鬼は外!福は内!
今年の節分は、2月2日。当日は日曜日なので、1月31日に豆まきをしました。園庭に「鬼はー外!福はー内!」と元気いっぱいの子どもたちの声が響き渡りました。心の中の泣き虫鬼、おこりんぼう鬼、お野菜嫌い鬼など、いろいろな鬼を追い出し、心もスッキリ!子どもたちにだけでなく、世界中にもたくさんの福が訪れますように!
![]() ![]() ![]() ![]() 発表会ごっこ楽しいね♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器遊びでは、いろいろな楽器に触れて、音色を楽しんでいます。段々友達一緒に音を合わせるのも楽しくなってきました♪ 表現遊びでは、お話の中の登場人物になりきって、セリフを言ったり、体を動かしたりして遊ぶことが楽しくなってきました! 表現遊びや楽器遊びを通して、友達を認めてあげたり、認めてもらったりして、豊かな心を育んでいきたいと思っています。 避難訓練、引き取り訓練をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは放送を聞いて、すぐに頭を守る行動をとったり、すばやく防災頭巾をかぶって避難できるようになってきています。 阪神淡路大震災の時に倒壊した建物や道路の写真を見せながら、地震の怖さやこれから起こる大地震に備えることの大切さについて話しました。 引き取り訓練では、引き取りカードを確認して引き渡しを行いました。保護者の方は、実際に大地震が発生したことを想定して、徒歩でのお迎えや非常持ち出し袋の持参をされていました。 今後も災害時に備えて、防災意識を高めていきたいと思います。 12月1月生まれの誕生会をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいうんちはどんなうんち?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3歳児には『うんちどん!』の絵本を読んで、生き物はみんなうんちをすることを知らせ、4歳児には『うんこダスマン』の絵本を読んで、うんちがでやすくなる5つの術を知らせました。5歳児にはどうやってうんちができるか体のしくみを話しました。ひもを使って、小腸の長さを知らせると驚く子どもたちでした。 指導後、「今日ばななうんち出たよ!」と教えてくれる子もいました。 うんちを見ると自分の体が元気かどうかわかります。ばななうんちがでるように、「はやね・はやおき・あさごはん」+「あさうんち」や運動、水分補給を心掛けていきましょう! 3学期が始まりました!![]() ![]() ☆2学期楽しかったね!☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式では養護教諭から冬に流行する感染症についての話を保護者の方に聞いていただいたり、クラスごとに歌や楽器遊び等を披露し、成長した姿を見てもらうことができました。 3学期にまた元気な姿で会えるのが楽しみです♪ 未就園児園庭開放についてのお知らせお楽しみ会をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッズプラザに遊びに行きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児そら組にとって、最後の園外保育でした。毎回、3歳児あか組の子どもたちと手をつないで園外保育に連れて行ってくれた5歳児そら組さん。最後に「ありがとう!」とみんなで感謝の思いを伝えました。 小学校の校庭で凧あげをしました!![]() ![]() ![]() ![]() 落語体験をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落語のお話の中にある『じゅげむ』を一緒に言ったり、『まんじゅうこわい』というお話を聞いたりしました。子どもたちは、大笑いしながらお話を楽しんでいました♪ 落語のお話の中では、登場人物になりきって話をしたり、体を動かして表現したりしている姿を見ました。落語の表現の中には、表現遊び・言葉遊びにつながっていく要素がたくさんありました。子どもたちがなりきって遊ぶ『ごっこ遊び』が更に盛り上がりそうです!! 貴重な体験をありがとうございました!! わくわくたいむ(異年齢交流)でツリーを飾りました!![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児そら組の子どもたちが、年下の友達(3歳児・4歳児)に付け方を教えてあげる優しい一面が見られました!普段から異年齢での関わりがあるからこそ、見られた姿だと感じ、嬉しく思いました♪ 最後にツリーの1番上に『星』が飾られ、「わ〜!」と歓声が上がりました♪サンタクロースさん来てくれるかな?お楽しみに♪ ラグビー楽しかったね♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タックルをしたり、ボールを友達にパスしたりと体を動かして遊びました! 最後は、選手たちが体を持ち上げてくださって『ラインアウト』の体験をしました!貴重な体験ができ、ラグビーに興味をもつ機会となりました! 作品展を行いました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の作品をお家の人や友達に紹介し、とても誇らしげな様子の子どもたちでした。細かい部分にもこだわりをもってつくった作品や、伸び伸び描いた絵を見ていただき、3歳児、4歳児、5歳児の発達段階も作品を通して見ていただくことができました。一人一人個性溢れる子どもたちはまさに『芸術家』です!これからもいろいろな素材に触れ、つくったりかいたりして遊びましょうね♪ 火災の避難訓練をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は消防署の方にも来ていただき、『お・は・し・も』の約束を確認したり、消防車を見せていただいたりしました。消防車に興味津々の子どもたち!たくさん質問をして、消防車や消防士さんについて知ることができました。 10月11月生まれの誕生会をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うたごえひびけ 北中道キッズコンサート![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで振りを考えた♪ブリンバンバンボンの曲に合わせて元気に入場すると、会場も手拍子で一気に盛り上がりました。 その後、中央公会堂で開催された大阪市立幼稚園音楽会『うたごえひびけなにわっこ』に参加した時に歌った♪あき♪おいもごろごろ♪むしむじゃんけん♪ジグザグおさんんぽの4曲を歌いました。たくさんの方々に歌声を聞いていただいて、とても嬉しい様子でした。4歳児・3歳児の子どもたちからは「楽しかった!」「かっこよかった!」と声が上がっていました。 神戸どうぶつ王国に行きました!
観光バスに乗って、神戸どうぶつ王国に行きました。車内では、手遊びやクイズをしたり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
神戸どうぶつ王国では、フリーフライトバードやペリカンフライトのショーを見て「虹色の鳥きれい!」「ペリカンの羽大きい!」など目をキラキラさせていました。また、近くで動物を見て、驚きや発見もたくさんしました!きっと子どもたちの心が豊かになる経験になったことと思います。これからも、いろいろな経験や発見、楽しいと思えるよう過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ 作品展へ |