令和7年度の入園および、3歳児『うさぎ』受付中。迷われている方や、見学や相談をご希望の方はお電話ください。06-6301-1809 
TOP

他のクラスの劇遊びにも参加しました

生活発表会までに、互いのクラスの劇遊びや合奏を何度も見合っていたので、「面白そう」「やりたくなった」とずっと話していた子どもたち。今日は、クラスに関係なくやりたい役、やりたい場面に参加して、みんなで劇遊びや合奏を楽しみました。楽しくて楽しくて、興奮気味の子どもたちの姿を見て担任たちが相談し、弁当も一緒に食べることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会を終えて

昨日の生活発表会で、楽しかったことやがんばったこと、心に残ったことを絵の具でのびのびとかいていました。かきながら、楽しかった話もたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

凍ったよ!

5歳児が、バケツやカップに水を入れて置いておくと、見事に凍っていました。子どもたちは、氷ができて大喜びしていました。寒いこの時期ならではの遊びですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会、楽しかったね

劇遊びや歌、合奏、ふれあい遊びなど、友達や先生と一緒につくりあげてきたことを発表しました。

うれしかったり、恥ずかしかったり、ドキドキしたり、いつも遊んでいる時と違う、お客さんがたくさんいることでの気持ちも感じていましたね。

全部やりきった子どもたちの表情は、とても素敵でした。たくさんの拍手をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は生活発表会

いよいよ明日は生活発表会です。
子どもたちは、お家の方が来てくれるのをとても楽しみにしています。

生活発表会という名前の通り、演じている部分だけでなく、園生活の中で育くまれた、全てのことに思いを巡らせて観ていただきたいと思います。

子どもたちは、自分の出番以外の時も、友達の姿を観て応援したり、照明や道具の準備の役割をしたり、友達と一緒にいろいろなことを頑張っています。

明日は、子どもたちに大きな拍手をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
未就園児対象
2/12 未就園児園庭開放ふれあい遊びデー