はみがきの様子 もも組![]() ![]() ![]() ![]() 年長さんに向けてはみがきの表を見ながらみがいています。 2学期までは「次みがくところどこ?」「ここであってる?」と 聞かれることが多く、養護教諭が前で見本を見せてみがく毎日でしたが 今では、ひとりでも上手にみがくことができるようになりました! 3月 保健指導 にじ組 (3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、骨に関するクイズを答えてもらいました。 背が伸びるためには(大きくなるためには…) ・好き嫌いせずバランスよく食べる ・早寝・早起きをする ・運動する(外で遊ぶ) 3つが大切だということを伝えました。 さいごに、2年間の成長を身長はリボンの長さで、 体重は色水ペットボトルの重さで1人ずつ確認してもらい、 成長の記録を養護教諭からプレゼントしました。 成長の記録をもらった子ども達は「こんなに大きくなった!」など お友達と嬉しそうにお話していました。 にじ組とこぐまクラブ(3月7日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじ組がこぐまさんを誘いに行くと…「いっぱい遊んでくれてありがとう!」と、手作りのペンダントをプレゼントしてくれました。 思いがけないサプライズに、にじ組の子どもたちはにっこにこ(o^−^o) そんな様子を見て、こぐまクラブのお友達もとても嬉しそうでした(*^^*) 一緒にお弁当を食べたり遊んだりして、楽しい時間を過ごしました(^^) たくさんのありがとうを伝えました(3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、たくさん一緒に遊んだもも組さんやこぐまクラブさん、お世話になった先生方に、ありがとうの気持ちを伝えるとともに、手作りキーホルダーをプレゼントしました。 また、おうちの方にもたくさんの気持ちを込めてかいた絵をプレゼントしました。 幼稚園とお別れする寂しい気持ちを抱きながらも、しっかりありがとうの気持ちを伝えることができました。 喜んでもらえて良かったね(*^^*) 月曜日、あたたかい式になりますように☆ 保育修了式予行(3月6日)![]() ![]() ![]() ![]() 職員、もも組もみんな揃っての修了式ごっこです。 予行を終えると、もも組の子どもたちからは「にじ組さん、かっこよかった」との声が…。 修了式の日に向けて、みんなが気持ちを高めています。 おわかれ会(3月4日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで一緒に体操やなかよし遊びをしたり、保護者の方々がつくってくださった映像を見たり…。 もも組さんからは手作りのプレゼントをもらったり、一緒にお弁当を食べたりして、楽しい1日を過ごすことができました。 修了式までもう少し…毎日楽しく過ごしたいですね(*^^*) |