり、すばやく防災頭巾をかぶって避難できるようになってきています。
阪神淡路大震災の時に倒壊した建物や道路の写真を見せながら、地震の怖さやこれから起こる大地震に備えることの大切さについて話しました。
引き取り訓練では、引き取りカードを確認して引き渡しを行いました。保護者の方は、実際に大地震が発生したことを想定して、徒歩でのお迎えや非常持ち出し袋の持参をされていました。
今後も災害時に備えて、防災意識を高めていきたいと思います。

12月1月生まれの誕生会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かんむりをかぶった誕生児は、へびのたこを持って入場しました!1つ大きくなった子どもたちは、大きな声で自己紹介をした後、お家の方からメッセージ、園長先生からプレゼントをいただき、笑顔があふれていました。お祝いはまだまだ続きます。3歳児(あか組)からは手作りの『くるくるだこ』をもらい、5歳児(そら組)からは『こすれこすれ』という遊びを教えてもらいました。みんなでふれ合って遊び、体も心も温まりました♪

いいうんちはどんなうんち?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月はうんちについての保健指導をしました。手作りのうんちの模型を見せながら、いいうんちは『ばななうんち』であることを確認しました。
3歳児には『うんちどん!』の絵本を読んで、生き物はみんなうんちをすることを知らせ、4歳児には『うんこダスマン』の絵本を読んで、うんちがでやすくなる5つの術を知らせました。5歳児にはどうやってうんちができるか体のしくみを話しました。ひもを使って、小腸の長さを知らせると驚く子どもたちでした。
指導後、「今日ばななうんち出たよ!」と教えてくれる子もいました。
うんちを見ると自分の体が元気かどうかわかります。ばななうんちがでるように、「はやね・はやおき・あさごはん」+「あさうんち」や運動、水分補給を心掛けていきましょう!

3学期が始まりました!

画像1 画像1
いよいよ3学期が始まりました。子どもたちのニコニコ笑顔と元気な声で幼稚園も活気が戻ってきました。冬休み中にあった楽しい出来事を先生や友だちにたくさんお話する姿が見られました。始業式では、2学期の出来事を振り返るとともに、3学期への期待が膨らんでいるようでした。3学期も幼稚園で元気いっぱい楽しく過ごしましょうね!

☆2学期楽しかったね!☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期にたくさん遊んだ遊具を洗ったり、園庭の落ち葉を集めたり、クラスの部屋の拭き掃除をしたり…みんなで力を合わせて大掃除を行い、新しい1年を迎える準備を終え、いよいよ12月23日、楽しかった2学期最後の日を迎えました。

終業式では養護教諭から冬に流行する感染症についての話を保護者の方に聞いていただいたり、クラスごとに歌や楽器遊び等を披露し、成長した姿を見てもらうことができました。

3学期にまた元気な姿で会えるのが楽しみです♪

未就園児園庭開放についてのお知らせ

未就園児の園庭開放を行います。北中道幼稚園の園庭で、保護者の方の看護の下、自由に遊んでいただきます。園児とのふれあいも体験します。


1月の開催は20日です。

詳しくはこちらをご覧ください
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

未就園児

クラスだより

学校協議会