大収穫祭!!!その3
翌日はゆり組がタマネギを数えてくれました。
この日はみんなで数えやすいように並べて、みんなで一緒に数えましたよ。 30個を数え終わったところで、ゆり組の人数を超えたので、ゆり組は持って帰れそうで、一安心♪「これで僕は持って帰れるよね?!」という声が漏れてきました。 そして数えた結果、84個でした!!! タマネギも幼稚園のみんなが持って帰られる大豊作でした。 ぜひおうちで食べてみてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大収穫祭!!!その2
持ち帰ったソラマメはその日のうちにゆり組が数えてくれました。
10個ずつ数えて並べ、その横に数をかいて貼っていきました。 「今8個やから・・・これで10個や!」と自分たちで数えていました。 100個を超えてくると、「100の次は何?」「あ!110や!」「その次は?」「えーっと、ひゃく・・じゅうに・・・?」と、迷いながらも先生や友達と一緒に力を合わせて数えきりました!! 楽しみながら、数にふれ親しむ経験を重ねることで、数量への興味や関心、感覚を養うことにつながります。 そして数えた結果は・・・・なんと!278個でした!! ソラマメ大豊作でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大収穫祭!!!その1
幼稚園では地域の方のご厚意により、地域の畑をお借りしています。
先日ゆり組・ばら組がその畑に収穫に向かい、「タマネギ」と「ソラマメ」を収穫しました。 タマネギは黒いシートの中に隠れていて見た目では分かりませんでしたが、いざ抜いてみると、とっても大きなタマネギが出てきて、子どもたちは大喜び!!したものの・・・ 「大きすぎて抜けなーい!!」「助けて〜!」「重たーい!!」 と、あちこちからうれしい悲鳴が!なんとか頑張って収穫しました! さて、いくつ収穫できたでしょうか? その2へつづく! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当ごっこをしたよ
ばら組はおにぎり、ゆり組はいろいろなおかずを画用紙や毛糸を使ってつくって、保育室に運んできてくれました。
ゆり組さんがそのまま準備も一緒にしてくれて、一緒にお買い物へ♪ ミートボールやエビフライ、卵焼き・・・おいしそうなおかずを自分のお弁当箱に詰めました。 さぁ!みんなで「いっただっきまーす♪」 翌日から始まるお弁当に向けて、準備や片づけについて知ることもでき、お弁当への期待も高まりしたよ。 そして・・・お手伝いに来たゆり組。その後の話し合いで、「明日からお弁当始まるけど、お手伝いに行った方がいいんじゃない?」「うん!行った方がいいと思う!」と、もも組のことをとっても気にかけてくれる優しい子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしデーが始まります♪
令和6年度のなかよしデー(未就園児園庭開放)が始まります。
初回は5月15日(水)です。9時30分〜40分まで北側の通用門を開門していますので、できるだけこの間に来てください。 初回参加時に、みおつくし親子安全互助会費(130円)を徴収させていただきます。(1年間、有効です)水分補給のできるものも持ってきてくださいね♪ 前期の予定も掲載していますので、ご覧ください。☛なかよしデー前期の予定 こどもの日の集いをしました
5月の心地のいい天気の中、みんなで集まってこどもの日の集いをしました。
「こどもの日」の由来を聞いたり、体操をしたりしました。 ゆり組がこいのぼりを揚げるのを、みんなで歌を歌いながら応援しました。 体操をしていると、気持ちのいい風が吹いて、こいのぼりも子どもたちと一緒に体操を楽しんでいるようでしたよ。 クラスごとにかけっこやリレーもして、体をいっぱい動かしてのびのびと遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |