生活発表会(2日目)

今日は、5歳児そら組が生活発表会をしました。
お家の方が見に来てくださるのをとても楽しみにしていた子どもたち。
「みんなでがんばるぞー!」と気合十分で、役になりきって劇遊びをしたり、歌や合奏を披露したりするなど、どの場面でもとてもいきいきとしていました。

幼稚園生活最後の発表会。
友達と気持ちを合わせ、時には助け合いながら、ひとりひとりみんなが輝いていた発表会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会(1日目)

今日は、3歳児と4歳児が、生活発表会をしました。
たくさんのお客様を前にして緊張も見られましたが、劇遊びや楽器遊びなど、みんなと楽しんできた遊びをお家の方に見ていただくことができて、あたたかい拍手をたくさんもらうことができて、とてもとても嬉しそうでした(^^♪
がんばった話、緊張した話、楽しかった話…お家でも今日のお話をしながら、たくさん褒めてあげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くても・・・

今日も元気に外遊びをしていた子どもたち。
そら組さんの真似っこをして、小さい組の子どもたちが大縄跳びに挑戦している姿も見られました。
2学期に植えたチューリップの生長も、毎日観察しながら楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみに♪

今週末は、生活発表会があります。
友達と一緒に遊んだり、他のクラスと生活発表会ごっこをしたりする中で“お家の人にも見てほしい!”という気持ちが出てきているようです。
衣装にキラキラをつけたり、背景の絵や大道具をつくったり、準備万端の子どもたちです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

令和6年度 運営に関する計画

あか組(3歳児)クラスだより

もも組(4歳児)クラスだより

そら組(5歳児)クラスだより

絵本だより

R5年度 運営に関する計画