2月3日 豆まきをしました
折り紙で豆入れを作り、豆を大切に入れていましたよ。 「鬼はー外!!」の声に合わせ、各クラス豆まきをしました。 福が訪れますように! 1月31日 2月のおすすめ絵本
保護者の方と一緒に、絵本を通してふれあいタイムを楽しんでくださいね♪ 1月30日 生活発表会ごっこをしました
歌と合奏を他のクラスのお友達の前で披露しました。 「素敵な歌声だった」「合奏を見てたら楽しい気持ちになった」などの 子どもたちから声が上がりました。 明日は劇遊びの発表会ごっこをする予定です。 楽しみですね♪ 1月22日 誕生会をしました
自己紹介や冠のプレゼントの後は、「こすれこすれ」という体をこすりあうふれあい遊びをしました。誕生児は保護者の方とも一緒にしましたよ。 誕生児のみなさん、おめでとうございます! 1月17日 避難訓練をしました
園庭で遊んでいるときに地震が起こったら、どのように身を守ればよいのかを子どもたちに伝え、訓練をしました。 子どもたちは真剣に取り組んでいました。 1月16日 あぶくたった煮え立った♪
「トントントン」「何の音?」 「おばけの音ー!!」と鬼が言うと、 周りの子どもたちは一斉に逃げ出します。 走り回ると、体がポカポカしてきますね。 寒さに負けない、元気な子どもたちです。 1月8日 あけましておめでとうございます
2025年は巳年ですね。 写真はさくら組の子どもが和紙をちぎって作ったヘビです。 とってもかわいいですね。 明日から第3学期が始まります。 元気に楽しく遊びましょう。 本年もよろしくお願いします。 12月24日 第2学期終業式
第2学期終業式をしました。
園長先生のお話を真剣に聞く子どもたち。心も体も大きく成長しました。 各学年ごとに歌の披露もしました。 3学期の始業式に、元気な姿で会えることを楽しみにしています。 よいお年をお迎えください。
12月20日 お楽しみ会
すみれ組の子どもが歌と楽器遊びを披露してくれたり、先生からのパネルシアターのお話のプレゼントを聞いたりしました。 すみれ組の保護者の方も歌と楽器のプレゼントをしてくださいました。 その後はなんと!サンタさんが幼稚園にきてくれました。 子どもたちは大喜び。楽しい会になりました。 12月16日 おはなし会
午後からおはなし会の方に来ていただきました。
絵本や、木の人形を使ったお話など、素敵なお話をたくさん聞かせていただきました。 子どもたちはとっても真剣に見たり聞いたりしていましたよ。 楽しい時間をありがとうございました。
12月13日 もちつき
「お米の炊けた匂いだ!」と子どもたちは大喜び。 力いっぱい、もちをつきました。 そのあとはお部屋で鏡餅づくりです。 丸いきれいな鏡餅になあれ、と丁寧に丸める子どもたちでした。 ご協力いただいたPTAの方々、ありがとうございました。 12月12日 もちつきの準備をしました
こぼれないように慎重に、ていねいに洗う姿を真剣に見つめるさくら組とたんぽぽ組。 すみれ組さんへのあこがれの気持ちと、自分もやってみたい!という期待の気持ちが感じられました。 明日はもちつきです。素敵な鏡餅ができるよう、楽しくもちつきをしましょうね。 12月4日 歯磨き指導
前半は歯科医の先生に来ていただき、保護者向けに講話をしていただきました。 後半は歯科衛生士の方が子どもたちに、歯磨きの大切さや、正しい歯磨きの仕方を教えてくださいました。 人形劇が楽しく、真剣に話を聞き、歯磨きをする子どもたちでした。 12月2日 たこあげをしました
風は穏やかでしたが、走ったり、時折吹く風を上手にとらえたりして、楽しくたこあげができました。 未就園児のお友達も遊びに来てくれました。 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 11月27日 あじはらこどもカーニバル(作品展)
「こんなところを頑張って作ったよ」「〇〇ちゃんの絵は大きくてすごいな」 自分やお友達の作品にも興味津々、たくさんお話してくれた子どもたちでした。 保護者の方と一緒にカレンダーづくりも楽しみましたよ。 お越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様、味原小学校の1年生と先生方、真田山幼稚園の先生方、未就園児の皆様、ありがとうございました。 11月19日 柿の収穫をしました
今日はみんなで柿の収穫をしました。 「ぐるぐる回してとるよ」と担任の先生が話をすると、しっかり柿を握り、一生懸命回転させて収穫していました。 「つるつるだ〜」「おいしそう♪」 11月16日 特別事業「心も体もはずませて わくわく ミャクミャク なにわっこ」
特別事業「心も体もはずませて わくわく ミャクミャク なにわっこ」に参加しました。 真田山幼稚園の5歳児と一緒に参加しました。 この特別事業にはたくさんの関西の先生が研修に来られていました。、 子どもたちは新聞棒や布玉を使って、保護者の方と一緒に体を動かす遊びを楽しみました。 11月16日 保育参観
保護者の方と一緒にダンスやふれあい遊びを楽しみました。 写真は『ちきゅうたんけんたい』というヨガを取り入れたダンスを、さくら組と保護者が楽しんでいる様子です。 「降園準備も自分でできるようになったよ!」と得意げに保護者の方に披露する子どもたちでした。 【再投稿】11月6日 大阪市立幼稚園音楽会
7園のお友達と一緒に『さんぽ』『むしむしじゃんけん』『ぼくのおひさまパワー』を歌いました。 中央公会堂で友達と歌うという、特別な時間になりました。 11月13日〜19日 全国幼稚園・こども園ウィークinOSAKA
|