令和7年度入園については、幼稚園までお問い合わせください。

小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(月)

この日は天下茶屋小学校へ交流に行かせて頂きました!
体育館でドキドキして待っていると一年生が来てくれました。

昔遊びの説明をしてもらい、グループに分かれて遊びました。
お手玉、あやとり、けん玉、おはじき、こまと幼稚園にあってやったことがある遊びや初めてする遊びがあり、一緒に楽しく遊んでもらいました。
遊び方がわからないと、1年生が優しく教えてくれて、子どもたちも嬉しそうでした。
天下茶屋小学校の皆さん ありがとうございました。

2日間の小学校交流を通して、そら組(5歳い)の子どもたちは、小学生に親しみをもち、1年生になることへの憧れがさらに大きく膨らんでいました!



小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)

そら組(5歳児)の子どもたちが、橘小学校へ交流に行かせて頂きました!
全学年で取り組む“かるた大会”の様子を見学したり、図書室で本を読んだり、1年生から6年生までのいろいろな授業を見学させていただいたり、休み時間には広い校庭で遊ばせてもらったり・・・。小学生になった気分で過ごさせていただきました。
小学校の先生からは「みんなが行く小学校、どこの小学校もきっと楽しいからね。」と言っていただき、みんな安心し、嬉しそうでした。

橘小学校の皆さん、ありがとうございました。



未就園児園庭開放

2月12日(水)

子どもは風の子・・・・未就園の小さなお友達と元気に園庭で遊んだ子どもたち。
今日は、遊戯室でひよこ組(3歳児)とはな組(4歳児)の子どもたちそれぞれが、先日のなかよし発表会でお客様に見ていただいた歌と楽器の演奏を披露してくれました。
お兄さんお姉さんの歌や楽器を静かに座って聴く小さなお友達、一緒に並んでリズムをとりながら真似っこする小さなお友達、「ちょうちょ〜♪」と振り付けのところで一緒に蝶々になって歌っていた小さなお友達…みんなそれぞれに音楽会を楽しんでくれていました。

今年度の未就園児園庭開放は来週(2月19日)で最後です。
皆さんと一緒に遊べるのを楽しみにお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念日

2月10日(月)

 今日は天下茶屋幼稚園の74歳のお誕生日。
幼稚園に『ハッピバースデー♪幼稚園!』とみんなで歌声でお祝いしました。
先生から『お誕生日のプレゼントがあるよ。どこにあるか探してみて』と。
園庭の奥のなかよしの森に素敵な木製の6角テーブルを見つけ、子どもたちは大喜び。
早速、砂場で作ったご馳走を広げて遊んでいました。
ゆっくり園庭でごちそう作りして遊べるように、温かい春が来るのが待ち遠しいですね。
(古くなった机にペンキを塗っていただきました。大切に使っていきましょうね)
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし発表会 その3




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし発表会 その2

3歳児 ひよこ組『きりかぶ』
4歳児  はな組『うらしまたろう』
5歳児  そら組『ピーターパン』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし発表会 その1

2月5日(水)

今日はなかよし発表会がありました。
劇遊びでは、先生や友達と一緒に、いろいろな生き物やお話の登場人物になって遊んだり、セリフを考えたり、遊びに必要なものをつくったりして楽しんできました。
歌や合奏でも、歌詞の意味を知ったり、きれいな歌声や音色の出し方を考えてやってみたり、音の揃う心地よさを感じたりしながら遊んできました。

当日は緊張している様子の子どももいましたが、保護者の方の大きな、そして暖かい拍手に励まされ、友達と一緒に劇遊びをしたり、歌ったり、合奏をしたりする楽しさを味わい、満足そうな表情が見られました。

お家でも子どもたちのお話を聞いてみてください。
そして、今日頑張った子どもたちを存分に褒めてあげてくださいね‼
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28