みんなでお掃除
こんなこともできるようになったんだな… 1年間の成長をしみじみ感じました… 保健指導
ポケットの中に手を入れている子どものイラストを見て、何が危ないのかも考えましたよ。 自分で自分の身を守る意識をもつきっかけになりました。 キッズプラザ9
ドラを叩いたよ。いい音がするね。 この他にも沢山遊びました。 「楽しかったね」「また、遊びに来るよ〜」と言いながら、キッズプラザを後にしました。 キッズプラザ8
吊り橋を渡ったり、壁を登ったり… 体も存分に動かして遊びました。 キッズプラザ7
キッズマートでは、お買い物をしてレジでピッピ…レシートをもらえたよ。 キッズプラザ6
キッズプラザ5
ハンドルや自転車の動きを止めると、髪がバサっと落ちて、みんなで大笑いしました。 シャボン玉の中は、不思議、不思議… キッズプラザ4
ハンドルを回してお水を溜めたり、よーいスタートで走ってタイムを測ったりしました。 キッズプラザ3
キッズプラザ2
キッズプラザ1
久しぶりの園外保育です。 幼小交流5
小学生が「みんな上手だったね」と褒めてくれて、幼稚園の子どもたちは、とても嬉しそうでした。 幼小交流4
1年生が寄り添って教えてくれたり見守ってくれたり、黄組さんのペースに合わせて優しく教えてくれました。 幼小交流3
幼小交流2
小学生が玉を乗せて見せてくれました。 校長先生もかっこいいフォームを見せてくださいました。 幼小交流1
誕生会(2月生まれ)2
子どもたちも、お家の人も、とってもよく似合っていました。 誕生会(2月生まれ)1
園長先生の手品は、ティッシュをおうどんに変える手品でした。 緑組の担任の先生が、ティッシュからできたおうどんをツルツルと食べて見せてくれました。 後で、緑組の子どもが「どんべえ(おうどん)食べたかった…」と職員室まで言いに来ました。 桃組の子どもは「おうどん、みんなに分けた方がいいと思うよ」と言いました。 食べさせてあげられなくて、ごめんね… 本当にかわいい子どもたちです。 お別れ会3
桜宮幼稚園の1年を振り返れるよう、自動販売機からは、プール開きで登場したカッパや妖精、七夕の彦星と牛、お正月のはねつき、鬼など…次々と思い出のものが出て来て、おおいに盛り上がりました。 最後は、黄組さんと桃組さんが、花道をつくって緑組を送り出しました。 あと少しですが、緑組さんと素敵な思い出をつくりましょうね。 お別れ会2
緑組さんから、黄組さんと桃組さんへは、時間をかけて丁寧に思いを込めてつくった首飾りです。 プレゼントを渡すときには「頑張ってね」「ありがとう」などと言葉をかけあったり、頭を撫でたりしていました。 緑組さんは、小さいお友達に背を丸めて目線を合わせて、話しかけてくれていました。優しいお兄さん、お姉さんになったなと、頼もしく思いました。 |